mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/8 ライブJ「夢を持って生きる」

詳細

2008年08月04日 23:59 更新

ライブJ〜聴いて、話して、考えるイベント〜


話題提供者:野村知世 (のむらちよ、本コミ企画)
日 程:2008年8月8日(金) 19:00〜21:00
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 4階 414号室 
参加費:500円(学生・JYVA会員300円)
定 員:20名(なるべく事前にお申込み下さい。当日参加も可能です)
申込み:email(v365@jyva.or.jp)か電話にて申し込んでください。

今、社会全体が先行き不透明な雰囲気に包まれつつあります。世界的には、地球規模の環境破壊、食糧や水不足、発展途上国の貧困、紛争やテロ。日本に目を向けると、先の見えない経済状況、憲法改正の問題、いじめ・不登校などの教育問題など。どれを取ってみても、解決策のない、行き詰まりを見せています。この行き詰まりを根本的に解決できる方法はないのか…。

そんな思いに答えてくれる一冊の本がありました (「国の理想と憲法」七つ森書館)。それは、私に希望をもたらせ、そして、多くのことを学び、自分のためだけの希望にとどまらず、人の幸せのため、大きく言えば、人類の幸せにも通じる希望があるのだと。決して特別な人や能力のある人だけでなく、ごく普通の私にもできるのだと…。

この本を通して、そして人との出会いを通して、今の私があります。希望を持つと、“生き方・気持ち”が変わるというのが、私の実感です。そういう人が増えると、社会も変わると思います。今の時代だからこそ、希望を持ち、一緒に希望を語り合いたいと思います。

今回のライブJでは、日頃より仕事のかたわら、さまざまな活動を続けている野村知世さんをお招きして、私たちの未来社会を考えるきっかけにしたいと思います。一方的に話を聞くというのではなく、お互いの思いや考えもざっくばらんに語り合ってみましょう。

ぜひご参加ください。
〔話題提供者プロフィール〕

野村知世 (のむらちよ、本コミ企画)

1968年に滋賀県で生まれる。小学・中学・高校・短大と地元の学校へ進学し、地元で就職をする。1994年、ボランティア365に参加をするまで滋賀から出たことはなかった。短大は、父親が建築関係の仕事をしていたこともあり、建築科へ。卒業後設計事務所に勤務し、建築ブームの真っ只中で、残業の日々を過ごす。5年後、将来を見直したいと思った時に、ボランティア365を知り、参加し、東京都小平市のあさやけ第2作業所にて活動をする。終了後、365の経験を生かして福祉関係の仕事に就く。

現在は、本コミ企画(宅配生協・自然食のお店などへの本の卸し)で本を扱う仕事をする。この間、野村昇平氏・奈央氏との出会いに恵まれ、大きく人生が転換する。仕事をするかたわら、平和・環境などのイベントに参加をし、野村昇平著の『国の理想と憲法――国際環境平和国家への道』を紹介している。

趣味は、さんぽ。ストレス解消法は、正座をすること。今の人生のモットーは、喜びと学び。
※「ライブJ」とは…
 JYVAのボランティア365事業に参加した後、各方面で活動する新進気鋭のOBを囲んで、さまざまな社会課題を学び、生き方について考えるための集まりです。参加者同士も自由にやりとりしながら、お互いの思いや考えを深め合えることを目指しています。

※『ボランティア365』とは…
 正式名称は「青年長期ボランティア計画」。18〜30歳の若者が、全国各地で約1年間、フルタイムのボランティア活動に取り組むプログラムです。詳細は、青年長期ボランティア計画のページをご覧ください。

詳細はHPへ。
http://www.jyva.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月08日 (金)
  • 東京都
  • 2008年08月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人