mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了松田優作出演 幻の名作「ともだち」上映会

詳細

2010年12月04日 13:44 更新

ザ・グリソムギャング大型特集企画“懐かしの日活児童映画傑作選”Vol.1

「ともだち」

(1974年・86分・35ミリ 監督 澤田幸弘 出演 松田優作 下川辰平 地井武男)

<イントロダクション>
かって、学校の体育館や町の公民館などで頻繁に上映される「児童映画」と言うジャンルが存在した。
特に70年代以降、ロマンポルノと言うアダルト路線の陰で日活が平行して力を注いで製作していたのが、日活児童映画と呼ばれる一連の作品群である。
これらの作品の多くは、当時日活に所属していた手練の職人監督たちが、プログラムピクチャーで鍛え上げた腕を存分に発揮し、子供はもちろんのこと、大人の鑑賞にも十分耐えうる秀作・傑作を輩出、国内外の映画賞を受賞するなど児童向けと言うカテゴリに収まらないクオリティの高さを誇示した。
そして、スタジオシステム崩壊後、ロマンポルノと共にジャンルとしての児童映画は消失してしまったが、これらの作品群に郷愁の念を憶える3、40代のかっての少年少女たちは少なくないはずだ。
ザ・グリソムギャングでは、そんな日活児童映画の中から未ソフト化の作品を中心に、厳選した5作品を連続上映。
各作品の監督や出演者の方々をお招きし、撮影当時の様子や、日活児童映画が日本映画史において果たした役割などを振り返っていただくロングトークショーを同時開催する。
第一弾は数ある日活児童映画の中でも一際人気の高い名作「ともだち」を、澤田幸弘監督をお招きしてのトークショー付でお届けする。
若き日の松田優作、地井武男ら名優たちとの仕事や、児童映画でありながら社会性のあるテーマを盛り込んだ演出意図などについて存分にお話し願う予定。
DVDでは決して見ることができないこの作品を、ぜひスクリーンでご堪能下さい。

<ストーリー>
松村新太は元気な小学校六年生。気管支端息にかかった斉藤良子を何とか明かるくしてくれと担任の戸山先生が新太に頼む。弁当屋をやっている家では、当然良子は嫌われると思った新太は、父親と通信簿で5を二つとったら何でも言うことをきいてくれる、という条件で必死に勉強を始めるが・・・。

<タイムテーブル>
1月30日(日)15時〜「ともだち」上映
         16時35分 休憩
         16時50分 トークショー ゲスト澤田幸弘監督
                         司会 染谷勝樹さん
         19時頃終演予定
         ※終演後、監督を囲んでの懇親会あり(要別途会費)

<ゲストプロフィール>
澤田幸弘(さわだ ゆきひろ)
映画監督。1933年 神奈川県出身。
日活入社後鈴木清順、斎藤武市に師事し、1970年、映画「斬り込み」でデビュー。長谷部安春・小澤啓一とともに「日活ニュー・アクション路線」の旗手となった。
代表作に「あばよダチ公」、「高校大パニック」、「俺たちに墓はない」など。
日活を離れてからはテレビドラマ「 太陽にほえろ!」「大都会」シリーズ、「 西部警察」シリーズなどの演出を手がける。

司会・染谷 勝樹
1958年、茨城県生まれ。82年日本大学法学部卒。日本大学在学中は映研に所属し、文芸坐をはじめ名画座に出没、アクション物を中心に洋邦合わせて年間数百本を見ていた。とくに中学時代に『日本沈没』(73)を見て以来の熱狂的な映画ファンで、80年にはアクション映画にオマージュを捧げた自主制作映画も撮っている。現在、金融機関勤務を経て千葉県内の医療機関に勤務。その傍ら月に一度、見逃した映画の鑑賞の為、都内を散策している。東宝映画研究会残党。茨城県岩井市在住
著書にワイズ出版「東宝映画100発100中!映画監督福田純」「特技監督 中野昭慶」


<チャージ>
前売予約2000円 当日2500円
※懇親会費につきましては当日お尋ねください

<予約方法>
メールにて承ります。
予約メールアドレス cineka2@yahoo.co.jp
※先着順に受付します。
予約メールにはタイトルを「ともだち予約」とし、お名前・人数・懇親会参加の有無・連絡先を明記の上お送りください。
折り返し予約確認メールを差し上げます。
2,3日中に予約確認メールが届かない場合、予約メールが届いていない可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。

☆グリソムギャングでは予約を受け、イベント当日に料金をいただく興行を主として運営しています。
イベントによってはキャンセル待ち登録のお客様がいらっしゃる場合もございます。
予約をキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

会場 シアター ザ グリソムギャング
小田急線・読売ランド前駅より徒歩7分
 神奈川県川崎市麻生区高石3-26-6箕輪ビル1F
TEL&FAX: 044-966-3479 

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月14日 19:03

    イベントまで約2週間。ご予約お待ちしております。
  • [2] mixiユーザー

    2011年01月21日 20:49

    あと1週間です。ご予約お待ちしております!
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月25日 15:20

    ついに今度の日曜日!ご予約ぜひぜひ!
  • [4] mixiユーザー

    2011年01月28日 13:00

    二日後です!残席あり。ぜひご予約を!
  • [5] mixiユーザー

    2011年01月29日 08:38

    残席あり。いよいよ明日です!
  • [6] mixiユーザー

    2020年09月17日 13:27

    《特集上映【松田優作生誕70周年記念上映】》
    「最も危険な遊戯」1978年/東映セントラル=東映芸能ビデオ/カラー/89分
    監督:村川透 企画:黒澤満、伊地智啓 脚本:永原秀一 撮影:仙元誠三 音楽:大野雄二
    出演:松田優作、田坂圭子、荒木一郎、市地洋子、草野大悟、内田朝雄、見明凡太朗
    9/11(金)─9/17(木)12:30


    「殺人遊戯」1978年/東映セントラル/カラー/92分
    監督:村川透 企画:黒澤満、伊藤亮爾 脚本:播磨幸治、佐治乾 撮影:仙元誠三
    出演:松田優作、中島ゆたか、竹田かほり、草薙幸二郎、佐藤蛾次郎、佐藤慶、阿藤海、今井健二、草野大悟、絵沢萠子
    9/18(金)─9/24(木)13:20



    「処刑遊戯」1979年/東映セントラル/カラー/100分
    監督:村川透 製作:黒澤満、紫垣達郎、伊藤亮爾 脚本:丸山昇一 撮影:仙元誠三
    出演:松田優作、りりィ、青木義朗、草薙幸二郎、佐藤慶、山西道広、片桐竜次、森下愛子、村松克己
    9/25(金)─10/1(木)(25〜27)11:55/(28〜10/1)12:40

    当日一般1800円 学生・会員1000円

    京都みなみ会館
    電話075-661-3993
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月30日 (日)
  • 神奈川県
  • 2011年01月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人