mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了愛犬救急救命士セミナー〜実践編〜

詳細

2012年10月23日 21:56 更新

管理人さま 失礼いたします。


ご好評いただいております『 愛犬救急救命士 』講座にこのたび、
より実践に焦点をあてた『愛犬救急救命士コース』が開講されることとなりました。

平常時の愛犬の健康チェック方法(心音や脈、呼吸数の測り方など)を始め、もしもの時の気道確保、人工呼吸、心臓マッサージなどの蘇生法などなど
実際に愛犬の身体に触れながら行っていただく実践的なセミナーです。


★開催日時:11月14日(水)13時〜16時 
     (休憩あり/質問タイム等で数分延長の可能性あり)

★会場:恵比寿 Nest egg
    http://cafe.nestegg.jp/

★受講料:9,800円 − (ワンドリンク付き)
(3部構成 受講者様割引あり)

★講師・進行
●川尻淳一獣医(SHIBUYAフレンズ動物病院さいたま院長 )
●加藤志乃(シニアWANCO倶楽部)
●永川やこ(シニアWANCO倶楽部)     


★内容

◆実践編
・愛犬診断…チェックしてみましょう
 普段の様子を把握しておくことが病気を早期発見するポイント!
  (心音、脈、呼吸数、舌、歯茎、体温、脱水の有無、触って分かる腫瘍、etc..)
・気道確保、人工呼吸、心臓マッサージなどの蘇生法
・ぶつかる・落ちる・咬まれるなど色々な事故による外傷への応急処置
  もしも・まさかの震災など災害時のためにも外傷処置法を知っておくことは必須だと思います
・搬送方法(ケガや病気の時の病院への連れて行き方)



◆知識編
お渡しするテキストは下記のような内容となります。
セミナーではテキストの中から「特に!」という部分をポイント的に講義いたします。
・食べてはいけない物を食べた時の猶予時間と対処法
  (口にすると危険な物あれこれも特記)
・喉に詰まらせて窒息している時などの対処法
・骨折、脱臼、頭部打撲、火傷、感電、虫刺されなどのケガや
  それに伴う虚脱状態などの対処法
・これって熱中症?冷やしてあげたら大丈夫?緊急を要する状態かどうかの判断
・有効なツボやアロマなどの民間療法
・自宅に常備しておくと安心なあれこれ


◆他
・疾患やケガや術後にお勧めなケア方法
・正しいお薬の飲ませ方(意外と知らなかった方が多いです)
・疾患に気付くためのボディチェック方法
・質疑応答(「うちの子の場合は・・・?」等々)


※今回の実践セミナーから新たにプラスされる内容もあります 

詳細・お申し込みは下記ページからお願いいたします。
http://ameblo.jp/senior-wanco-club/entry-11382639109.html



もしもの時、愛犬さんを守れるのは飼い主さまです。
シニアわんこさんだけでなく、若いわんこさんも大歓迎です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月14日 (水) 13:00〜16:00
  • 東京都 恵比寿
  • 2012年11月13日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人