mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了百人の哲学

詳細

2010年11月06日 15:36 更新

連続セミナー『百人の哲学』のご案内です。

播磨地域で活動されている方をゲストにお招きして、
人生哲学や経営哲学をインタビュー形式でお伺いします。
  

第11回 堂野夢酔の哲学  〜いのちほのぼの〜


-------------------------------------------------
■ゲスト  堂野夢酔さん (水墨画家)

■日 時  平成22年11月9日(火)19:00〜20:30

■場 所  納屋工房 (姫路市本町68番地大手前第一ビル4階)

■主 催  百人の哲学委員会
■定 員  30名
■参加費  1,000円
■お申込  ホームページもしくは電話(以下参照)
-------------------------------------------------
ホームページ: http://100philo.jp/
電話: 079-263-7878(納屋工房)
-------------------------------------------------

※お申し込みの際は、代表者名と参加人数をお知らせください。
※ゲストに質問も同時受付中!
※はじめの60分のインタビューは、ラジオ番組として収録いたします。

-------------------------------------------------
■プロフィール

  堂野夢酔(どうのむすい)

昭和19年 兵庫県生まれ
昭和38年 龍野高校卒業
昭和42年 大阪工大卒業後、グローリー工業株式会社入社
昭和62年 右眼失明、療養中に水墨画を独学
平成2年 復職後、阿部進氏と親交。
平成6年 全国の百貨店などで個展を開催
平成8年 グローリー工業株式会社を退社し、水墨画に専念
平成9年 ギャラリー『夢酔庵』竣工
平成10年 阿部氏と「命・生きる」をテーマに小学校など全国行脚。
     日本経済新聞など夢酔を連載。
平成11年 ゲーテ生誕250年祭記念作品をドイツに寄贈。
平成16年 全国の夢酔展、100回を超える

夢酔庵ホームページ ⇒ http://www.musui.com/

”武蔵”に憧れ、格闘家を目指した学生時代。
姫路を代表する企業=グローリー工業で新規事業立ち上げなどで全国を走り回っていたサラリーマン時代。
(硬貨両替機製造以前のグローリーの歴史にも詳しい)
脂の乗っている40代で突如訪れた、「失明」 という悲劇。
”武蔵”が書いていた水墨画を真似て、初めて片目で書いた布袋さん。
以後、水墨画の世界に自ら飛び込み、達磨や布袋の作品を中心に数多くの作品を描かれてこられた。
個展も全国各地で開催し、知名度は全国区であり、ドイツでも有名である。

まだまだ作品を描き続ける、制作への情熱の源を探ります。


---------------------------------------------------

百人の哲学は、播磨地域で活動されている方をゲストにお招きして、
人生哲学や経営哲学をインタビュー形式でお伺いする連続セミナーです。
人間性あふれる人生哲学を、ゲストの生の声でお伺いできる貴重な機会です。


ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。

---------------------------------------------------
百人の哲学委員会
http://www.100philo.jp

事務局:納屋工房
670-0012 姫路市本町68番地 大手前第一ビル4階
電話079-263-7878 FAX079-263-7872
http://www.nayakobo.com

----------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月09日 (火) 19:00〜
  • 兵庫県 姫路市
  • 2010年11月09日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人