mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了plumusic Vol.4

詳細

2008年10月17日 11:41 更新

おそらく日本で唯一!?
「多様性」をコンセプトとする音楽イベント・シリーズ。

音楽のジャンル、形態、ミュージシャンの国籍、地域、楽しみ方、、etc
これらの多様性を可能な限り尊重する空間を作ります。
この夜に限っては、似たような音楽を聴くことになる心配は不要です!

「plumuisc Vol.4」

日時: 10月18日(SAT) 18時30分(Open:18時)〜22時

チャージ
予約: 3,400円
当日: 3,800円
※食事付きの料金です♪(豪華ビュッフェディナー・ワンドリンク付)
※21時以降の入場は400円引きとさせていただきます。

☆予約は、下記よりこのイベントに「参加」いただくか、
次のアドレスまでメールにてお願いいたします。
info.projectplumusic@gmail.com
もちろん出演者に直接ご予約いただいても結構です。

場所:
中国茶芸館「Blue-T」
156-0043 東京都世田谷区松原3-42-2 丸シビル3F
03-3325-8981
http://www.blue-t.jp/

京王本線 or 東急世田谷線「下高井戸」駅北口徒歩0分!
電球北口の階段を下りて右斜めに「丸シフルーツ」という青果店があります。そのビルの3階です。

【出演アーティスト】
Fernando Galeano、島田博樹+荒井俊也、めろんぱんっ、本間千晶、エンクエントロス、北床宗太郎ユニット、工藤桂
(出演順)

かわいいFernando Galeano
フェルナンドはコロンビアの特有の4弦楽器クアトロの演奏者(クアトロとはスペイン語で4という意味)。中南米を長年旅し続け、たくさんの国のアーティストと様々な場所で演奏し、各国のリズムを習得する。最終的にはコロンビア・キューバ・ベネズエラ・パナマのトロピカル・アフロカリビアンのリズムを好んで演奏している。

かわいい島田博樹+荒井俊也
東京出身。某音大に作曲科で入学、コントラバス科で卒業。クラッシック、ジャズの作曲、編曲、演奏を始める。プロオーケストラのコントラバス奏者をした後、インド、カルカッタの学校(パダティック)にて、カタック(北インド古典舞踊)とタブラをPt.ビジェシャンカール氏に師事。帰国後、日本伝統音楽の研究と作曲理論作りに加えて、2000年頃からエスラジ(ベンガルの擦弦楽器)を中村仁氏に師事。現在、都内のライブハウスなどを中心にエスラジによる北インド古典音楽やカリンバとの即興演奏をするかたわら、日本伝統音楽、音楽理論の研究、作曲を続ける。
http://homepage3.nifty.com/esraj-s/

かわいいめろんぱんっ
甘酸っぱい青春、フォーエバー!」な世界を、カラフルなメロディにトッピングしてお届け!!地球のみんなをメロメロにするために舞い降りた、激POPエイリアン!!!一緒に叫べばこれからハッピィー、「メロメロッ、パ〜ンチ!」
http://tosp.co.jp/i.asp?I=kashipan_seijin
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1826098

かわいい本間千晶
洗足学園音楽大学卒業後、単身ロシアへ渡る。ロシア国立モスクワグーネーシン音楽アカデミー卒業。在学中、東京バラライカアンサンブルロシア公演、神戸国際音楽祭にソリストとして参加。その後イタリアに渡り、宗教音楽、古典音楽を中心に研鑽を積む。第37回TIAA全国クラシックコンサートにて優秀賞受賞。現在は、オペラ、クラシックコンサートのほか結婚式場、老人ホームなどでも、幅広く歌声を披露している。
http://www.youtube.com/watch?v=csB23_ZTuFs

かわいいエンクエントロス
「出逢い」という名のグループです。アンデスの伝統楽器「ケーナ」「サンボーニャ」「チャランゴ」等を中心とした編成です。音楽ジャンルを問わず、多くの演奏家と交わることで、アンデス楽器の未知の可能性と「出逢い」続けてます。
http://music.geocities.jp/losawkis/index.html
http://mixi.jp/view_community.pl?id=819284

かわいい北床宗太郎ユニット
法政大学入学後、まもなくジャズバイオリンに出会う。短期ながらアメリカにてジョン・ブレイク氏に師事し、練習法などを学ぶ。2005年横浜ジャズプロムナード「コンペティション部門」においてベストプレイヤー賞を含む3部門を受賞。自己のリーダーバンドにおいては、2007年初のホールコンサートを開催。ジャズスタンダードを中心に、シャンソンや、ポップス、童謡のジャズアレンジも含めて幅広いパフォーマンスを展開中。新宿Jにおいてレギュラー出演中。東京を拠点としながらも2007年より名古屋音楽学校においてジャズバイオリンコースの講師を務めている。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/souvil/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1347185

かわいい工藤桂
1983年東京生まれ。中原中也と親交の深かった詩人高森文夫を祖父にもち、幼い頃から詩の世界と深く振動する。10代の頃はギターを弾いて過ごす。東洋大学インド哲学科在学中、九州水俣を旅した後、ひとり唄いはじめることを決め大学を中退。2002年、新潟松代農舞台で行われた舞踊家森繁哉のダンス劇に参加し、新作瞽女唄を唄う。自作の唄のほか、瞽女唄や詩人の詩に曲をつけ引き語るというスタイルで本格的に活動をはじめる。現在は、東京のライブハウス、ジャズバーなどのほか、神奈川、宮崎、新潟、秋田などのイベントにも参加している。2008年10月からは、FM西東京にて自身の詩と唄を題材にした番組が放送される。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a053403
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1942125

* * * * * * *
後援:スイリさん 協力:南雲さん(PA)、キリちゃん(受付)

ウェブサイト(音楽多様化プロジェクト)
http://www.plumusic.com

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2008年09月19日 00:44

    ぐあぁ、いけない・・・なんということだ・・・。or2
  • [3] mixiユーザー

    2008年09月22日 08:13

    モロズミさん、
    弟さんのことは建ちゃんやカリンバ兄さんからよく聞いているのですが、まだあまり話していないんですよ〜。都合がつけば弟さんもご一緒にぜひいらしてください!皆でお祝いしましょうバースデー

    うぃらさん、
    そうなんですか〜。(>_<)
    Vol.1-3と皆勤賞だったのに〜(失礼‥)
    動画のほうも順次アップしていっていますのでそちらもお楽しみに♪
  • [4] mixiユーザー

    2008年09月27日 09:12

    イベント内容が確定しました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月18日 (土) Open 18:00, Start 18:30 予定
  • 東京都 中国茶芸館「Blue-T」
  • 2008年10月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人