mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「浅野幸長公 四百年遠忌 高台寺追善茶会」

詳細

2012年07月26日 12:48 更新

豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)の甥・浅野幸長は
慶長18年(1613)8月25日に亡くなり、今年は400年忌にあたります。

昨年、大徳寺黄梅院にて行われました「小早川隆景公追善茶会」に続き、
高台寺にて「浅野幸長公 四百年遠忌 高台寺追善茶会」が開催されます。

当日の展観席では、秀吉ゆかりの品々、利休の高弟・山上宗二の茶杓などを展示。
講演会は『文武の名将 浅野幸長』となります。
幸長公の法要と言うことで正装が基本となりますが、講演会にご参加されたい方はぜひどうぞ^^


◆浅野幸長公 四百年遠忌 高台寺追善茶会◆
日 時 : 平成24年8月25日(土)
     午前8時30分〜午時2時(受付終了予定) 受付開始 8時
場 所 : 高台寺 京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る 下河原町526
法 要 : 本堂( 午前8時30分〜9時)
講演会 : 「 文武の名将 浅野幸長」(午前9時〜9時30分)
      講師 竹田博昭(元大阪府立高校教諭)
茶 席 : 法要終了後( 午前9時〜午後3時30分)
      濃茶席 一席(本堂脇)、薄茶席 二席(高台寺・圓徳院)、点心席
交通案内 : JR 京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)→東山安井停下車東へ徒歩5分
        JR 京都駅・近鉄京都駅からタクシーで約15分
        阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バス207→東山安井停下車東へ徒歩5分
会 費 : 15,000円券(濃茶席、薄茶席、点心、拝観料・展観席が含まれます)
      1,500円券(講演会、拝観料・展観席が含まれます)
        ※下記の建造物が拝観できます。
         高台寺本堂、*鬼瓦席(内部特別公開)、霊屋(重要文化財)、塔頭 圓徳院、
         高台寺 掌美術館、傘亭・時雨亭(重要文化財茶室)…外からの拝観
     
お申込締切日:15,000円券 8月15日
          (若干の余裕を残しておりますので、締切日以降でもお問い合わせください。)
          1,500円券 当日も販売しております。

お問い合わせ:(株)宮帯出版社〈担当:渡部〉
       京都市上京区真倉町739-1
       TEL 075-441-7747/FAX 075-431-8877
主 催 : 戦国大名追善茶会 事務局

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月25日 (土)
  • 京都府 高台寺
  • 2012年08月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人