mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/23【大阪】☆「住吉大社と神郷住吉」参拝と現地学習☆

詳細

2011年10月04日 19:14 更新

☆皇統の未来を守るオフ70☆
☆「住吉大社と神郷住吉」参拝と現地学習☆

●日時:平成23年10月23日(日曜日)午後2時30分集合

●集合場所:南海電鉄南海線「住吉大社」駅改札前
地図:http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0207066111001012834
構内図:http://www.nankai.co.jp/traffic/station/sumiyoshitaisha/kounaizu.html

●アクセス:南海なんば駅から「和歌山市行き」または「関西空港行き」普通電車に乗車して約9分。
路線図:http://www.nankai.co.jp/traffic/railmap/nankai.html

●趣旨:神功皇后三韓征伐、後村上天皇・長慶天皇の住吉行宮など、国史上の勲功少なからぬ正一位住吉大明神。大阪的乱雑のなかにあっても濁ることなき神の威、人の敬に触れるひとときとしたく思います。

●順路:南海「住吉大社」駅改札前〜住吉大社〜生根神社〜住吉行宮。阪堺「細井川」電停から「天王寺駅前」電停へ路面電車にて移動し懇親会。

●雨天:断行(内容は一部変更の場合あり)。

●費用:無料。懇親会参加者は飲食費3000円程度。

●当日連絡先:090-9273-5667(14:00以降繋がります)

http://blogs.yahoo.co.jp/hikojuro
http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月24日 00:38

    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

    今回の参加者は9名でした。

    当日は14時30分に南海住吉大社駅を出発し、住吉大社四本宮に参拝したのち、楠珺社・種貸社・大海神社・浅沢社・大歳社などの摂末社や吉野朝の住吉行宮跡にも参拝し、建築家安藤忠雄氏の作品「住吉の長屋」も通りすがりに見学しました。

    その後、阪堺細井川電停から天王寺駅前電停へ路面電車にて移動し、居酒屋にて懇親会を開催しました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月23日 (日) 午後2時30分
  • 大阪府 南海「住吉大社」駅改札前集合
  • 2011年10月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人