mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【チーム八ヶ岳&アルプス交流イベント】 交流キャンプ in 横尾!

詳細

2012年05月17日 16:08 更新

※二日目のオプションプランを蝶ヶ岳登山に変更しました。

以下が確定内容です。


【チーム八ヶ岳&アルプス】の交流イベントです!

【チーム八ヶ岳&アルプスとは・・】

?八ヶ岳、日本アルプスを有する甲信在住の人達のチーム
?関西圏、関東圏の間に位置する当山域を中心として、関東・関西を交流の機会となるチーム
?都道府県関係なく、当山域が大好きな人達のチーム

つまり、だれでもOKの連合チームです(笑)

今年は、年3回の「交流キャンプ」にしようと思います。

春、夏、秋の3回に異なる3カ所の場所で山友ファンミーティング的な

交流キャンプを行います♪

一度顔合わせをして、意気の合う山仲間を作れる機会になってもらえれば嬉しいです。

自然の中でのイベントなので節度あるマナー&モラルと安全意識を前提に行います。

アコーステックでスローな雰囲気でできたらいいなぴかぴか(新しい)



■イベント内容

【山域】 北アルプス 槍・穂高エリア

     メイン会場:横尾テント場

【日程】 2012年5月19日〜20日

【人数】 10名〜15名

【予算】 テント泊代or小屋泊代



【集合・解散場所】

原則、現地集合・解散 (横尾)

●集合: 5月19日(土) 15:00頃(特に制限なし)


●解散: 5月20日(日) 7:00頃(原則自由解散、本部撤収時間)


【行程・内容】

一般行程:上高地バスターミナル〜明神池〜徳沢〜横尾

道は、梓川沿いのなだらかな道です。のんびり歩いて迷う事もなく辿りつけます。ビギナーの方でも参加しやすい場所に設定しました。
ベースキャンプとして、翌日に穂高、槍、蝶ヶ岳方面も目指すもありです。

●内容

<19日>

15:00頃〜  会場受付開始(はじめまして) 

特に改まった受付はしませんが、幹事テントに一声かけてください。
交流会参加者と分かる目印をつけてもらいます。

張り場も自由ですが、他の利用者もいると思いますので、
ある程度固まって、張りたいと思います。


17:30〜  交流会開始るんるん

以下、予定です。


■夕食(ワンバーナーパーティー)

みんなで自慢の一品料理を作って、立食パーティーみたいにワイワイしてたいですね♪

写真撮りあうのもアリです。

でかいソーセージや燻製肉食べたいですねーるんるん

もちろん、料理が苦手なに人、しない人はストイックにインスタントラーメンや
フリーズドライでOKです♪ 

■キャンドル&焚き火ミーティング

みなさんには、キャンドルをもってきてもらい、会場をほんわか照らしたいと思います。(火事には要注意)

黄昏色の空に染まる穂高を背に、ゆっくりと語りませんか?

焚き火台は、ユニフレームのミニ焚き火台など持参できる人いれば、ぜひぴかぴか(新しい)

マシュマロやジャーキー、エイヒレなど、

各種つまみをささやかな量だけ用意します。

20:00 キャンドルライトダウン→星空ウォッチング

22:00 完全消灯

他の利用者の迷惑にならないよう、静かに寝ましょう。



<20日>


6:00  自由起床 各自朝食

6:30 周辺清掃、各自テント撤収

7:00 イベント終了 各自解散

ゴミは一つ残らず持ち帰りましょう。
来たときより帰る時がキレイなことが大原則です。

※当イベントは参加・解散のタイミングは基本的には自由です。
 部分的に参加の場合は、その旨を申し出て参加表明をお願いします。


〜オプション〜

※希望者のみで蝶ヶ岳まで登山します。(定員は10名程を予定)

この時期がまだ登山道上も雪がありますので、軽アイゼンは必須です。


以下、CT

6:30 横尾発
7:30 槍見台
10:00 分岐
10:30 蝶ヶ岳(昼食・軽食休憩)
11:30 蝶ヶ岳発
14:45 徳沢園 
17:00 上高地バスターミナル 解散

※上高地〜沢渡、上高地〜松本のバス発車時刻は、17:25です。

オプションプログラム希望の人は各自、帰りのバスの予約を確認してください。
http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_1/

※参加状況によってですが、初日9時に上高地バスターミナルに集合出来る人は、徳本峠によってから、横尾に行こうと思います。


【装備】 ◎必要 ○あれば良い △心配ならば

◎登山用の服装
◎登山靴
◎ザック
◎雨具
◎防寒着
◎ヘッドライト
◎保険証コピー
○昼食
◎軽アイゼン(出来るかぎり6本爪を)
◎行動食、飲み物
◎緊急連絡先の用紙2枚
当日登山届け提出時間短縮の為各自
名前、住所、年齢、性別、緊急連絡先電話番号の書いた短冊を2枚用意してきてください。用紙サイズは出来るだけ小さくメモ書き程度の大きさで十分です

◎スパッツ
◎ストック(石突きカバー付きのこと)
○帽子
○タオル
○着替(温泉後も含め)
○地図
○熊よけ鈴
○カメラ
◎コンパス

○グローブ
△ランタン
△火器
△コッフェル類
△バーナー
△予備靴紐
△トイレットペーパー


【参加必須条件】

?自分の足でしっかりと安全に会場まで来れて、宿泊できる登山者

?自然の中で楽しむマナーをしっかりと理解している登山者

※山小屋泊まり希望の人も交流会参加OKです。


【装備】

●一般春山テント泊装備

※横尾より上部へ登山する方は、冬山登山装備など。各自確認ください。



【参加者の方へお願い】 ※よくお読みください。

・テント場を貸し切るわけでは、決してありません。小屋泊希望の方も、予約は各自でお願いします。

・交流会なので、上限を設定はしませんが、ある程度の参加人数を把握したいので、参加表明はお願いします。

・他の登山者の迷惑にならないよう、不快な気分にさせないような行動をお願いします。例)ドタん場での大人数参加による占拠など。

・あまりに人数が増える場合は、横尾→徳沢に会場を変更する可能性があります。

・山登りには自己責任が問われます。ご理解のうえご参加ください。
 
・登山は自己責任のスポーツです。各自で山岳保険への加入をお忘れなく。


【その他の注意事項】

 ・荒天時は中止します。
 ・決行/中止の連絡は2日前の時点でmixiメッセなどで行います。
 ・行程は当日の状況により、柔軟に(安全側に)変更します。


【備考】 

●ドタバタ参加OKです!!

・行きたいけど、まだ予定が不確定。。
・ギリギリにならないと分からない、行きたいけど迷い中など。
テント泊が可能な方は、当日緊急参戦もOKです。気軽にテント場にお立ち寄りください♪(できれば、事前に連絡いただけると幸いです)

●他チームとのコラボ歓迎します!

他チームとの交流も大歓迎です。その場合はチームの代表者の方が、

各チームの人数をとりまとめてください。


詳細は随時更新していきます。


では、たくさんの笑顔にお会いできることを心から楽しみにしていますウッシッシ

コメント(43)

  • [4] mixiユーザー

    2012年03月23日 22:52

    よっちゃんさん
    有難うございます(*^^*)では、小屋泊希望で参加したいです!小屋は予約必要ですか?
  • [5] mixiユーザー

    2012年03月24日 22:25

    >たにやァーンさん
    必要です。予約は会場前の横尾山荘でお願いします。
    http://www.yokoo-sanso.co.jp/
    テント場で、まったり飲む予定なので、夕食抜きの素泊まりで予約するといいかもしれません電球朝食には、パンなど持ってくれば大丈夫です指でOK
  • [6] mixiユーザー

    2012年03月28日 00:19

    了解しましたー(^^)有難うございます(*^^*)
  • [7] mixiユーザー

    2012年03月28日 01:39

    はじめまして(^O^)
    たこやきと申します♪

    楽しそうなイベントですね〜♪山でクッキング大好きなので、色んな方のメニュー見てみたいです☆ 予定が合ったら参加してみたいです♪
  • [8] mixiユーザー

    2012年03月28日 19:34

    >T@臣民さん
    前後しましたが、コメントありがとうございます。しっかり登られていますねーぴかぴか(新しい)少し立ち寄るだけなら、参加表明不要です手(パー)
    20代の集まりがいたら、寄ってみてください♪
  • [9] mixiユーザー

    2012年03月28日 19:36

    >たこやきさん

    コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)おぉ山クッキング大好きなんですかグッド(上向き矢印)
    それは、ぜひ参加してほしいですねウッシッシ
    参加お待ちしています♪
  • [10] mixiユーザー

    2012年04月03日 07:12

    初心者ですけど参加させて頂きます(^ー^)ノ
  • [11] mixiユーザー

    2012年04月19日 21:02

    >たにやァーンさん
    お返事遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)ご参加ありがとうございまするんるん楽しいイベントになるよう人数集め頑張りますので!!(笑)
    ぜひ、お友達誘って、ご参加くださいぴかぴか(新しい)
  • [12] mixiユーザー

    2012年04月19日 23:26

    ドタ参になると思いますが
    参加出来たら是非参加させて下さい(^^)
  • [14] mixiユーザー

    2012年04月23日 21:11

    >ボナンザさん
    コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)ドタ参でも全然ウェルカムです!食糧だけ各自でお持ちください♪ぜひ横尾でお会いしましょう!
  • [15] mixiユーザー

    2012年04月23日 21:14

    >クロユウさん
    ギリギリでも構いませんので、ぜひご参加お待ちしていますウッシッシ交流会なので、10人ほど集まってほしいなーと思ってます♪
    あと、お住まいムサムラなんですね〜。実家が西多摩なんで勝手に親近感がわいてしまいました(笑)
  • [16] mixiユーザー

    2012年04月28日 00:34

    はじめまして、くじらと申します。
    イベント初参加なのでちょっと緊張しちゃいますが、よろしくお願い致します!
  • [17] mixiユーザー

    2012年04月28日 19:48

    > くじらさん
    参加表明ありがとうございますムード3000m峰制覇ってすごいですねぴかぴか(新しい)色々お話聞かせてください。またお仲間との参加大歓迎なので、どんどん声かけてくださいムード
  • [18] mixiユーザー

    2012年05月03日 19:52

    こんばんは〜
    コメント書くの遅くなりました〜
    セバスです♪
    初夏?梅雨入り前の日本アルプス楽しみです!よろしくお願いしまーす(^o^)v
  • [19] mixiユーザー

    2012年05月03日 19:53

    >セバス
    遅ーい!(笑)でも、ありがとうウッシッシ待ってたよ♪
    少し行程変更するかもしれないので、また別途連絡するな指でOK

    あと、セバスは小屋泊??
  • [21] mixiユーザー

    2012年05月03日 20:00

    5/3現在の時点で、確定メンバーは以下5名です。

    ・たにやァーンさん、くじらさん、たこやきさん、セバス、私、

    また、保留・ドタ参加希望が、2名です。
    ・ボナンザさん、クロユウさん

    交流会なので、横尾集合はまだまだ募集していまするんるん
    お仲間誘って、ぜひご参加くださいウッシッシ

    また、北・奥穂高PHの帰りでも涸沢BCの帰りでも立ち寄れる人いたら、
    ご連絡ください♪
  • [23] mixiユーザー

    2012年05月03日 20:50

    > ちひさん
    おぉー!ちひちゃんexclamation参加嬉しいでするんるん
    山は本当に久しぶりだね富士山


    顔見知り、お初の方々参加いただいて、やっと盛り上がって きましたウッシッシ嬉しいです!人数確認のため、参加ボタンをポチッと押してくださいねムード
  • [25] mixiユーザー

    2012年05月11日 22:25

    >みなさん

    いよいよ一週間前となりました。今のところ参加者は6名でいいでしょうか?
    予定の変更について、ご相談のメッセージをお送りしたのですが、届いてないでしょうか?
    一応、初日の集合は予定通り、横尾に15〜16時頃を予定します。
    ドタ参加の一言もこのトピに書き込んでいただけると幸いです。

    二日目については、状況によってですが、徳本峠ではなく涸沢まで行こうと思いますが、みなさんアイゼンは持ってるでしょうか?

    どちらにせよ今回は交流キャンプがメインなので、スローに一期一会の時間を楽しみましょうぴかぴか(新しい)

    ご質問、ご相談ありましたら、御遠慮なくどうぞ♪
  • [26] mixiユーザー

    2012年05月13日 23:44

    こんにちは、くじらです。
    放置しててすみません。

    メッセージ頂きました。
    オプションは初日のみご参加させて頂きます。
    5/19は6:00着予定ですので、待合室でお待ちしておりますね。


    ところで、一点訂正させて頂きます。

    ×3000m峰制覇
    ○3000m峰制覇を目指して

    ここ重要!!
    (><)
  • [27] mixiユーザー

    2012年05月14日 00:37

    ごめんなさい〜(>_<)他に予定ができてしまったので、行けなくなってしまいました。皆さん楽しんで来て下さい♪
  • [28] mixiユーザー

    2012年05月14日 00:47

    あ、後おせっかいかもしれませんが、先週燕岳に行った時まだ12本アイゼンと、ピッケルがあった方が安心な位、雪はまだまだ積もってましたし、雪も少しですが降りました。

    来週もまだ雪があると思いますので、蝶ヶ岳登山される方はお気をつけて〜。

    余談でスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
  • [29] mixiユーザー

    2012年05月14日 20:20

    >くじらさん

    ご連絡ありがとうございます!なんか・・・ものすごく人数少なくて申し訳ありません。初日のみ了解しました!残雪状況によりきりですが、ジャンクションピークまで目指しましょう!

    制覇を目指すことも十分すごいですよぴかぴか(新しい)踏破した山の話聞かせてください。


    >たこやきさん
    キャンセル了解です。残念ですが、次回ぜひぴかぴか(新しい)
    現場情報ありがとうございます♪

    まぁGWの燕じゃそうでしょうね。。ヤマレコで確認しましたが、蝶はあまり雪がないようです。より南に位置するのと、この時期は一気に融雪が進むので、日に日に登りやすくなるので。それも踏まえてのこの時期に設定したというのもあります電球
    まー参加者のほとんどが二日目の蝶は参加できないので、ソロの場合は適当に楽しんできますね。
  • [30] mixiユーザー

    2012年05月16日 21:28

    >参加予定のみなさま

    初日、徳本峠〜ジャンクションピークの登山をする方は、
    7:30までに上高地バスターミナル付近、上高地食堂売店2Fにいてください。夜行バスの方は、早く着くと思いますが仮眠タイムということで。
    後ほど、メッセージにて私の連絡先をお知らせします。


    また、横尾集合の方は、15:00〜16:00頃に来てください。
    もちろんもっと早く来て、ゆっくり滞在もどうぞムード
    少人数ですが、のんびり交流しましょう〜。

    少数なので、会費無しでお酒・おつまみは各自持参でお願いします。
    ミニ焚き火台は私が持っていきます。

    炙り系、マシュマロなんかもいけますねるんるん
    では、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
  • [31] mixiユーザー

    2012年05月16日 21:37

    仕事休みとれなくて参加できずでごめんなさい(>_<)よければまたどんな感じだったか教えてください(^^)
  • [32] mixiユーザー

    2012年05月16日 22:27

    今回は参加できず…次回こそはみなさんとご一緒したいのでよろしくお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2012年05月17日 20:41

    参加ただいま押しました〜!!
  • [35] mixiユーザー

    2012年05月17日 21:34

    >Noniさん

    あー残念!また次回というか、別枠でみんなで再会できる機会つくります!
  • [36] mixiユーザー

    2012年05月17日 21:36

    >モルドフさん
    あー残念です。。貴重な長野在住の希望者だったのでたらーっ(汗)
    次回は10月初旬頃予定します!ぜひご参加くださいぴかぴか(新しい)
    その時は、最低倍以上の人数を集めますので!
  • [37] mixiユーザー

    2012年05月17日 21:38

    >セバス
    ありがとうございます!遅いです!!!!

    とりあえず、参加者ですが、このトピに表記していないドタ参3名を加え、8名の予定です。

    >たにやァーンさん
    参加でよろしいんでしょうか・・・?
    また、個別に確認のメッセージ送ります。

    それでは、天気も週末はいいようで、みなさんとお会いできることを楽しみしていまするんるん
  • [38] mixiユーザー

    2012年05月17日 22:18

    急遽参加出来るかもと、参加表明します!
    皆様よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
  • [39] mixiユーザー

    2012年05月17日 22:40

    >かーえさん

    参加表明ありがとうございます!

    参加スタイルは横尾集合ですか?
    初日・二日目オプションの登山がありますが、どうしますか?

    初日は、徳本峠までハイクです。
    (時間と装備と現地の状況次第で、ジャンクションピークまで)
    現在徳本峠までのハイク参加者は、6名です。
    あと1名ぐらいなら大丈夫ですよ♪
    ハイク参加の場合は、上高地バスターミナルに7:30に集合してください。
    追って当日の連絡先をお伝えします。

    二日目のオプションは上記の蝶ヶ岳の予定です。
    二日目は今のところ、1名(私)です(笑)


    それではよろしくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2012年05月19日 01:22

    すみません!!
    ドタ参予定が、あかんくなりました。


    せっかくお返事もらったのに申し訳ないです(´Д` )

    皆さん楽しんできて下さい!!
  • [42] mixiユーザー

    2012年05月22日 12:28

    > かーえさん

    ご連絡ありがとうございましたぴかぴか(新しい)次回は秋を予定しています。来月の尾瀬でもガンガン告知していきますので、ぜひ次回ご参加ください。
  • [43] mixiユーザー

    2012年05月22日 12:36

    みなさま

    報告遅くなりましたが、無事企画終了しました。

    結局人数の変動がギリギリにあり、ドタ参0、参加者4名だったので、一泊二日テン泊の蝶ヶ岳交流登山に変更して、決行しました。


    管理人のよっぴーさん、副管理人の外食さん、
    土壇場での変更および行程記載漏れ、申し訳ありせんでした。次回開催の際は十分注意します。

    また、実施中については常に安全寄りに考えて、エスケープも考慮して実施しました。
    全行程ほぼCT通りで、怪我人無しです。


    ご参加いただいた皆さま、今回ご参加できなかった皆さま、 次回の交流会はより良いものを企画しますので、ぜひふるってご参加くださいぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月19日 (土) 〜20日
  • 長野県 松本市安曇上高地
  • 2012年05月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人