mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【チームJAPAN】全国大交流イベント 尾瀬見晴で飲み会

詳細

2012年04月23日 22:47 更新

尾瀬で飲み会やります!!

登山口、登山ルート、交通手段などはご自由に。
また、小屋泊、テント泊もご自由に。

6月9日 16時に見晴の尾瀬小屋前テラスに集合して飲みます!

ワタスゲにはまだちょっと早いですが、ミズバショウはまだ残ってると思われます。

各地域からの参加者と懇親したいと思いますので、地域ごとでイベント立てて下さい。
(東海・一部近畿はやらせてもらいます。)
希望者は自分の地域のイベントか、あるいはこのイベントに参加申請して下さい。
地域発のイベントに参加される方は、こちらへの参加申請は不要です。

東北 →
関東 →http://mixi.jp/view_event.pl?id=69072067&comm_id=2928708
甲信越→http://mixi.jp/view_event.pl?id=69087204&comm_id=2928708
北陸 →
東海 →http://mixi.jp/view_event.pl?id=68320190&comm_id=2928708
近畿 →

各地域発のイベント企画は、誰かにお願いするなど、調整は一切しておません。
とりあえず、面白そうだな、のった!! という人、一緒に骨を折って下さい。

各地域発のイベント企画者にお願いすることは、通常のイベントと同じです。
集合から移動、宿泊手配、解散まで、一連でお願いします。


日付設定の超個人的な理由は下記の通り

・去年5/28にミズバショウを見に行ったら、満開だったけど、アヤメ平に行けなかった(から今回行く)
・東北南部の梅雨入りは、平年6月10日らしいので、これ以上遅いと雨が心配
・尾瀬夜行で沼山から入ってみたいが、例年運行開始が6月に入ってから
・多分自分の仕事が一段落している


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2011年3月11日の大震災、原発事故

少しでも東北に足を運んで、現地でお金を使って、少しでもいいから復興の役に立ちたい。
そんな想いで尾瀬イベントを立ち上げたのは、1ヶ月後の4月でした。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=61360939&comm_id=2928708&page=all

行ってみて感じたのが、不気味なぐらいな人の少なさ。
観光地尾瀬が、尾瀬ヶ原、尾瀬沼に戻っていました。


新聞はじめ、各メディアでも、その異状は取り上げられました。
http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY201107280304.html?__from=mixi


人ごみに溢れた尾瀬は嫌いですが、閑古鳥が鳴く尾瀬も、また寂しい限りです。

今年も何かやりたいなと思っていた矢先、遠く関西の皆さんから、「尾瀬に行きたい」の声をもらいました。

まだまだ雪深い奥利根、奥只見の山々ですが、みんなこの日に向けて、お休みの調整等など、進めていっていただければと思います。


写真は、2011/5/28に尾瀬を訪ねたときのものです。
例年よりも遅い雪解けだったらしいですが、GL+1500m以上は雪だらけでした。
その他の季節の写真もアップしておきます。参考にどうぞ。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000015785932&owner_id=1624449 合い言葉 尾瀬の秋
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000015785928&owner_id=1624449 合い言葉 尾瀬の夏
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000015780894&owner_id=1624449 合い言葉 尾瀬の春
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000022362802&owner_id=1624449 合い言葉 尾瀬の初夏

コメント(43)

  • [4] mixiユーザー

    2012年03月01日 20:56

    お初ですーぴかぴか(新しい)
    チーム八ヶ岳&アルプス(甲信)発起人のよっくんです。

    この話、ぜひのらせてください!
    チームJAPANなんていいですねexclamation
    ぜひ全国ファンミーティング的な形で出来ればいいですねるんるん

    詳細が分かりましたら、4月中旬頃チーム八ヶアでイベント立てますー。

    10〜12名程度の枠で募集を検討したいと思います。
    全体の応募定数などありましたら、教えてくださいぴかぴか(新しい)
  • [5] mixiユーザー

    2012年03月01日 23:51

    >taro@山形さん

    こんばんは。
    イベントに呼応してくださってありがとうございます!!

    そうなんです。見晴はギリギリ福島です。
    もちろん、それも考慮しての地点選考でしたが、ホームチームの参加は、期待していただけに、本当にありがたいです。

    マラソン大会、登山者は引き込まれやすい強力助っ人要員な位置付けかとは思いますが、、なんとか逃げていていただけると嬉しいです。
  • [6] mixiユーザー

    2012年03月01日 23:59

    >よっくんさん

    こんばんは。
    甲信越地域からも予定通り反応いただけました(笑)
    ありがとうございます。

    全体人数の上限は特に設けていません。
    もともと汚水処理やパークアンドライドなど、人間に対する不可対策はしっかりされているところですし、
    山小屋もテント場も完全予約制で、総入山数はきちんと管理されている山域ですので。

    なので、他のお客さんに山小屋を埋められたら、おしまいです。
    山小屋は去る2/26から今期の予約受付が始まりました。

    だいたい週末は2ヶ月前に埋まりますので、早め早めのご対応をいただけたらと思います。

    よろしくおねがいします。
  • [7] mixiユーザー

    2012年03月02日 00:13

    いいですねー 参加してみたいです まだわからんのでコメントのみ
  • [8] mixiユーザー

    2012年03月02日 12:33

    >まきお。大掃除中さん

    こんにちは。
    どちらからの参加になりますかね。
    どなたも立候補表明されていない地域でしたら、ぜひ地域イベント立てるのにもご協力下さいませ。

    立ち上がったばっかで、なんとなーくな部分も多いですが、また覗いて見てくださいませ。
  • [10] mixiユーザー

    2012年03月02日 21:58

    尾瀬は自分の元職場なので懐かしいです。
    週末は休めそうにないので行けないと思いますが尾瀬情報は一通りわかるので困った時はお答えします!!

  • [11] mixiユーザー

    2012年03月02日 22:49

    >やきぎょうざさん

    こんばんは。
    情報提供いただけるとのこと、ありがとうございます。

    また何かおきましたらお声かけさせてもらいます。
  • [13] mixiユーザー

    2012年03月03日 00:47

    >よっぴーさん

    ご連絡ありがとうございます。
    もちろん尾瀬のシステムや状況については、理解しています。
    というより、環境省時代から関わりの深い場所なので手(パー)今でも同業者いますし。加えて言えば、全て国立公園の特別保護地区ですので、
    そのへんも含めて利用面はしっかり決められています。

    定数を設けるというのは、全体規模でどれくらいを考えているのかなど、ただたんに知りたかっただけなんですがたらーっ(汗)
    まーこちらは恐らくテント場中心で呼びかけようかと思います。

    ではでは。
  • [14] mixiユーザー

    2012年03月03日 06:12

    >なな。さん

    錦州の尾瀬、いいですね。
    金色の草紅葉や池塘に浮かぶ紅葉と映える青空。
    私も秋尾瀬で、尾瀬に見せれました。

    ぜひお仕事の都合つけてご参加くださいませ。
  • [15] mixiユーザー

    2012年03月03日 06:20

    >よっくんさん

    まぁ、50人超えるようなことがあれば、上限考えますが、タヌキは獲ってから数えさせてもらいます。

    よっくんさんも、5月の横尾イベントに向けて、しっかり注力してくださいね。(一応、ぶつからないように配慮はさせてもらってます。)
  • [16] mixiユーザー

    2012年04月15日 01:06

    はじめまして
    面白そうな企画でいいですね。
    ぜひ参加してみたい!!と…思っているのですが…
    休みが取れるか未定なのでコメントだけでm(_ _)m


    見晴キャンプ場は今シーズン中『完全閉鎖』になっているという情報が
    財団から出ているのでテン泊を予定している方は要注意ですね(^^;)
  • [17] mixiユーザー

    2012年04月15日 01:32

    >まぐろさん

    こんばんは。
    キャンプ場閉鎖の情報ありがとうございました。
    全然把握してませんでしたが、公式環境省の発表が以下でしょうかね。
    http://www.env.go.jp/park/oze/topics/111028a.html

    何にせよ、個人で合流される方は、小屋泊ということになるかと思います。
    指定地外での無断幕営はされないようお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2012年04月18日 00:27

    各地からの有志の方々のおかげで、着々とイベントが立ち上がってきました。
    コミュ参加者も、まもなく6000人。

    ほんと、みなさま、ありがとうございまーす!!
  • [19] mixiユーザー

    2012年04月22日 12:09

    現在の集約

    直接参加 0名
    (このイベントへの参加申請)

    関東発 11名

    甲信越発 1名

    東海発 6名

    東北発 若干名(現在調整中)

    合計18名
  • [21] mixiユーザー

    2012年04月23日 22:55

    > taro@山形さん

    こんばんは。
    なるほど、お休みが取れないのは残念ですね。

    これも復興特需なんですかね!?
    であれば、私の目的は、半分達成されたようなものです(笑)♪

    野岩鉄道や、バスの利用などで、比較的アクセスしやすい山域ですので、個人参加にも大いに期待しています♪

    栗駒山も地震からの復興の山でしたね。
    お花畑が満開の頃に登ってみたいものです!!
  • [22] mixiユーザー

    2012年04月24日 20:22

    現在の集約(参加者/定員)
    定員増の有無は各CL次第です。

    直接参加 0/∞名
    (このイベントへの参加申請)

    関東発 18/15名

    甲信越発 3/7名

    東海発 6/8名

    東北発 若干名

    合計27名
  • [23] mixiユーザー

    2012年04月27日 22:12

    現在の集約(参加者/定員)
    定員増の有無は各CL次第です。

    直接参加 0/∞名
    (このイベントへの参加申請)

    関東発 15/15名

    甲信越発 6/8名

    東海発 8/8名(内3名は関西発)

    東北発 若干名

    合計29名

    関東甲信越から東海、関東まで、幅広い地域の方と交流できそうです。

    各地発のイベントを立ててくださった、外食CLUBさん、よっくんさんありがとう!!
    そして、参加してるみなさん、ありがとう!!

    当日は、小屋のビールでもいいけど、みんな是非、地元の銘酒を持ってきてね!(笑)
  • [24] mixiユーザー

    2012年05月10日 20:01

    現在の集約(参加者/定員)
    定員増の有無は各CL次第です。

    直接参加 0/∞名
    (このイベントへの参加申請)

    関東発 15/15名

    甲信越発 8/8名

    東海発 8/8名(内3名は関西発)

    東北発 若干名

    合計31名
  • [25] mixiユーザー

    2012年05月26日 18:33

    iPhone用のGPSアプリ DIY GPS使ってる方いますか??
    シェアウェアですので、多少導入費用はかかりますが、便利なアプリだと思ってますので、良かったら使ってみて下さい。

    http://itunes.apple.com/jp/app/diy-gps/id393724766?mt=8&uo=4

    今回の山域の地図とルートデータをアップしておきます。
    http://2.pro.tok2.com/~yarikoh/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=oze.kmz
    http://2.pro.tok2.com/~yarikoh/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=1st.gpx
    http://2.pro.tok2.com/~yarikoh/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=2nd.gpx

    上記アプリ導入の上、iPhoneからダイレクトにアクセスしてみて下さい。

    著作権の絡みは電子国土のデータの利用になりますので、
    http://www.gsi.go.jp/LAW/2930-qa.html
    この辺は気にしてます。
  • [26] mixiユーザー

    2012年06月03日 01:54

    飲み会ということで、お酒の紹介しちゃいます。


    春のわいん 巨峰&ピーチ @山梨
    雪花(にごり)      @長野
    豪雪(にごり)      @長野
    だいだい酒        @静岡
    すだち酒 プレミアム   @徳島


    重量上の制約から厳選されたお酒たち。どれも美味しそうです。

    プラティパスに詰め替えはしますが、頑張って担いでいきまーす。
  • [27] mixiユーザー

    2012年06月03日 06:37

    やりますね〜指でOK
    じゃ 俺はつまみ専門でレストラン
    調理はしない加工肉を持ってきます!( ̄- ̄)ゞ
  • [28] mixiユーザー

    2012年06月05日 20:39

    思ったよりも台風に通過が早いようですね。
    台風一過かと喜んでいたら、高気圧も抜けて、また次の前線が…。
    低気圧の中心はわりと南の方ですが、土曜の夕方は温暖前線側のしとしと雨を降らす雲がかかるかもしれないですね。
    夜半、未明は、低気圧通過後の寒気が入れば、綺麗に晴れそうですが、、、

    天気回復することを祈ります。
  • [29] mixiユーザー

    2012年06月06日 20:09

    >よっぴーさん

    すみません、今更ながら飲み会開始時間に気付いたのですが、
    飲み会は16時からなんですね。

    小屋の予約は各チーム、素泊まりにされていますか?
    一泊二食(お弁当)で予約してしまったのですが・・・19時頃の集合では遅いですかね?
  • [30] mixiユーザー

    2012年06月06日 20:55

    遅れましたが、こちらからもお酒の紹介です♪

    山梨ということで、やはり世界に誇る山梨ワインを持っていこうと思います。
    品種も伝統在来種の「甲州」を使用した白ワインです。

    「甲州」はフルーティーで、すっきりとした味わいが特徴で、
    天ぷらや魚料理、山菜など和食にもとても合います。

    今回はモンデ酒造の“限定1714本”の冷凍果汁仕込みのものを用意しましたぴかぴか(新しい)
    是非ご賞味くださいムード
  • [31] mixiユーザー

    2012年06月06日 21:01

    >よっくん

    夕食は各Gとも頼まれていますね。
    16時スタートで、冒頭明るい内に集合写真を撮っておこうと思ってますので、開始時間は合わせて頂きたいと思います。

    17時頃から各小屋夕食になると思うので、流れ解散して、食事終了次第、流れ合流の予定です。

    東海は、15時にはチェックインして、ひとっ風呂浴びてから飲んでいただく予定です。
  • [32] mixiユーザー

    2012年06月06日 21:14

    >よっぴーさん
    ご連絡ありがとうございます。了解しました。
    それでは、16時に一旦集合出来るよう行程組みます。
    ではー。
  • [33] mixiユーザー

    2012年06月07日 05:43

    梅酒持って行きまするんるん(群馬)
  • [35] mixiユーザー

    2012年06月07日 07:53

    悩み事が1つ、瓶のまま持っていくべきか、アルミボトルに詰め替えるか迷っています冷や汗
    皆さんどうされますか〜?

  • [36] mixiユーザー

    2012年06月07日 14:39

    急なお願いで申し訳ないんですが、

    準備が間に合えば、飲み会中に簡単なイベントをやろうと思います。
    詳細は決めてませんが、盛り上がるよう考えます。

    つきましては、景品を用意したいと思いますので、最大で500円(購入実績により安くなると思います。)景品代の拠出をお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2012年06月08日 00:00

    >外食くん
    当然瓶でしょ
    そのほうが美味しい気がするしね♪
    見晴までなら楽々だよ〜
  • [38] mixiユーザー

    2012年06月08日 04:41

    あつしさん、結構瓶派が多数居ることがわかり、瓶で持っていく事に決めましたウッシッシ
    あつしさんの酒も楽しみにしてますよ!
  • [39] mixiユーザー

    2012年06月08日 08:36

    天候判断について

    明日のイベントですが、“予定通り実施します”ので、ご承知おきください。


    そもそも、尾瀬レベルで雨天撤退は考えてませんでしたが、屋内で飲み会できる場所はなさそうだったので、予報に一喜一憂してます…。

    最新の予報で、
    低気圧の中心が、1週間前の予報と同様に、尾瀬の南側を通過する予報となったこと
    停滞前線のモードから、温暖前線&寒冷前線のモードになったこと
    東西方向の位置的に、16時頃には寒冷側領域に入りそうであること

    合わせて
    尾瀬は北に開けていて、南の山が雨雲を遮ってくれることが期待できること

    以上理由で、16時スタート時点で雨が上がるものと考えてます。

    気象学詳しい方、レビューよろしくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2012年06月11日 07:45

    おはようございます。

    週前半、出張で家を空けるので、取り急ぎ、データをそのままアップしておきました。

    http://photoget.jp/sys/UserRegister/GuestLogin.aspx?rid=DADJHDHI

    合言葉は、「高」の問題の答えを、数字の部分だけを入力して下さい。

    容量大きすぎて、サムネイルがうまく作成されてませんが、ダウンロードしていただくと、ちゃんと見られます。
    右上の方の一括ダウンロードボタン押して、しばらくお待ちください。

    ゲストアップロードもできますので、共有してくれるデータがある方は、ご自由にお使い下さい!!
  • [42] mixiユーザー

    2012年06月11日 12:18

    お疲れさまでした!!

    あまあまな天候判断のまま強行させていただき、蓋を開けてみれば、運営の悪さで、ほんとご迷惑をおかけしましたが、

    無事開催させていただくことができました。


    遠路にもかかわらず、参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
    各チーム個別で調整、準備を進めて下さった、外食CLUBさん、だーまんさん、よっくんさん、ありがとうござました。
    たくさんの酒や美味しい料理をボッカしてきてくれた皆さん、ありがとうございました。

    まだコメントが上がってきていませんが、遠足同様、無事家に帰り着かれていることかと思います。

    また皆さんとご一緒できる機会を楽しみにしております。
  • [43] mixiユーザー

    2012年06月11日 20:53

    >よっぴーさん、みなさま

    二日間お疲れ様でした!!
    チーム八ヶ岳&アルプス(←覚えにくいんで変えるかもしれません)の参加者は、無事全員帰宅しました。

    よっぴーさん、今回の企画を立案・運営いただき本当にありがとうございました!素晴らしい出会いの場となって、今思い返してもいい夜だったなーと感じています。また、外食さん、だーまんさん色々と調整・準備などありがとうございました。ほとんど任せてしまっていたようで恐縮です・・おかげで楽をさせていただきました(笑)♪


    チーム東海、近畿、関東、八ツアで参加いただいたみなさん、素敵な時間をありがとうございました。中には以前からお名前を拝見していて、いまだ交流できず・・・という方もいたので、今回の機会で交流でき良かったです♪

    今回の企画を通じて、多くの人と知り合えたあわけですし、ぜひ次回の交流イベントにつなげられたらいいですね。

    ちなみにチーム八ヶ岳&アルプス主催の「第2回“全国”交流キャンプ」は、
    9月下旬に白馬周辺(候補は白馬大池テント場)で開催しようと考えています。

    みなさん、またぜひお会いしましょうぴかぴか(新しい)

    それでは!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月09日 (土) 〜10日
  • 福島県 尾瀬 見晴
  • 2012年06月07日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人