mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ナチュラル離乳食、みそづくり ほか

詳細

2010年02月07日 16:10 更新

まどれ助産院のおしゃべりマミーズcafe vol.3
場所:まどれ助産院母乳相談室(練馬区練馬1-6-6-602)
2月17日(水)10:15〜12:00 参加費:1000円

玄米もちワッフル入りのお汁粉をたべよう!目の前で焼くよ!

マクロビ料理教室「蓮の実キッチン」がお届けするママと赤ちゃんのためのおしゃべりの場。赤ちゃん連れで気兼ねなくお茶できる!と大好評。今回は、甘さ控えめのお汁粉に、サックサクの玄米もちワッフルを乗せていただきます。サックサクのもちワッフルは目の前で焼きますよ。おやつを食べながら楽しくおしゃべりしましょう。新しいママ友の輪を広げたい方。マクロオティックのお菓子が食べたい方など大歓迎。マクロビや離乳食のご質問にもお答えしま〜す。


レクチャー&料理教室
「ナチュラル離乳食(幼児も歓迎!)」

場所:蓮の実キッチン(光が丘駅より徒歩3分/ご予約後にアクセスをお知らせ)
参加費:各回4300円
(全2回と全3回出席の方は4000円)
_ いずれの回も離乳食のポイントの付き
(より詳しく説明するのは第1回です!)

赤ちゃんの舌は大人以上に繊細。お鍋でことこと煮たおかゆ、ちゃんとした素材の野菜を蒸しただけでも驚くほどよく食べますよ。「はじめてカミカミした」「食べっぷりが違う」などなど嬉しい感想もいっぱい。これまで以上に離乳期にポイントをおいたコースがスタート。今回も他では教えてくれない離乳食と幼児食の情報が満載。マクロビがよくわからない方でも、気軽に取り入れられる内容です。取り分けレシピでラクラク。おっぱいにもやさしくおいしいごはんです。

第1回:3月4日(木)10:30:〜13:30

レクチャー:食事日記のつけ方と離乳食のポイント
オリジナルフォーマットで食事日記をつけることで、食べ物と子どもの体調、おっぱいと食事の関係がわかり、ママと赤ちゃんの調整がラクになります。ナチュラル離乳食のポイントも詳しくお伝えします。

クッキング:分づき米のおかゆ&クリーム/甘い野菜のスープ/かぶと車麩の煮物/りんごとさつまい芋のくず煮

第2回:3月25日(木)10:30:〜13:30

レクチャー:手づかみ食と&いろんな食感のすすめ
目と手と口を使った手づかみ食は、赤ちゃんの成長にとって大切なもの。時期は一人一人違いますので、赤ちゃんと相談しながら始めてみませんか。レクチャー&クッキングで、手づかみのこと、スプーンのこと。いろんな食感の楽しみ方などを取り上げます。

クッキング:雑穀のごはん/ライス&野菜バーグ/食感いろいろみそ汁/ふんわり豆腐だんご&きなこ


第3回:4月16日(金)
10:30:〜13:30

レクチャー:安心の素材選びと調理法(蒸し器の活用術)

離乳食のポイントのひとつが素材選びと調理法。これさえ抑えておけば、料理に手間をかける必要はないんです。とはいえ、春(旬)のおすすめ素材は?カラダにやさしい調理法は?温め直しの工夫、蒸し器の活用術などをわかりやすくお伝えします。

クッキング:おかゆパン/味噌おじや/旬の野菜のスチーム(2種類のドレッシング添え)/玄米甘酒プリン



_好評につき、追加日程決定!
安心素材の味噌づくり
_ おにぎりランチがつけられます。
(おにぎり、手前味噌汁、副菜) 

3月13日(土)
10:30〜12:30(味噌づくり後にランチタイム)
場所:蓮の実キッチン(光が丘より徒歩3分/ご予約後にお知らせ)
参加費:4000円
(ランチ付大人+600円・子ども+400円)
お持ち帰りの麦味噌だね1.5kg

一度仕込んだら、毎年仕込みたくなるほどおいしい手前味噌。今年こそぜひトライしてくださいね。初心者向けなので、丁寧につくり方を教えますよ。失敗しない味噌づくりのポイント、味噌の種類と効能のレクチャー付き。

お申し込み・お問い合わせ(蓮の実キッチン 松井延子)
http://hasunomi.com
mail:hasunomi@rg7.so-net.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月04日 (木) 他の日程もあります。
  • 東京都 練馬区光が丘
  • 2010年03月04日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人