mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了溝江玲子の、(^O^) これっきり【特別連続童話創作講座】が始るよ!(^O^)

詳細

2010年11月02日 20:37 更新

皆さまこんにちは(*^▽^*)
溝江玲子の、(^O^) これっきり【特別連続童話創作講座】が始るよ!(^O^)

いよいよ、11月16日(火)から、童話創作連続講座が始ります。
今回はぴかぴか(新しい)今までどこででも取り上げたことのない作品をぴかぴか(新しい)やります。\(^o^)/
ここでしかやれません。というのはエンドレスでやれるのは、
ぴかぴか(新しい)【この形式の講座でしかできないから】ぴかぴか(新しい)なんです!
http://reiko-mizoe.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-8d10.html

溝江玲子が童話作家へと足を踏み入れようと思い定めた作品で、
いわば、走る人スプリングボードの役目を果たした走る人ものです。(^_-)-☆

教材は、吉本直志郎の「青葉学園物語シリーズ」『右向、左』『さよならは半分だけ』
『翔ぶんだったら、いま』『空色の空の下で』『まっちくれ、涙』の5作品。

■ 敗戦の歳の12月に広島でただひとつの、原爆孤児を収容する施設。そしてやがては一般家庭の不幸などで身を寄せる子どもたち。
笑いあり、涙あり、そして友情といたわりあい、現代の社会で、学校の中で失われたものが、この物語にいっぱい詰まっている。
信じられる仲間がいるって、どんなに素晴らしいことだろう。
その全てがここにある!
作品の中で子どもたちが生きている。

■ 【社会に出ていった子どもたちが出会ったものは!】
切ないものがここにある。
健気さがここにある。
辛さに涙を流しながら読み進めていくと、
生きてるのは一人ぼっちじゃないと気づかせてくれるのだ。
http://reiko-mizoe.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-8d10.html

■ チャペル☆【エッセイ】も共に教えています。
教材は、アーサー・ビナードの「出世ミミズ」を使用しています。
絵本「ここが家だ」(ベン・シャーンの第五福竜丸)の構成。
来日するまで日本語を知らなかった彼の素晴らしいエッセイを勉強しましょう!
☆大学を卒業してから日本語を自分のものにしてひよこ書いているアーサー・ビナードさん。
生まれてからずっと日本語で育っている私たち。f(^^;)
アーサー・ビナードさんのことを思ったら、書いていくことに勇気が出てきますよね!
http://reiko-mizoe.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-8d10.html

  2010年11月16日(火) 午後1:00〜3:00
  連続講座・毎月第1(火)第3(火)の月2回

場所 ヨークカルチャーセンター奈良・630-8012 奈良市二条大路南1-3-1
   イトーヨーカドー5階(旧そごう)・TEL 0742-30-1811(代)
   
会費 月2回 4,200円  3ヶ月ワンクールで 12,600円。
入会金 5,250円ですが、
■ 溝江玲子の紹介と言って下されば ■ 【1,000円】になります。■ 
http://reiko-mizoe.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-8d10.html


溝江玲子 Tel・Fax 0743-52-9515 
メール anz@yuubook.com
住所・氏名・Tel&Faxを書いて、溝江玲子に直接お申し込み下さい。
お申し込みお待ちいたしております。
           
溝江玲子の新作は、
■ 国際ペン東京大会2010ロゴマーク承認作品 \(^o^)/
  ☆☆「カッパのかーやんと金色の災い」 遊絲社(ゆうししゃ)☆☆
http://reiko-mizoe.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-fd23.html

カッパのかーやん・カッパのかーやんとひみつの川・時の王子・サンタのサムタンさん・老いて育ち盛り他多数。またミュージカル「鬼童子(おにわらし)」脚本・演出など。

                日本ペンクラブ会員
                日本放送作家協会会員
                日本児童文学者協会会員
                知的生産の技術研究会会員
                FMわいわい・パーソナリティ

絵本工房 ホームページ     
http://www.yuubook.com/
童話&絵本 ブログ       
http://reiko-mizoe.cocolog-nifty.com/blog/
遊絲社(ゆうししゃ)
http://www.yuubook.com/center/index.html
なんでも挑戦してやろう!メルマガ
http://www.mag2.com/m/0000098723.html


            講座場所 ヨークカルチャーセンター奈良
                   630-8012 奈良市二条大路南1-3-1
                      イトーヨーカドー5階(旧そごう)
                      TEL 0742-30-1811(代)



☆「なんでも挑戦してやろう!」という大層なタイトルの
メルマガです(汗)(;^_^ A
実に個人的なメルマガですが、
よろしければ、読者登録をしていただければ嬉しいです(*^▽^*)
無料メルマガでございます。
どうか下のアドレスからお申し込み下さいませ \(^o^)/
http://www.mag2.com/m/0000098723.html

お友だちにも、このメルマガを教えて下さればとっても嬉しいです o(^▽^)o


   ☆ 児童文学作家&エッセイスト 溝江玲子
心斎橋大学「絵本・児童文学創作」の案内は、こちらをどうぞ!
☆♪--童話作家への道が開かれています--♪☆
http://www.shinsaibashi-daigaku.jp/index/p6

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月16日 (火) から第1第3火曜日連続講座・午後1:00〜3:00
  • 奈良県 奈良市二条大路南1-3-1 イトーヨーカドー5階 TEL 0742-30-1811(代)
  • 2010年11月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人