mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了悪魔が来たりて笛を吹く

詳細

2007年01月05日 16:55 更新

あけまして、おめでとうございます。
大変ご無沙汰いたしております、管理人のいざぁりんです。
昨年秋は、パソコンのトラブルで、ミクシィが見られなくなりまして、その後は、超多忙のために、コミュが見られなくなりまして、今、ようやくこのコミュが見られるようになりました(スミマセンでした
今年は、撃沈コミュに、しっかり参加して行こうと思っておりますので、よろしくお願いいたします(反省&決意
ところで、ドラマ「悪魔が来たりて笛を吹く」が、今晩放送されます。
これは、フルートに関係するストーリーですので、フルート関係者必見です。
ぜひ、ご覧下さい!
ホームページはこちらです(http://www.fujitv.co.jp/akuma/top.html
トップページに、ちゃ〜んと、フルート、出ています。
過去には、映画2本、テレビドラマ3作品が制作されている、とのことです(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%AC%9B%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%8F
観られない方は、ぜひ、録画を!

【フルート情報(以下は、番組ホームページのコピーです)】

今回ドラマの中で大事なポイントとなるのが、フルート。しかも今回登場したのは黄金に輝くフルートだった。このフルート実は、ただのフルートではない。歴史が生んだ、名器であり、しかも様々な思いがつまった大変貴重なフルートなのである。
今回使用したフルートは、アキヤマフルートの秋山好輝氏が制作した、「ルイ・ロットの巻き管フルートの金」。
フランスのルイ・ロット製フルートは、フルートのストラディバリウスと称されている。
1855年に48歳で自分の工房を開いたルイ・ロットの手がけるフルートは、1855年パリ、1862年ロンドン、1867年パリの、それぞれの万国博覧会で絶賛を浴びた。彼が引退し、最後の後継者ガブリエル・シャンピーユが亡くなる1951年まで、約1世紀にわたりフルート製作の技法は受け継がれた。
現在はつくられていないその名器を、日本で唯一、研究・複製しているのがアキヤマフルートである。
アキヤマフルートでは、ルイ・ロットと同時代に作られた銀食器を素材に巻き管フルートを製作している。素材が手に入りにくく高価なため、大量生産は難しいとのこと。
さらに、ルイ・ロットでも1本しか作られていない金の巻き管フルートは、『20世紀の最も偉大なフルート演奏家』ジャン=ピエール・ランパル氏の元にあり、幻の楽器と言われている。実はもう1本作られていたが行方がわかっていない、という説もある。

椿子爵家の子弟であった椿英輔が、戦前フランス留学をした折に幻のもう1本の金フルートを手に入れていた、という裏設定をひそかに想像してみるのも、また面白いのではないだろうか。

興味のある方は検索エンジンにて下記のキーワードを検索してみてください。

金のフルートについて…「アキヤマフルート」

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2007年01月06日 00:17

    ショック!
    見そびれてしまいました(T_T)
    録画した人を捜そう…
  • [2] mixiユーザー

    2007年01月06日 02:46

    killerqueenさんへ

    こんばんは。
    真夜中のいざぁりんです。
    書き込み、ありがとうございます(お久しぶりです
    なんか、フルートの指のシーンがリアルだったらしいです(観た人から聞きました
    僕は、録画したのですが、まだ観ていません(泣
    誰か、録画した人がいらっしゃるといいですね。
    呼びかけますか?
    地理的に近い方がいいですね。

    【求む!】
    このドラマを録画した人で、killerqueenさんのお近くにお住まいの方にお願いがあります。
    もし差し支えなければ、killerqueenさんに、録画ビデオ、貸してあげてください。あるいは、レンタルビデオで借りられるなどの情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、このコミュにも、ご紹介下さい!
    よろしくお願いいたします。。。
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月06日 09:47

    録画忘れて遊びに行っちゃって、慌てて帰って途中から見た派です(笑)

    確かにそこかしこでフルートが出てくるんだけど…
    「きゃ〜、なんて置き方してるの!!」
    「きゃ〜、なんで組み立てたまま箱(←デカい木箱)に無造作に入れてるの!?」
    「成宮くん(←きゃ〜、可愛い)の吹き方嘘臭いわ〜」
    「ぎゃぼ〜、フルート持ったまま倒れるな〜!!」
    …と、フルート吹ききには「????」な部分が満載だったけど楽しかったですわよ(笑)

    しかし気になるはあの曲。
    俄然吹いてみたくなったの(笑)
    楽譜超欲しいわ〜
    本当に右手中指・薬指を使わなくても演奏出来る曲なのかしら…(笑)
    ネットで調べたけどわからないのよぉ〜…

    by おかまが来たりて笛を吹く(笑)
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月06日 12:06

    >しげ@ババアさん

    ふふふ。まったく同意見です!
    最後のシーン、思わず、「それ、貴重なフルートなのよ〜〜〜!!!どうしてくれるんじゃい!」と怒りにふるえました(笑)

    楽譜、欲しいです!
  • [6] mixiユーザー

    2007年01月06日 20:36

    >いざぁりんさん

    宣伝、ありがとうございます!
    私からも…

    もとむ「悪魔が来りて笛を吹く録画DVDもしくはVHS、あと、8mmも可」

    メディア代と送料はこちらで負担します〜
    あ、できればハードディスク録画→DVD焼き(R/RW/RAMなんでもOK)が非常にうれしいです…(^^;;
    (ワガママいってすみません)
  • [7] mixiユーザー

    2007年01月06日 23:39

    しげ@ババアさんへ

    途中から見た派、ですね!
    「きゃ〜」と「ぎゃぼー」が面白いですw
    「????」な部分満載なのですね!(録画早く観てみたいです


    マタンゴさんへ

    楽譜、楽譜ネットで検索してみたのですが、ありませんでした。
    ネットの何処かにないでしょうかねェ。。。
    怒りに震えるのですね(了解!


    りえさんへ

    はじめまして。
    当コミュ管理人の、いざぁりんです。
    撃沈メンバー一同、りえさんのご参加を歓迎いたします。
    見逃し派、ですね!
    しかも、完全見逃しになると、これはもう、撃沈と言う他ありません。
    しかし、ちょっと待ってください!
    撃沈からの救出のために、SOSを呼んでみます。
    【求む!】
    このドラマを録画した人で、りえさんのお近くにお住まいの方にお願いがあります。
    もし差し支えなければ、りえさんに、録画ビデオ、貸してあげてください。
    …これで、どうでしょう?
    このドラマで、笛吹き、増えるといいですね☆


    killerqueenさんへ

    いえいえ、どういたしまして。
    え〜っと、もしよろしければ、何日か様子をみて、応募が無い場合には、いざぁりん⇒しげ@ババアさん⇒killerqueenさん⇒りえさん⇒いざぁりん、というように、録画ビデオを郵送しましょうか?
    検討させていただきますね。

  • [8] mixiユーザー

    2007年01月06日 23:44

    えーっと、見逃し派、もう一人いらっしゃいました。。。
    よっきーさんです(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2085707&comm_id=291896
  • [9] mixiユーザー

    2007年01月09日 18:09

    今、録画を観終わった、いざぁりんです。
    面白かったです(原作をすぐに買いました…アマゾンで
    で、こんな情報も、発見しました。
    http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-469.html
    今回のドラマの中で披露されるオリジナル曲は、「悪魔が来りて笛を吹く」という曲で、作曲は、佐橋俊彦氏であるとのことです。

  • [10] mixiユーザー

    2007年01月09日 18:15

    フルートで演奏されている曲に関して、こんな情報もありました。
    http://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/approach/ys_k_11_akumagakitarite.html
    (『悪魔が来りて笛を吹く』  - 幻の譜面を探せ -)
  • [11] mixiユーザー

    2007年01月09日 18:25

    こ〜んな、情報も!
    http://www008.upp.so-net.ne.jp/tanitech/news.html
    (…フルートの演奏および演技指導に、当店が協力することになりました)
  • [12] mixiユーザー

    2007年01月09日 18:30

    演奏は、この方!
    http://www.ne.jp/asahi/music/club-m/
    <竹下正登(フルート、指揮、作編曲)のプロフィール>
  • [13] mixiユーザー

    2007年01月09日 18:54

    私も最後の階段のシーンで青くなりました。
    あの曲、本当に指2本使わずに吹けるようですよ。
  • [14] mixiユーザー

    2007年01月09日 21:09

    アキヤマフルートのことならこちらへ↓

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=1129878

  • [15] mixiユーザー

    2007年01月10日 02:17

    モモコさんへ

    そうですね。
    あのシーンだけは、安い楽器を使っているのでしょうか???
    楽譜、出版して欲しいですね。。。


    フルーティスターさんへ

    コミュ、入らせていただきました。。。
  • [16] mixiユーザー

    2007年01月17日 20:12

    >悪魔笛(勝手に短縮系)見逃し派の皆さんへ

    撃沈コミュ、テープ転送プロジェクト、始動しますか?
    もし悪魔熱さめてないようなら、転送に伴う費用負担形式など、マジに検討しますよ〜

    今のところの対象は、私の他、
    しげ@ババアさん
    りえさん
    よっきーさん
    ですか〜??
  • [17] mixiユーザー

    2008年01月18日 22:49

    皆様へ

    今晩、深夜、26時〜、毎日放送にて、「悪魔が来たりて笛を吹く」(1979年版)が、放送されます。
    フルートが活躍しますので、オススメです。
    http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=103303243&area=kyoto

    追伸 2007年版のテープを送ります大作戦、時間がかかっておりますが、もう少し、お待ち下さいね。
  • [19] mixiユーザー

    2008年01月21日 00:32

    銀蔵さんへ

    はじめまして、当コミュ管理人の、いざぁりんです。
    了解です。
    何とかいたそうと思っております。
    少しお時間を下さいね。
  • [21] mixiユーザー

    2013年08月28日 23:05

    皆様、こんばんは。
    大変ご無沙汰いたしております。管理人のいざぁりんです。
    こちらで、「悪魔が来たりて笛を吹く」、ご覧いただけます。
    ぜひぜひ、ご覧下さいませ。

    *フルートの曲の演奏部分
    http://www.tudou.com/programs/view/YJNNfib5RUs/

    *全編
    http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_over&ch_userid=diet45&prgid=33549838
  • [22] mixiユーザー

    2015年09月26日 23:46

    皆様、こんばんは。
    大変ご無沙汰いたしております。管理人のいざぁりんです。
    こちらで、「悪魔が来たりて笛を吹く」、ご覧いただけます。
    ぜひぜひ、ご覧下さいませ。

    https://www.youtube.com/watch?v=GlGDyOS-mOM
    https://www.youtube.com/watch?v=N7LOdO1-Xe4
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月05日 (金) 夜9時、フジテレビ
  • 海外 海外というよりは、日本中・世界中。
  • 2007年01月05日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人