mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ならまち大人の文化祭 文芸特集

詳細

2009年05月21日 19:54 更新

「クロガネジンザ☆まんとくんイラスト原画展」(6/2〜7)開催の
大乗院庭園文化館にて、「ならまち大人の文化祭」を開催します。
奈良を楽しみ、文化を知り、交流を深めるための大人の文化祭です。
満一歳を迎えた「まんとくん」のお誕生会も開催します。すべて、無料。
初日は詩のオープンマイクもあります。詩の朗読の参加者募集中、飛び入り歓迎。

開催日:6月6日(土)・7日(日)
場所:名勝大乗院庭園文化館
〒630-8301  奈良市高畑町1083-1 
TEL:0742-24-0808/FAX:0742-24-0807
アクセス 近鉄奈良駅より徒歩15分 福智院北交差点
駐車場 なし
料金:入場料・参加費ともに無料 予約不要
主催:ならまち通信社

駅からの地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F40%2F28.217&lon=135%2F50%2F14.511&layer=0&sc=3&ac=29201&mode=map&type=static&pointer=on&size=m
大乗院庭園文化館
http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/w_si11.html

6月6日(土)文芸特集
1:30 うた 万葉ジャズ演奏/歌手 芝山真知子
2:00 新作ファンタジー『夢見る水の王国』発売記念朗読/作家 寮美千子
2:30 童話と詩で心を拓く・奈良少年刑務所の先進的矯正教育
                  /奈良少年刑務所教育統括 秋保光輝
3:30 詩の朗読/うとうと会 紫陽の会 
4:00 ポエトリー・リーディング・オープンマイク
4:30 亜子米の詩のワークショップ/詩人 亜子米
6:00 (終了)

【出演者プロフィール】
芝山真知子(歌手)
大阪府豊中市出身。奈良市在住。子育てを終え、歌手活動を開始。万葉集をジャズにアレンジした歌で、独自の世界を拓いている。万葉衣装を身につけて歌う姿は、時代を超えた美しさ。2008年5月、CD「Song from YAMATO」発売。奈良と平城宮跡をこよなく愛し、奈良のすばらしさを多くの人に伝えたいと願っている。「地下に眠る遺跡も大事だけれど、心の遺跡を発掘したい。奈良には、すばらしいものが脈々と生きている」

寮美千子(作家)
2005年の泉鏡花文学賞受賞をきっかけに、あこがれの奈良に移住。2008年、奈良を舞台にした短編「蛍万華鏡」(ポプラ社刊『Twinkle  ひかりもの』所収)を発表。泉鏡花賞受賞後初の長編ファンタジー小説を奈良で執筆、『夢見る水の王国』(角川書店)として上梓(5月28日発売)。 2007年より奈良少年刑務所で社会性涵養プログラム講師を務める。「まんとくんのうた♪」などを作詞、2009年にCD『あおによし まんとくん』を制作した。

秋保光輝(奈良少年刑務所 教育統括)
日本の刑務所の受刑者の40パーセントは、再犯者。安全な社会を築くためには、再犯をなくすことが第一。そのための「矯正教育」が見直されている。奈良少年刑務所では、全国で唯一、先進的な「社会性涵養プログラム」を実施。大きな成果をあげ、注目されている。実際にどのような教育がなされているのかを紹介。矯正について一般の方々の理解を得ることも、再犯者を減らす大きな一歩に通じる。

うとうと会・紫陽の会(詩のグループ)
地元奈良を中心に活動している詩のグループのメンバーによる詩の発表。

亜子米(詩人)
1979年京都市生まれ。奈良市在住。美術大学を卒業後、画家、詩人として活躍。2003年NHK放映の『第3回・詩のボクシング全国大会』で準優勝。2005年、CD「空ポッポ」制作。自らギタレレを爪弾き、語りきかせる詩の朗読コンサートを多数行なっている。音楽家とのコラボレーションも多く、和太鼓と詩の朗読のコラボレーションが話題となった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月07日 (日) 午後1時〜6時
  • 奈良県 大乗員庭園文化館
  • 2009年06月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人