mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カフェ放送てれれ5&6月号

詳細

2012年05月29日 06:19 更新

ご無沙汰してしまいました。

以前、せいのおさんのスペースをお借りして上映していたカフェ放送てれれの上映会。
単発で武庫元町でやることになりました。
今回出品されている武庫元町在住のシナリオライター高島与一さんとの共同企画です。

是非、お越し下さい。

日時 ;6月9日(土) 午後3時〜
場所 :カフェ食堂ナカムラ(尼崎市武庫元町2−16−11 06−6431−5030)
       阪急武庫之荘駅 市バス45「武庫元町」下車
参加費:1オーダー(お店は喫茶、ランチ、アルコールなんでもあり)
内 容:カフェ放送てれれ5&6月号 「情報」特集
    ◯グリーンマン1号 2号    高島与一
      3.11以降脱原発の替え歌が登場したが、中高年向けがない!
      それで。。。。。
    ◯民族を超えた連帯ーKIWA(コリアタウン労働連帯)の闘い 高賛侑
      ロサンゼルスのコリアタウンにあるKIWAの活動
    ◯自分のメディアを持つという事   下村透
      中崎町にあるZINEの専門書店を取材しました。
    ◯マンホール 松井喩姫
      携帯で取りためたマンホール。ここからどんな情報を得られますか
    ◯橋下改革とはなんだったのか 佐藤貴志
      大阪府の財政はよくなった?いえそうではありません。
    ◯ゆうきからのお知らせとお願い 新設Cチーム企画
      トランスジェンダーのゆうきは女の子で生まれたけれど今は男の子として
      生きています。
    ◯じょうほう 下之坊修子
      おばあちゃんに「女の子はおとなしく」としつけられ、小学校は男女平等。
      家の重圧。情報に振り回されたが、自分で発信しだすと。。。。
    ◯東日本大震災被災地インタビュー〜南三陸災害FM〜 
                     武蔵大学学生による被災地支援プロジェクト
      2011年5月、FM局スタッフの内ヶ崎敬さんにインタビュー。
    ◯HOWEプログレッシヴなフリーペーパーを創り続ける 水井久貴
      食べて、生んで、食べられて、約20年間プログレッシヴなフリーペーパーを
      創り続け、オルタナティブな情報を発信する男の「講義」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月09日 (土)
  • 兵庫県
  • 2012年06月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人