mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【種類変更◆総合】ピルを変えたい、病院変更したら違う種類を処方された

詳細

2011年04月15日 23:44 更新

ピルの種類を変える時の飲み継ぎ手順や、
今飲んでるピルが合わない時、どれに変更したらいいか、
ほか服薬指導に疑問がある場合も、ここに集約していただくようお願いいたします。

参照:総合案内所http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8342190&comm_id=29074


~~~~~~~~~~~~~~
管理人追記;携帯用トピでやり取りが進んでしまっているのと、初めての調整の疑問なども解決できる情報があるので、こちらに移動させていただきました。
       以下、書き込みコピペ
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
はじめての種類のみ替え&曜日変更:のっちさんの場合

2006年10月26日19:40 212: のっち
はじめまして。よろしくお願いします(_ _)

低容量ピルを使いはじめて1年ちょっとになります。
現在,トライディオール28服用中です。トリキュラー28のときもあります。

今日から偽薬なんですが,おとといから消退出血始めぐらいの出血,ほぼおりものですが,血がまじってるなぁって感じのものがあります。

1日以上の飲み忘れはありませんでした。毎日同じぐらいの時間に飲めていた訳ではありませんでしたが。

これは気にせず飲み続けてもよいでしょうか。

ピル飲み始め,ドオルトンを飲んでました。3ヶ月してトリキュラー処方されましたが,出血がとまらず,ドオルトンにもどり,約1年後,トリキュラーになり,それ以来,問題なくきました。

初め,ホルモン量があっていないのかな…みたいなことを言われた記憶があります。
やはり病院に行くほうがいいんでしょうか…
なにかわかりましたら,アドバイスお願いします。。

2006年10月26日20:43 213: 半熟卵
第2世代は比較的不正出血がおきにくいタイプではありますが、時々フライング出血する方もいらっしゃいます。
24時間以上の飲み忘れがないのであれば、そのまま飲み続けて問題ないと思いますよ。
ただし、子宮癌検診やクラミジア検査などを受けられていないのであれば、ただのフライング出血か病気からの不正出血なのかの区別はつきませんので、お早めに婦人科で調べてもらってくださいね。

2006年10月27日03:05 214:のっち ----------------------
>半熟卵さま
ありがとうございます!
『フライング出血』の存在,すっかり忘れてました(^-^;
このコミュで何度も目にしてたのに…↓
今まで副作用もなにもなく,平和すぎるぐらい平和に過ごしていたのと,ちょっと精神的にやられていたのとで,出血がないことは想定できたのに,出血が早まることがありえない事態に思ってしまいました(;-人-)
ガン検診もちょっと間あいてますし,とりあえず病院に行きます!!
ピル大好きなんで笑,自分でも,もっと勉強します☆

2006年10月27日19:41 217:のっち----------------------
連続ケータイからで申し訳ありません(>_<")
家にいる時間がほとんどなく,パソコンひらくことがしばらくムリなので…

今日,病院に行ってきて,出血のことを聞いたら,気にしなくて良いと言われ…(^-^;
若干不安はあるんですが,違う不安が…

今のサイクルで服用すると,出血がいつも土曜日に始まります。
仕事の関係で,土日は外したいと思っていたので,先生に相談したところ,今のシートを飲み終えて,3日あけて新しいシートを飲み始めて下さいと言われました。

それって,休薬期間がのびるってことですよね??

その3日の間はSEXはやめて下さいと言われましたが,次のシート始まったら,普通で良いと言われました。

このコミュで何度か見たと思うのですが,休薬期間を短くするのは良いが,長くするのはダメみたいだったはず…

アレ??と思ったんですが,聞き直してもそうおっしゃったので,どうしよう…と思いながらも帰宅しました(-_-ι)

木曜から偽薬に入ってます。土曜日にいつも出血始まります。月曜にしたいんですが,3日飲まないでもいいでしょうか…

2006年10月27日19:59 218:半熟卵 ----------------------
>のっちさん
28日タイプの服用中なんですよね。
シートとシートの間に「休薬」を設けてはいけません。
その服用方法は間違っています。

今は木曜日から新しいシートを飲み始めるサイクルですか?
もし、出血の曜日を月曜日からにずらしたいのであれば、次のシートを飲み始めるときに1〜5錠目を飲まずに6錠目から飲み始めます。
すると、土曜日から偽薬に入り、月曜日から出血があるはずです。
次のシートは引き続き土曜日スタートになるはずです。
私は、ハッピーマンデーのことも考えて日曜日スタート→火曜日から出血、のサイクルに調節していますが、出血日の調節は実薬でしたほうが無難ですよ。

コメント(190)

  • [151] mixiユーザー

    2011年12月11日 01:41

    > きりんさん

    私はオーソ服用の時は休薬3日目に出血でしたが、アンジュに変えたら4日目になり、今はたまに5日目になる時もありますよ〜!
  • [152] mixiユーザー

    2011年12月11日 14:28

    >150 きりんさん
    相談時は、できるだけ服用目的を明記するといいですよ。^^
    参考までに、何から何に変更なさったのか教えて頂けませんか?

    私は、シンフェーズでは休薬2日目の13時と時間迄ピッタリ出血するのに対し
    マーベロンでの消退出血は遅く不安定でした。
    一瞬飲んだヤーズはなんだか不安定なうえダラダラ長く、
    オーソ/ルナベルでは2日目夜〜3日目朝あたりに開始で、現在服用中です。

    もちろん、その時の体調や調整後などで変化はあると思いますし、
    出血しないのではなく前後にずれる程度でしたら異常ではないと考えていいです。

    通常は偽薬中、7日間様子を見ていいですし、出血しなくても新シート開始でいいです。
    ※治療によっては違うかもしれないので、医師と相談しながら確認してください。
    2シート連続で出血がなければ受診し、原因を調べてもらいましょう。

  • [153] mixiユーザー

    2011年12月13日 00:44

    アチャミ(o・v・o)さん
    さちりんさん

    返信ありがとうございます。
    服用目的は生理不順の治療の為に服用しています。
    オーソを今まで服用していましたが、引っ越した先が、トリキュラーしか扱っていない病院(田舎なので、婦人科がここしかなく)だったので、オーソからトリキュラーに変更しました。
    まだ休薬期間中なので、気長に待ってみます。

    丁寧なアドバイスありがとうございました。
  • [155] mixiユーザー

    2012年02月12日 10:14

    副作用がひどいため、トリキュ ラー28から、マーベロン21に種類を変更することになりました。
    現在服用中のトリキュラーは、偽薬を7錠と、あと実薬2錠残っていますが、次シートとなるマーベロンは、いつから飲み始めればよいのでしょうか?
    トリキュラーとマーベロンは世代が違う?ので、心配で、質問させていただきたいです。
  • [156] mixiユーザー

    2012年02月12日 11:37

    さくらさん。

    トリキュラーを28錠目まで服用→マーベロンですよ(*^^*)世代が違っても服用方法は同じですよ。

    マーベロンがさくらさんに合うといいですね!
  • [157] mixiユーザー

    2012年02月12日 18:16

    みうた。さん、ありがとうございます。(*^^*)
    ということは、偽薬のところで生理がくるので、マーベロンの一錠めは生理中(生理何日かめ)に飲み始めるということですよね?
    何度もすみません。。
  • [158] mixiユーザー

    2012年02月12日 19:29

    さくらさん。

    休薬期間の出血が終わってても、続いてても休薬7日目→新しいシートになります。
  • [159] mixiユーザー

    2012年02月12日 19:46

    みうたさん、ありがとうございました。
  • [160] mixiユーザー

    2012年03月02日 10:43

    引っ越しのため、病院を変えたら
    トリキュラー28→アンジュ28に変わりました。

    いま、トリキュラーの最後の薬(28錠目)で、
    明日からアンジュを飲み始めても大丈夫ですよね?

    先生に「飲んでました」って過去形で言ってしまったためか「次の生理初日から飲み始めてください」と言われてしまって…
    (病院いったときが生理3日目でした)

    新しい病院に聞けばよいのですが
    先生の態度が悪くて(汗)あまり聞く気になれず。
    よろしくおねがいしますm(_ _)m
  • [161] mixiユーザー

    2012年03月02日 13:58

    ねねちゃんさん。

    そうですよ^^
    トリキュラー28錠目→アンジュ1錠目開始で問題ありません。
  • [162] mixiユーザー

    2012年03月02日 15:32

    >みうた。さん
    ありがとうございます!

    生理終わり次第、検査に来てくださいと
    言われてますので、そのときに
    もう飲み始めました、と伝えることにします。
  • [163] mixiユーザー

    2012年03月21日 12:43

    質問お願いします。

    これまで約2年間ヤーズを服用していました。
    先月病院に行ったところ、先生から「薬を変更しましょう」と言われ"ジュリナ錠"というお薬を処方されました。

    ピル服用目的は、月経困難症・子宮内膜症(経度)・PMSです。ついでに避妊もできるならいいなぁという感じでした。

    処方されたジュリナ錠というお薬、帰って調べてみると、主に更年期障害や不妊症に使われるもののようです。
    そしてピルではなく、ホルモン剤だという事が分かりました。

    先生がどういった意図で薬を変更したのか分かりません。ホルモン検査などもなく処方されました。
    その場で聞かなかった私が悪いのですが…。同じピルだと思っていたので、診察時は疑問には思いませんでした。

    おそらくこの"ジュリナ錠"、低容量ピルではないので、ここで質問するのはおかしいとも思いましたががまん顔
    上記にあげた症状に効果があるのか?何かお分かりになる方おられましたら、よろしくお願いします。
  • [164] mixiユーザー

    2012年03月21日 18:28

    にゃんさん。

    例えばなのですが、ホルモン量から見ると低用量ピル1錠のエストロゲンを30〜35μgと考えるとジュリナ錠で同じ用量を摂取するなら12〜16錠と言った換算になります。

    にゃんさんを診察したわけではないし、医師でもないのですがジュリナ錠に内膜症や困難症治療の適用はありません。
    また、避妊効果も期待しません。
    ご年齢がわからないのですが更年期が疑われるのであればジュリナ錠に変更されたのかもしれませんが、まだ避妊を希望される時期であれば適さないのでは?と個人的には思います。

    やっぱりもう1度、聞かれた方がいいと思います^^
  • [165] mixiユーザー

    2012年03月22日 17:23

    みうた。さん☆

    とても分かりやすく、丁寧な説明、ありがとうございます!!

    低量用ピルと比べ、そこまで違うとは…驚きでした(゜ロ゜;

    早目に再受診しようと思います。ありがとうございました。
  • [166] mixiユーザー

    2012年05月13日 23:52

    質問お願いします★

    ここでいいのか、わからないのですが…★

    初めてピル飲み始めたのですが…
    生理不順もあり、生理が来たと思い飲み始めたのですが★
    生理では、なかったようなのですが…★
    そのまま飲み続けてしまい、その二日後に生理が来ました(>_<)

    少しずれて飲んでしまったのですが、避妊など周期のズレなど、大丈夫でしょうか?
  • [167] mixiユーザー

    2012年05月16日 02:38

    > 166 カロリーさん
    気付くの遅くなってしまってすみません!
    その後飲み続けていらっしゃいますか?

    生理が来たと思って飲み始めたらすぐ出血が止まってしまった、ということは
    結構あるようです。それで生理じゃなかったのかも?と不安になる人も。
    生理が始まったけどピル服用によって出血が軽くなってしまった場合もありますし
    止まるようで止まり切らず、そのシート期間ずっと微量の生理だった、なんて人も。
    本当に間違えて飲み始めてしまったのかもしれませんが、
    いずれの場合も体に害はありませんので心配せず、続けてしまいましょう。

    服用目的は避妊と生理不順改善ですか?なんという名前のピルか判りますか?
    変に飲み止めてしまうほうが周期が狂ってしまうので続けた方がいいです。
    避妊効果は、服用を連続して7日以上続けたら効果は得られます。

    ピル服用者にありがちな不正出血ならいいですが、
    まれに病気のサインであることも考えられます。
    出血量が増え続けたり変な出血だと違和感があったりしたら
    我慢せずに受診してくださいね。
  • [168] mixiユーザー

    2012年08月23日 01:28

    突然ですが質問させてください。

    ある病院でルナベルを処方され、生理2日目から飲み始め、19錠飲み終わりました。

    そのあと、他の病院に変わる事になり、シンフェーズを処方されましたが、

    あと残りのルナベルを2錠飲んで休薬期間7日とってシンフェーズにしてもいいのでしょうか?

    そうすると、日曜日スタートにはならないですが…


    今の先生は自分のところの薬のことしか知識がなさそうで、
    とにかく日曜日に飲め!としか言わないので、不安でたまりません。


    ちなみに昨日から不正出血をしています。それも関係なく、普通に2錠飲んで休薬期間7日でシンフェーズで大丈夫ですか?



    文章能力なくてすみませんが、わかる方返答お願いします。
  • [169] mixiユーザー

    2012年08月23日 03:57

    > 168 かなこさん
    お薬の飲み継ぎ方としては「シート終了→休薬7日→新シート」で問題ありません。
    シンフェーズはサンデースタートピルですが、飲む人の好きな曜日でいいんですよ。
    日曜以外からスタートしても効果は変わりません。
    シートに印刷されている曜日が違ってしまうのでそれだけ注意してください。

    服用目的は何でしょうか?
    生理痛軽減などであれば休薬を7日と決めず、
    ルナベルを飲み終わって出血を確認したらその次の日曜からスタートでOKです。

    避妊目的であれば、ルナベル終了後7日休薬し曜日に関係なくシンフェーズを開始します。
    或は、日曜から飲み始めて、最初の7日間は避妊バックアップしておきます。

    ちなみにルナベルもシンフェーズもホルモンの種類は一緒です。
    そういった意味では変更しやすい種類ですね。私も両方飲んだことあります。
  • [170] mixiユーザー

    2012年08月23日 08:26

    こんにちは。
    PMS治療の為、5月からヤーズを3シート服用し、副作用が毎シート出た為にマ−ベロン28に変更した者です。
    マーベロンはまだ一列が終わったくらいなのですが、日に日にイライラやだるさ、胃のムカつき、浮腫が酷くなり昨日は仕事を休む程に精神面も辛い状態に。普段テレビをみる時の音量は18前後に対し、昨日は28位にしないと聞こえず…。耳が遠くなるのも副作用なのでしょうか。
    ヤーズの副作用はシートの飲み初め二日間位寝込む程のめまいと寒気で、その二日間が終わると身体の調子はとても良く、若い頃の自分を思い出すほどに元気になりました。(今39才です)
    なので私としてはマーベロンのように毎日軽い不調を続けるよりも、ヤーズのように二日間我慢してあとは元気に過ごす方がいいのですが。
    この場合、マ−ベロンもヤーズもやめ、他のピルに変更するできなのでしょうか?
    それとも、副作用二日間のみで他は体調が優れていたヤーズに変えても大丈夫でしょうか?
    マーベロンはもう飲みたくないのですが、ピルを変える場合にシートの途中で変更という事は有り得ないのでしょうか?

    伝わりにくい文章ですいませんあせあせ(飛び散る汗)
  • [171] mixiユーザー

    2012年08月23日 11:13

    > 170 まゆみんさん
    通常、体がピルに慣れるために、3シート様子を見るとほとんど安定するので
    あまり数日で変更するのはどうかなーという気がします。
    過去の書き込みで、副作用が3ヶ月続いてつらかったけど、その後
    生理痛がなくなり肌もきれいになり、
    「今の快適さを思うと最初の副作用なんて何でもないです」という意見もあります。

    ただ、もちろん無理しすぎてピルが恐怖になってしまうのもよくないので
    程々に挫折してもぜんぜん構わないと思います。
    仕事を休むほどでしたらやめてしまい、それで体調がよくなれば
    マーベロンのせいだと言えますからその段階で受診し、
    ヤーズに戻すか他のピルにするか、医師に相談するといいと思います。

    服用中止しても体調がすぐれない場合、マーベロンのせいではなく
    何か別に不調の原因があると考えられるので、
    (あまりピルでは聞かない症状が多いので)それはそれできちんと受診して下さいネ。

    体調、早く良くなる事を祈ってます!
  • [172] mixiユーザー

    2012年08月23日 11:25

    さちりんさん

    ありがとうございます。

    目的は、子宮内膜症の治療です。 でも、避妊効果もあれば尚いいかな。。。って程度です。

    普通に休薬7日でいいということですが、
    もしサンデーにするなら休薬8日とか9日でもいいのでしょうか?



    あと、不正出血かも…といったのが、もし早めの消退出血だった場合でも、普通に飲めますか?



    質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
  • [173] mixiユーザー

    2012年08月23日 16:02

    > 172 かなこさん
    > 目的は、子宮内膜症の治療です。 でも、避妊効果もあれば尚いいかな。。。って程度です。
    >
    それだととても中途半端で、かえって望まぬ妊娠を招きかねません。
    治療をしつつ避妊効果も欲しいと、キッチリ伝えないと
    今回のように混乱しちゃいますよ。

    > 普通に休薬7日でいいということですが、
    > もしサンデーにするなら休薬8日とか9日でもいいのでしょうか?
    >
    「いいです」と答えるところでしたが、避妊効果を期待するなら休薬は7日以内を厳守です。
    サンデースタートにするなら、シンフェーズ開始後
    最低7日は避妊効果を期待してはいけません。

    このように、飲む人がきちんと意思表示しないと
    医師は治療だから「休薬日数を長くしてもいい」と指導し、
    患者側は、医師の指導通りにピルを飲めば避妊もできると思いこむ・・・
    という認識のすれ違いが生じてしまいます。
    気を付けてくださいね!

    > あと、不正出血かも…といったのが、もし早めの消退出血だった場合でも、普通に飲めますか?
    >
    毎日同じ時間にきちんと飲んだ上での出血であれば無視して続けて構いません。
    飲み飛ばしや下痢嘔吐、抗生物質摂取など、
    吸収不全の心当たりがあったら医師に相談を。

    治療をよほど無視した飲み方でなければ
    ピルはいろんな効果を期待して飲めるお薬ですから
    避妊効果も欲しいと言って怒られることはありませんし
    恥ずかしいこともありませんよ。(^_^)
  • [174] mixiユーザー

    2012年08月23日 16:34

    さちりんさん

    細かく御指導いただきありがとうございました。

    ワタシは治療目的ですので、休薬期間8日目の日曜日からにすることにします。



    曖昧な言い回しをして混乱させてごめんなさい。

    避妊効果は、今のところ性交の予定はないので大丈夫です。いずれ避妊効果があればいいかな…って思った程度なので。


    でも、不安を解消できて本当に良かったです。

    感謝します。  ありがとうございました。
  • [175] mixiユーザー

    2012年08月23日 21:06

    > さちりんさん ご丁寧な回答ありがとうございます。
    今日は仕事に行けたわけですし、もう少し頑張ればもしかしたら合ってくるかもしれないですね。
    今日も服用してみます。
    ありがとうございました!
  • [176] mixiユーザー

    2012年09月03日 22:01

    はじめまして

    本日からオーソ21をのみはじめます

    2シートもってるんですが
    マーベロンを安く手に入るところをみつけました

    オーソをのみおわって(休薬ふくめ56日あと)マーベロンのみはじめても大丈夫でしょうか?
  • [177] mixiユーザー

    2013年06月08日 00:54

    よく見たらこちらもあまり活発では無いのですね…。
    新しく出来たというSNSに行けば良いのでしょうが、携帯では表示出来なかったのでこちらで質問させていただきます。


    他に同じ質問が無いかと探したのですが、皆さん2シート目の飲み方の質問が多く、初めての飲み方は見つからなかったので、急ぎということもあり質問させていただきます。
    思っていたよりも早く生理が来てしまい、焦り気味ですみませんがよろしくお願いします。


    私は避妊と生理痛緩和のためにトリキュラー28を初めて購入しました。
    毎月中頃に生理が来るので、それまでにもう一度飲み方を復習しておこうと思っていたのですが、
    本日予定より早く生理が来てしまったため、急いで調べましたが解決できず、確かひとつめの錠剤からだったはずだと思い22時頃シートのひとつめの赤い錠剤を服用しました。

    詳しい飲み方が書いてあるサイトをいくつかPCに登録してあったのですが、今PCを使えないので携帯で少し飲み方を確認したところ、
    ・赤い錠剤から飲み始める
    ・シートに書いてある曜日の錠剤から飲み始める
    ・白い錠剤から飲み始める
    など色んなことが出てきてとても不安になってしまいました。

    初めて飲む錠剤は一番端の赤い錠剤からで合っていましたでしょうか…?
    教えてください。

    購入前から何度も服用方法を調べてきましたが、やはりいざ飲む時にきちんとまた読まないと不安です。
    まだ調べてもよく理解出来なかったことなどたくさんあるのでまた質問させていただきますが、まずは飲んだ物が合っていたのか、教えてください。
    よろしくお願いします。
  • [178] mixiユーザー

    2013年06月08日 06:27

    >>[177]

    初めて飲む錠剤は、一番端の赤い錠剤でOKですよ。
    1番から順番に28番まで飲みます。
    1番目を飲んだ日の曜日に合わせて曜日シールを貼ると良いですよ〜
  • [179] mixiユーザー

    2013年06月08日 13:19

    >>[178]
    ありがとうございます。
    合っていてよかったです…。


    昨晩ピルを飲んでから、
    夜中にトイレがすごく近くなったり、
    今急に子宮の辺りが締め付けられるように痛くなったのですが、
    これは副作用ですか…?

    初めてで、何でもピルのせいなんじゃないかと思ってしまいます…。
    よろしくお願いします
  • [180] mixiユーザー

    2013年06月11日 02:16

    去年の11月からトリキュラー28を初めてのピルとして飲み始めました。
    副作用は何も感じないし順調なのですが
    ピルをもらうだけ(診察なし)でも
    混んでて2時間待たされるので
    病院を変えようとしたら
    次に行きたかった病院はマーベロンしか扱ってないとのことでした。

    トリキュラーでせっかく順調なのに
    変えるべきではないのでしょうか?

    今週土曜日から飲み始める分がなくなったため
    バタバタしてます。
    いろいろ急いで読んでみましたが
    一相性とかの意味もわからなくて
    ただ
    ニキビや生理痛もなく、
    避妊目的のみです。

    トリキュラーからマーベロンに変えるのは
    どうなのでしょうか?
    だいぶ違うのですか?
  • [182] mixiユーザー

    2013年06月12日 03:46

    >>[181]
    ありがとうございます。
    スケジュール的に病院に行くのが今日しかなかったので
    1日中走って移動する結果となりましたが
    混雑のひどいもとの病院へ行きました。

    半年分もらってきたので
    しばらく安心です。
    せっかく副作用ゼロだったので
    変えないですむようにしようと思います。
    相性の意味もわかりました!
    親切にコメントしていただいてとても感謝しています。
    ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
  • [184] mixiユーザー

    2013年09月12日 01:37

    >>[183]
    レス遅くなりました。あせあせ(飛び散る汗)

    28日タイプは、ずっと毎日飲み続けて行きます。
    避妊効果などピルの効果の必要性があるにもかかわらず
    意味なくやめてしまうようなことは、普通はありません。

    昔は「ピル抜き」なんて言って、ある程度飲んだら一時期やめてまた始める、
    という、ことを言われる人もいたようですが、
    「ある程度」がどのくらいの年数なのか、どのくらいやめればよいのか詳しくはわかりません。
    また、なぜそんなことをする必要があるのかもわかりません。
    妊娠したら困る人が、たまたまその期間に妊娠してしまうリスクもあるわけで。。。

    妊娠希望時は1シート飲みきったところで終了しますが、
    避妊が必要であれば、閉経までずっと飲むことができます。

    ただ、服用継続中に高血圧や肥満など
    ピルを飲んではいけない健康状態になれば当然中止になります。

    治療などで、ピルで症状を抑えつつ生活改善などしている場合、
    ある程度飲んだら一時的にピルをやめて、経過を見ることがあるかもしれません。
    (例えば排卵関連のトラブルなら基礎体温を付けて排卵があるか確認するなど)

    ちなみに、閉経の時期がきてもピルを飲み続ければ生理がくるので、
    「生理があがってしまう」のを受け入れたくない人は続けてしまうこともあるようですが
    ・・・コッペリア@BABYSさんの年齢ではまだ先の話ですネ。

    ということで、服用目的にもよるため、
    継続する必要性、中断する必要性、いずれも担当医と相談しながら
    不安な時は遠慮なくその理由など説明してもらって服用なさってください。
  • [185] mixiユーザー

    2014年01月23日 13:12

    質問なのですが

    今までマーベロン21をずっと飲んでいたのですが
    今日もらいに行ったら違う薬に代わって 
    ファボワール21というのになったと言われました。

    だけど私残ってるマーベロン21を2日分既に飲んでしまいました。
    でも21錠もないんです。

    病院の先生は同じ薬だから混ぜて飲んでも大丈夫といいましたが

    そこの先生ピルにはあまり詳しくないみたいで
    マーベロンも生理が来て5日してから飲んでとかちょっと違う事言ったりするので
    信用出来ません。

    マーベロン21は5錠しかなくてそれを飲みきったらファボワール21を飲んでいいと言われましたが
    混ぜて飲んでも本当に大丈夫なのでしょうか?

    どうぞよろしくお願いします。
  • [186] mixiユーザー

    2014年01月23日 18:13

    >>[185]
    ファボワールは、マーベロンのジェネリックです。
    マーベロンより安くなったのではないでしょうか?(少なくとも仕入れ値はw)

    基本的には同じ成分の薬なので、体に害が生じるようなことは考えられません。

    マーベロンを5錠飲んで、その翌日からファボワール開始でも、
    実薬を26日間飲むだけのことです。
    生理をずらすときなどに飲み足すのと同じですから、心配いりません。
    もし服用期間延長に不安があるのでしたら、21日になるよう、ファボワールを
    16錠目までにして休薬すればいいです。(残りは予備として保管しておくといいです)


    若干不安があるので確認したいのですが、

    *服用目的はなんでしょうか?

    *マーベロンで「生理が来て5日してから飲んで」というのは最初だけですか?
    それとも、
    『21錠服用〜休薬〜生理開始〜5日目次シート開始』なのでしょうか?

    *冊子やケースはもらってますか?(マーベロンも含め、画像つけます)


    低用量ピルは原則「月経初日から服用開始」で、生理5日目から開始するのは中用量です。

    でも、服用目的によっては、月経初日とは関係なかったり、不正出血がないように
    意図的に3日目や5日目から開始と指導することもあります。

    もちろん、中用量時代の古い頭で間違えてる可能性もゼロではありませんが、
    医師の治療方針でいろんな方法があることの方が多いので、
    医師になぜ5日目なのか、聞いてみるといいかもしれません。

    『服用者向け情報提供資料』を提示しながら、
    「ココと違いますが、私の場合はそういう治療なのでしょうか?」
    と訊いてみるといいですよ。

  • [187] mixiユーザー

    2014年01月24日 00:26

    >>[186]

    詳しくありがとうございます。
    帰ってきてネットで少し調べてジェネリックだとわかりましたが
    病院ではジェネリックとは教えてくれませんでした。
    ただ日本で作ってるやつだからと…
    そして値段も変わりませんでした。マーベロンも2500円ファボワールも2500円でした。

    *服用目的はなんでしょうか?
    服用目的は、ピルの服用をやめたら頭痛が酷くて
    また飲んだら治るよと思うと言われてまた服用するようになって
    そのままずっと飲んです。

    *マーベロンで「生理が来て5日してから飲んで」というのは最初だけですか?
    それとも、
    『21錠服用〜休薬〜生理開始〜5日目次シート開始』なのでしょうか?

    始めて飲む時に生理が来てから5日目から飲み始めてと言われたのですが
    一般的には生理がきた日からなので
    私は中用量ピルと間違ってるのではないか?と勝手に思いました。

    たしか学会?かなんかで話合って5日目からが1番いいという結果になったとか
    そんな話だった気がします。

    *冊子やケースはもらってますか?(マーベロンも含め、画像つけます)

    ファボワールはマーベロンとシートの形が違っていたので
    ケースはないのですか?と聞いたら 今事務の人がいないとか・・
    で、探してくれたのですが ないといわれて 
    ファボワールの冊子やケースは一切もらえませんでした。
    ただマーベロンの初回セット?
    写真の1番右のセットがひとつあまっているので これで代用してと言われました。

    あまり人気のある病院ではなくて
    空いているのでピルをもらうにはちょうどいいかなと思って通っていました。
    けどあまりいい選択ではなかったかもです。

    でもとりあえずは問題なさそうなので 今回はマーベロンがなくなったら
    ファボワールを飲んでみようと思います。

    ありがとうございました。
  • [188] mixiユーザー

    2014年02月02日 09:44

    はじめて。
    ヤーズからルナベルへ変更しました。
    昨日ヤーズの白い錠剤に入ったのですが、変更時の飲み方を忘れてしまい質問にきました。
    確か担当医にはヤーズ飲み終わりで白い錠剤にはいって生理がきた日からルナベル飲み始めと言われた気がします
    ですが調べると生理終わってから飲み始めや生理きて2.3日目などいろいろ書かれてわかりません。
    ルナベル見ても初めて飲む場合は生理きて1〜5日目と書いています。
    今日か明日多分生理来ると思うのですが、生理来たその日からルナベル飲んでよろしいでしょうか?
  • [189] mixiユーザー

    2014年08月24日 05:45

    トピック違いのため移動します。
    ---------------------------------
    紗夜 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=40988217
    2014年08月21日 06:58

    トピ違いでしたらすみません。
    マーベロン14錠服用後休薬に入りました。
    次のシートからシンフェーズになります。

    マーベロンは日曜スタートですのでこのまま7日休薬でシンフェーズスタートで良かったのですよね?避妊効果も継続すると記憶してますが。

    医師に確認するのを失念してしまって…

    よろしくお願い申し上げます。し
    ---------------------------------

    おっしゃる通りに飲んで問題ありません。
    避妊効果も継続できます。

    休薬期間は最大7日までで、
    それより長くなってしまうと排卵抑制ができなくなり
    避妊効果が期待できなくなります。

    今回はたまたま同じサンデースタートですが、
    今後飲み忘れてズレたときや開始曜日を変更したいときなどは以下ご参考になさってください。

    曜日が違う場合は、出血確認後最初の希望曜日が7日以内ならOKですし、
    もし8日以上空いてしまった場合は、
    服用開始後1週間たてば避妊効果は再度期待できるようになります。
  • [190] mixiユーザー

    2014年08月24日 05:50

    >>[189] ご丁寧にありがとうございます。
    安心しました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月31日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2012年12月31日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人