mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2008年11月お稽古? (11/15AM@恵比寿)

詳細

2008年09月26日 10:36 更新

2008年11月第2回のお稽古は以下の日程です。

11/8(土) 午前(10:30-12:00)@恵比寿区民会館 1&2号

お稽古のあとランチや散策もいいですね。

*新橋区民会館が10月から2年間改装工事になり、恵比寿・氷川とも会場がとりにくくなりました。通いやすそうな立地でよいところをご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご紹介ください。


「自分で着る」または「着せつけ」に興味のある方は、ぜひ一度、お教室に遊びに来てください。華会は、他の学院やスクールとは雰囲気のまったく異なるいわば「社会人サークル」で、着物や和、海外などなどに興味のある仲間が集まったコミュニティーのような感じです。集まった生徒さん同士が新しい友達を作る機会にもなっています。華会の雰囲気を見ていただいて、よかったら継続的にでも時々でも参加していただければいいな、と思っています。

講師は着つけの指導に入って5年になりますが、みんなニックネームで呼び合っていてとても和気あいあいとしているのが特徴です。

今後のスケジュールについては状況に併せて随時変更もありますので、お気軽にお問合せください。



恵比寿区民会館(恵比寿駅西口より6分位)
http://www.shibuyaku-town.com/review/sb013499/

氷川区民会館(恵比寿駅西口、渋谷駅東口より15分位)
http://www.shibuyaku-town.com/review/sb010712/


1時間半のお稽古の後は、教室内でゆっくりとお茶の時間を30分程度とりたいと思っています。 お茶を飲みながらの交流も大事に考えています。 

初めての方から経験者の方まで、レベルに合わせて丁寧に指導します。

*お茶の時間のみの参加や教室見学も大歓迎です。

 教室参加費: 1000円(1Lessonのお稽古/座談会時のお茶付)

 見学のみ・お茶のみ参加: 500円(お茶付)

 年会費・月会費等一切ありませんので、ご都合のかなう日程で

 ぜひぜひ気軽に遊びに来て下さい♪

 

ぜひこの機会に(また)着物を始めてみませんか?

【持ち物】
華会キモノ教室で使用する必要小物は以下の一式となります。

お持ちの方は、お稽古の際にご用意下さい。
お持ちでない方は、お稽古を進めながら少しづつ揃えていくことをお勧めします。
【普段着】
着物・名古屋帯(または半幅帯)・足袋・下着類(裾よけ・肌襦袢・和装用ブラジャー)・タオル2枚くらい・ 長襦袢(半襟付)・衿芯・紐3〜4本・伊達締め2本・(あればコーリンベルト)・ 前板・帯締め・帯揚・帯枕・クリップ(OR洗濯バサミ)・草履・バック・髪飾り(輪ゴム・ピンなど)など。

【正装】上記プラス重ね襟(伊達襟)。着物は訪問着・色無地など。帯は袋帯を。


ご不明な点はどうぞお気軽に御連絡ください。

問い合わせ先:華会きつけ教室 hanakai@hotmail.com



(活動記録)

http://d.hatena.ne.jp/hanakai/

http://mixi.jp/show_profile.pl?id=5766369

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2895535

(フォトギャラリー: Special Thanks to Shinji, SWY14)

http://www.geocities.jp/shinji_photo_gallery/main/hanakaiflame.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月15日 (土) (10:30-12:00)
  • 東京都 (恵比寿区民会館)
  • 2008年11月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人