mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月21日(金)『大学時代に受けてきた支援を通じて 〜ソルトの場合〜』IN世田谷区太子堂区民センター(第4会議室)※ 三軒茶屋駅から徒歩約5分

詳細

2012年09月13日 09:34 更新

参加申し込みはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/49604/

お問い合わせフォームはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/46510/

「富山県発達障害ピアサポートの会」 ソルトさん(成人(大人)発達障害当事者)による

『大学時代に受けてきた支援を通じて 〜ソルトの場合〜』

イイトコサガシ:冠地との対談形式による講演会を開催致します。

ソルトさんは富山大学大学院博士課程で発達障害の脳科学について研究をする傍ら、講演活動や学会発表を続けている成人(大人)発達障害当事者です。


【ハンドルネームを「ソルト」にしたいきさつ】

 アスペルガー症候群という診断を受けたときに、自閉症当事者の集まりがあることを聞き、参加しました。
そのとき、本名を出している人が少なくハンドル ネームを使っている人が多かったので、私もいろいろ迷いましたが、旅行とグルメが好きなので「ソルト」という名前に決めました。
なぜなら私は海外旅行が好 きで世界26カ国を回りましたが、言葉が分からない国で食事をしている時に塩は世界に共通する調味料の一つである事に気がついたと同時に、同じ塩でも味・ 形・色が違うことに気がつきました。
言い換えれば、「塩」と一言でも言っても産地や精製方法などが違うことで個性を持つことに気がつきました。
また、たと えば、日本だと「お清めの塩」といって玄関にまいたり、大相撲でも土俵に塩をまいたりします。
キリスト教でも「地の塩」という言葉が出て行くように比較的縁起の良い言葉でもあることから、ハンドルネームを「ソルト」としました。

皆さん、奮ってご参加下さい(礼)


日程)
2012年9月21日(金) 

受付 18時45分〜19時

19時〜20時 第一部『大学時代に受けてきた支援を通じて 〜ソルトの場合〜』
講師:ソルトさん(富山大学大学院)×冠地情(イイトコサガシ)

20時〜20時15分 質疑応答

20時15分〜20時25分 休憩

20時25分〜21時 イイトコサガシ・ワークショップのデモンストレーション

21時〜21時10分 アンケート

終了後、アンケートの記入や後片付け記入や片付け

対象)
発達障害に興味のある方なら誰でも大歓迎です。

参加費)
500円


開催場所) 太子堂区民センター(第4会議室)
東京都世田谷区太子堂1-14-20
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004098.html

三軒茶屋駅から徒歩約5分

主催:東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ 



ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イイトコサガシとは?

・活動が新聞20紙に25回掲載!
・コミュニケーションに特化!
・ワークショップ形式で運営!
・オープンで風通しのよい!
・30都道府県で270回以上開催!

成人発達障害当事者会です。
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/

発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」
好評オンエア中!(詳細はネットに)
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/01/blog-post_06.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月21日 (金) 金曜日19時〜21時10分
  • 東京都 世田谷区太子堂区民センター(第4会議室)
  • 2012年09月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人