mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/24 寺岡さん出演 ハイチ地震復興支援コンサート

詳細

2010年05月05日 21:34 更新

管理人様、突然のお知らせを失礼いたします
寺岡呼人さん出演のハイチ地震復興支援コンサートのお知らせです。
今回のイベントはハイチ人参加による地震後初の復興支援イベントとなります
ハイチを代表するミュージシャンの共演になります

『ハイチ地震復興支援コンサート「ハイチと同じ、月ヲ見ル」』

会場 「青山 月見ル君想フ」 http://www.moonromantic.com/

梅津和時〔サックス〕  http://www.k3.dion.ne.jp/~u-shi/
&アゾール〔ヴォーカル&コンガ〕 
&ブロー・バルクール〔ヴォーカル&ギター〕
Sara Renelik〔ヴォーカル&ダンス〕 

越路姉妹  http://www.koshijishimai.asia/

寺岡呼人  http://yohito.com/

【ハイチ現状報告】
マルセル・デュレ〔元ハイチ大使〕


2010年1月12日、ハイチ共和国で起こったマグニチュード7.0の地震。地震規模の大きさやハイチの政情不安定に起因する社会基盤の脆弱さが相まって20万人が亡くなり、総人口の約1/3にあたる 300万人が被災したと推計されています。単一の地震災害としては近年空前の大規模なものであり、西半球の最貧国であるハイチにとって、想像を絶する厳しい状況となっています。そういった状況の中、ハイチの至宝ともいうべき音楽家アゾールと、長年ハイチ音楽をリードしてきたブロー・バルクールが自身で日本の人々に救済を訴えたいと願い、急遽来日する運びとなりました。その想いに賛同した日本の音楽家たちの協力により、今回のイベントが実現いたしました。また、イベントの収益金はハイチ救済の為に使わせていただきます。当日は会場でも募金箱を設置し、救済募金を募らせていただきます。また、集まった募金は地震直後よりハイチで医療活動を行っている「AMDA」の義肢支援及び、やはり地震直後よりハイチに行きガレキ撤去工具、家具用テントの配布をし、現在は校舎が崩壊した学校再開事業を行っている「ピースウインズ・ジャパン」に寄付します。   ご来場をお待ちしております。


Op18:00 St 19:00 ・ 前 4,000 当 4,500 +1D 500


インターネット予約 〔 3月25日0:00〜5月22日24:00迄 〕 http://www.moonromantic.com/?cat=20
電話予約 〔 3月25日〜 16:00〜21:00 〕  end_of_the_skype_highlighting






【プロフィール】
AZOR (アゾール) 経歴
1965年6月19日、ハイチの首都ポルト・オー・プリンスのブードゥの神殿に生まれる。
父がバンジョー弾き、母がコンガ奏者という音楽一家に育つ。8歳からプロとして活動を始め、「シューパルー・コンボ」、アルチュール・ドリバルの「ティカオール」,「SS1」のパーカッションを担当。自己のバンドを15歳から始め、舞踏団のコンガ奏者としてもヨーロッパ、中南米等をツアー。天才的コンガ奏者として、また歌手としてもハイチの国民的歌手と言われるようになる。1998年、肝炎の為闘病生活を送った時には、ハイチのテレビ、ラジオが全ての番組でアゾール応援の放送をおこなった程ハイチ国民に愛されています。
現在までに7枚のアルバムを発表、2000年には国連と厚生省の企画でエイズ撲滅チャリティ・コンサートをハイチ各地で行いました。同年ハイチ音楽界で最も活躍したとして、ミュージシャン・オブ・ジ・イヤーを受賞。

2002年アゾールを中心にハイチと日本で撮影した映画「ハイチ・カリブの鼓動」が制作された。2002年外務省が企画したカリブフェスタにハイチ代表として参加。
2003年ニューヨーク・カーネギーホールで行われた「ハイチの神々」のメインアクトとして今回共に来日するブロー・バルクールと出演、絶賛される。
1997年初来日、1999年、2000年、2001年、2003年と来日し、各地のコンサートで絶賛される。


Boulo Valcourt ブロー・バルクール  略歴

1971年「イボ・コンボ」のヴォーカル&ギタリストとしてデビュー
1975年までにアルバム3枚をリリース。
1977年より「カリビアン・セクステット」としてアルバム7枚をリリース、ハイチを代表する歌手・作曲家となる。
1999年、2000年、2001年とキューバのミュージシャンと共に「HAITIANDO」?、?、?を発表、カリブ海で大ヒットする。
2003年ニューヨーク・カーネギーホールで行われた「ハイチの神々」のメインアクトとして今回共に来日するアゾールと出演、絶賛される。
日本には1997年東京国際フォーラムのオープニングに招かれ初来日。
1998年、2002年、2003年と来日、そのあたたかい歌声が絶賛される。



サラ・レネリック 略歴

カナダ・モントリオール生まれのハイチ人シンガー、ダンサー、振付師。
多才な活動で知られるユニークなアーティストで、
10代の頃より、「シルク・ドゥ・ソレイユ」など、世界規模のプロジェクトに多
数参加している。フォークロックやソウルにアフリカ、フレンチ・カリビアンなど
世界のビートをブレンドした独創的な音楽で注目を集めている。
2001年、2003年には、モントリオール・ジャズフェスティバルに招かれる。
2007年、カナディアン・ミュージック・アウォード2007において、
ベスト・ワールド・ソロ・アーティストにノミネートされた。
今回のコンサートツアーで初来日となる。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月24日 (月)
  • 東京都 青山 月見ル君想フ
  • 2010年05月24日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人