mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/21(水) The King of Bass 藤原清登トリオライブのご案内。

詳細

2010年07月04日 12:20 更新

Jazz工房Nishimuraライブ第99弾のご案内です。

いよいよ、ニューヨークジャズベース界の重鎮、藤原清登がやってきます。

 The King of Bass 藤原清登トリオ From NewYork

バークリー音大卒業後、ジュリアード音楽院卒業。
ホレス・シルバーを始めとして、世界のトップアーティストと数多く共演。
現在も、多くのリーダーアルバムを発表し続ける藤原清登が、長きに渡ってトリオを組む、Peter Madsen、福家俊介を引き連れてやってきます。

一般の方々を始め、ミュージシャンの方々はこの機会に是非必聴、大推薦のライブです。

詳細はこちらのライブ案内を見て頂ければ幸いです。
藤原清登の素晴らしい活動履歴などの詳細を記述しています。
  http://blog.livedoor.jp/miles1950/archives/1413937.html

◆藤原清登プロフィール
高松市に生まれる。
音楽家の両親のもと、16歳でベースを始め、東京藝術大学音楽部教授、故今村清一氏に師事。
1974年に渡米。バークリー音楽院を経てジュリアード音楽院卒業。
同院にてニューヨークフィル主席コントラバス奏者ジョン・シェイファー氏に就いて学ぶ。
21歳、ホレスシルバークインテットにて米国デビュー、ツアーに参加。
同年に米レーベルMuse,及びStrata Eastにクリフォードジョーダン、シャミークファラのアルバムでレコーディングデビュー。
ホレス・シルバー・クインテットをはじめ、
ジャッキー・マックリーン、クリフォード・ジョーダン、ラシッド・アリ、サム・リバース、ジョー・リー・ウィルソン、
ウディー・ショウ、ジャッキー・バイヤードなど多数>
ジュリアードオーケストラの一員としてヨーロッパツアーにも参加。
また他分野の進歩的な芸術家と多数共演。
N.Y.のヴィレッジゲート、スィートベイジル、ブルーノート、ムジカオッジ(イタリア)、イントーンフェスティバル(オーストリア)などに出演。
ジャズ、クラシックの垣根を越えた幅広いジャンルで活躍。
1985年自己のグループ(ケニー・ギャレット、トーマス・チェイピン等を含む)結成以来現在までリーダーアルバム14枚発表。
その他参加アルバム多数。
近年日本でもCDリリース、コンサート活動もめざましく、2000年スィングジャーナル誌ではベース部門で第1位に選ばれている。

◆藤原清登WebSite
 http://kiyotoclub.com/

◆福家俊介プロフィール
香川県高松市出身、国際基督大学中にルネッサンス・バロック音楽を学ぶ。
1987年渡米しマンハッタン大学院でジェームス・ブライス氏、メトロポリタン歌劇場主席ティンパニスト、ワレッド・ヒンガー氏に師事。
卒業後はニューヨークでジャズとクラシックの両分野で活躍する稀有な音楽家。

◆Peter Madsenプロフィール
8歳でクラシックピアノ、13歳でジャズピアノを開始、16歳でプロ活動を始める。
1987年にスタン・ゲッツのヨーロッパ、アメリカツアー以来多くの偉大なミュージシャンと共演。
ソニー・フォーチュン、ジョー・ロバーノ、アンソニー・コックス等と共演。
70枚を超えるアルバムを送り出している。

◆出 演
  藤原清登(B)
  Peter Madsen(P)
  福家俊介(Ds)

◆日時・チケット
  7月21日[水]
  前売 4,000 当日 4,500
  開場 18:00 開演 19:30

◆ご予約
  お電話・返信メール・Mixiメールなど。
 ◇Jazz工房Nishimura
   太宰府市朱雀2丁目25−10
 ◇TEL
   092-406-0923
 ◇HP
   http://www5.plala.or.jp/jazz-factory/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月21日 (水) 水 18:00開場 19:30開演
  • 福岡県 Jazz工房Nishimura 太宰府市朱雀 西鉄二日市下車東口から2分
  • 2010年07月21日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人