mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了絵本のためのお話づくり講座

詳細

2011年02月03日 15:01 更新

参加者募集
装画コンペに応募してくださる方々の作品をみて、
何度かデザイナーや編集者の方から、“この人は絵本にむいている” とか
“絵本は描かないのかな”という声を聞きました。
その様な時から、絵本というメデイアの奥深さの中で絵とお話の結びつきの面白さと
難しさに視点をあてた勉強会をやってみたいと考えてきました。

初めて、の方も含めて、絵本をつくってみたいと考えている方へ…
〈絵〉と〈お話〉の持つリズムが一致した時、絵本は魅力ある大きな宇宙を創ります。
二つが互いを生かし合うことで〈絵〉の中の軽快な楽しさ、あるいは心に残る哀しみや
作者の想いが読む人に強く印象づけられるとおもいます。
いっしょに絵本のためのお話作りの旅をしませんか。
思いがけない発見を期待しましょう。

■ 講師紹介(敬称略)
筒井大介(イースト・プレス)
2002年に教育画劇へ入社し、絵本編集を始める。2007年イースト・プレスへ入社、
絵本レーベル「こどもプレス」を立ち上げ意欲的なラインナップを展開中。
編集を担当した作品に『ブラッキンダー』(スズキコージ/第14回日本絵本賞大賞受賞)など。

堀内日出登巳(岩崎書店)
2001年から岩崎書店で絵本編集を始める。
編集を担当した作品に『はしるチンチン』(しりあがり寿)、
『よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし』
(及川賢治・竹内繭子/第13回日本絵本賞大賞受賞)など。

■ 期間
4月26日(火)スタート。毎月1回、第4火曜日19時から約2時間。
(開催日は変更することもございます。その際予めご連絡いたします。)
10回目にグループ展を開催。トークショウを予定。

■ 場所/MAYA2(ギャラリーハウスMAYA後ろの建物にあります)

■ 募集人数/約15名

■ 受講料
80,000円/税込(分割お支払いも可 応相談)
講座9回受講料とグループ展参加費(DM制作、ギャラリー顧客750通発送分を含む)

申込に関する詳細は以下をご覧ください。
http://www.gallery-h-maya.com/ehonworkshop/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月26日 (火) 毎月1回
  • 東京都 港区北青山
  • 2011年04月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人