mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第191回おはくま & 第5回「行こうぜ!阿蘇 SNSラリー」Let’s go ASO Project 2016 お盆スペシャル

詳細

2016年08月04日 13:41 更新

8月14日(日)に第191回Good! Morning Kumamoto「おはよう熊本」を阿蘇・大観峰 第三駐車場で開催します。
また同時開催として、「第5回 行こうぜ!阿蘇 SNSラリー」も開催いたします。
SNSラリーは「はな阿蘇美」駐車場に、11時集合、11時30分スタートです。

おはくまの開催時間は9時から12時頃までの予定です。
SNSラリーは11時スタート(SNSラリーのスタート地点は、はな阿蘇美)とします。
今回のSNSラリーは県内外から多数のクラブや個人での参加がある予定です。
特別に以下の区間でグループランを2回行う予定です。
1.三愛レストハウス → おはくま会場「大観峰」
2.おはくま会場「大観峰」 → SNSラリースタート地点「はな阿蘇美」
阿蘇の雄大な景色の中、車列を組んで走るのはとても気持ちがいいので、ぜひご参加ください。初参加大歓迎です!!
詳細は以下の要項をお読みください。

参加表明など必要のない どなたでも参加できるオフ会ですので、皆様お気軽にご参加ください!!

おはくまHP
http://ohayou.net/

行こうぜ!阿蘇HP
http://ohayou.net/goaso/


●第5回「行こうぜ!阿蘇 SNSラリー」Let’s go ASO Project 2016 お盆スペシャル

阿蘇を観光して、SNSを通じて阿蘇の今を伝える第5回目のラリーを2016年8月14日日曜日におはくまと同時開催いたします。
やまなみファミリーさんのご協力もあり、県内外から多数のクラブや個人での参加がある予定です。
今回は、参加者が多くなると思われますので、大観峰でおはくまを行いながら、SNSラリー参加車両は途中から「はな阿蘇美」駐車場へ移動を行い、SNSラリーは「はな阿蘇美」駐車場からスタート致します。
参加台数が多くなると思われますので、スタート地点は「大観峰」より「はな阿蘇美」駐車場に移動して、11時30分ラリースタートとし、南阿蘇「あそ望の郷くぎの」に15時00分ゴールの予定で行います。(途中参加・途中離脱OKです)


●開催趣旨

阿蘇をドライブしながら観光し、少しでも多くの人たちに「阿蘇は元気だよ」とのメッセージを、ハッシュタグ「#行こうぜ阿蘇 #阿蘇」を付けて、SNS(facebook/Twitter/Instagram等)を通じて発信する。
各観光地などで施設やお店に立ち寄られた際は、ワンポイント・ワンコインの精神で、少しでいいので何かお買い物をして、阿蘇の方々を元気づけてください。(無理せず可能な範囲で結構です)
過去の様子は以下のTAGBOARDで確認できます。
https://tagboard.com/行こうぜ阿蘇/286940


●2回のグループ走行を行います!

やまなみファミリーさんのご協力をいただき、初の試みといたしまして2回のグループ走行を行う予定です。 ぜひグループ走行にもご参加下さい。
・1回目 8時40分スタート
・「三愛レストハウス」 → おはくま会場「大観峰」
・2回目 10時00分〜10時30分にスタート
・おはくま会場「大観峰」 → SNSラリースタート地点「はな阿蘇美」


●SNSラリースケジュール

・8時40分 1回目グループ走行スタート
 三愛レストハウスより、1回目グループ走行スタート(希望者のみ)
 おはくま会場「大観峰」までグループ走行です。
・9時00分 おはくまスタート
 おはくまは12時まで開催しています
・10時00分〜10時30分 2回目グループ走行スタート
 プロジェクト参加者の車両は移動
 大観峰から阿蘇内牧「はな阿蘇美」駐車場までの下りコースをパレードラン。
 参加車両多数のため、お好きなタイミングで移動してください。
・11時00分 はな阿蘇美駐車場に移動完了
 SNSラリー参加のみの方は、はな阿蘇美に直接こられても構いません。
・11時30分 SNSラリースタート
 「行こうぜ!阿蘇 SNSラリー Let’s GO!ASO Project お盆スペシャル」スタート
 阿蘇内のスポットへ積極的に行く事となっています(*^^*)
・15時00分 SNSラリーゴール
 南阿蘇「あそ望の郷くぎの」駐車場ゴール 閉会


●ルール

1. お昼ご飯を必ず阿蘇エリアですること
2. 昼食以外で1か所、もしくはそれ以上観光地を回る
3. その道中、昼食をしたお店および観光ポイントで楽しんでいる様子をSNSを通じて発信する
4. ツイッターやインスタグラムfacebookで情報発信する際は
5. 「#行こうぜ阿蘇 #阿蘇」のハッシュタグをできるだけ付けてください
6. 以下のtagboardで一括して確認できます。
7. (フェイスブックは公開設定によってはtagboardに反映されない可能性があります)
8. https://tagboard.com/行こうぜ阿蘇/286940
9. ゴール時間はあくまでも目安です。途中離脱可能です。
10. ラリー参加者と思われる車両とすれ違う時は、積極的に手を振りましょう。

※注意事項
* 危険を感じたら引き返す勇気、ラリーを中止する勇気を持って参加してください。
* 今回は三愛レストハウスからあそ望の郷くぎのまでの広い範囲で行いますので、適度に休憩をとりながら運転してください。
* 路面状態が日々変化しています。今まで走り慣れた道にも、思わぬ危険が潜んでいる場合がありますので、スピードは控えめに安全運転をお願いします。
* 県外ナンバー等、スピードをかなり抑えて走行している車を見かけます。優しい気持ちで対応お願いいたします。
* 危険箇所、立ち入り危険箇所には近づかないようにお願いします。
* 南阿蘇へ抜けるルートは、国道265号線 坂梨→高森ルートを推薦します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年08月14日 (日)
  • 熊本県 大観峰・第三駐車場
  • 2016年08月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
3人