mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了侵害される学びの権利〜障がいと共に生きる〜

詳細

2008年01月28日 00:29 更新

tomomoです☆
PEPNEt-Japan(日本聴覚障害学生高等教育ネットワーク)のメーリングリストにこんなのが流れてきました。


☆☆☆☆☆
皆さん、こんにちわ。
日本社会事業大学 障がい学生支援組織CSSOの井上です(^^)


来月9日に東京都ボランティア市民活動センター主催の「ボランタリーフォーラムTOKYO2008」の分科会のひとつとして、障がい学生支援についての発表をします。


私の大学には障がい学生支援室は無いので、学生組織で支援を行なっています。

その活動から得たものを学生の立場から発信したい。
大学で学ぶ障がい学生・支援者(支援学生)・教職員などのネットワークをつくりたい、という気持ちからCSSO有志が集まり企画に至りました。

******************************************************************


「ボランタリーフォーラムTOKYO2008」

分科会17:侵害される学びの権利〜障がいと共に生きる〜

この分科会では障がい学生の置かれている現状を生の声で聴き、障がい学生支援のあり方と、その本質を真剣に考えていきたいと思います。
これから支援を始める大学関係者の方々、実際に支援を行っている方々、そして、障がい学生本人など様々な方々と情報交換を行い、障がい学生支援の輪をさらに大きなものにしていきたいと思います。

開催日時…平成20年2月9日(土)10:00〜16:00

プログラム(スケジュール)

<午前の部> 「1から学ぼう!障がい学生支援」
  10:00〜10:10 (10分) 分科会の紹介
  10:10〜12:00 (110分)体験してみよう!
障がい学生のキャンパスライフ!!
  12:00〜13:00 (60分) 昼休憩

<午後の部> 「広げよう!支援の輪!!」
  13:00〜15:30  (120分) 障がい学生支援の現状について
  15:30〜15:50 (20分) ディスカッション
  15:50〜16:00 (10分) 閉会の言葉

出演者(話題提供者)

視覚障がい学生:米岡さとしさん 日本大学文理学部4年
聴覚障がい学生:長濱理美さん 法政大学法学部4年
肢体不自由学生:天畠大輔さん  ルーテル学院大学4年

協賛及び協賛者:
社会福祉法人 聖明福祉協会
本間昭雄

問い合わせ:
日本社会事業大学 障がい学生支援組織CSSO
社会福祉学部2年 井上恵梨子
e-mail: klimt1021@yahoo.co.jp


ボランタリーフォーラムHP
http://www.tvac.or.jp/vf2008/

分科会ページ(申し込みはコチラから)
http://www.tvac.or.jp/special/vf2008/prg_17.html

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月28日 00:44

    友人のtomomoが宣伝してくれました(^^ 

    問い合わせ先になっている井上恵梨子です。
    メールでもメッセージでもかまわないので気軽にどうぞ♪
    皆さんの参加をお待ちしています!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月09日 (土)
  • 東京都
  • 2008年02月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人