mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/8 初心者のための「13の月の暦・手帳」活用講座

詳細

2014年08月02日 09:29 更新

7/26から始まった「赤い太陽の月の年」も、あっという間に1週間。

未だに「マヤ暦元旦」などと勘違いしている方が後を絶ちませんが、7/26から新年となるのは『13の月の暦(ドリームスペル)』で、中米の先住民が扱う(=古代からの)マヤ暦の元旦は別に存在します(※)。

何となく人づてに聞いて、自分でよく調べることをしない方が「マヤ暦」と呼んでいるだけなのです(マヤの長老達はそのことを快く思っていませんし「13の月の暦」提唱者もそれを了解しているのでマヤ暦とは呼んでいません)。その姿勢でやっている限り、どの分野でも本当の情報は見えて来ないでしょう。

さて、来週行われる手帳活用講座では、そういう基礎の基礎から入って、『13の月の暦』の見方、使い方、日常への活かし方について、全くの初心者が何から手をつけて、具体的に何をしたら良いのかについてのヒントをお伝えします。

暦のどこを見て、手帳に何を書き込むのか、そして、シンクロ状態が日常化する「1分間の暦瞑想」等を、シェアさせて頂く予定です。予備知識は一切不要です。

年の始まりにコツをつかんでしまえば、新しい一年は、シンクロ三昧の楽しい時間で満たされることでしょう。

ガイドは『13の月の暦』提唱者のホゼ・アグエイアスも推薦文を書いている入門書『宇宙の暦は13ヵ月』の著者が務めます。開催日の8/8は、元旦から13日が経過した「9・風」(KIN22)で、もう1人の提唱者で、今年5月に他界したロイディーンの生誕100銀河スピンの記念日です。

こういう情報にピンと来るセンスのある方のご参加をお待ちしています。

◆詳細、お申し込みは下記より
http://happykulika.blog91.fc2.com/blog-entry-754.html


(※)世界中で7/26を元旦と祝っているのは「13MOON CALENDAR(=DREAMSPELL CALENDAR)」のユーザーで、マヤ暦ユーザーではありません。その証拠にiPhoneの無料アプリ「KIN3D」のinfoページには、その日付がドリームスペルに由来することが明記されており、同じ会社が作っている「Maya3D」とは全く別なツォルキンの日付が出て来ます。もし、皆さんが数えている日付が「KIN3D」のものと同じなら、それは「マヤ暦」ではなく、「ドリームスペル(13の月の暦)」の情報なのです。そして、「ドリームスペル(13の月の暦)」には、他者を占ったり、鑑定したり、認定したりという商業的発想は最初からありません。使う目的も使い方も全然違うのです。この辺りのことについて正確に把握したい方は『マヤのリズム』(中央アート出版社)をご参照下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月08日 (金) 13:20〜16:20
  • 東京都 東急大井町線九品仏
  • 2014年08月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人