mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【5/31(日)浦和】NLPとバッチフラワーの体験勉強会

詳細

2015年05月03日 15:45 更新

NLPとバッチフラワー(フラワーレメディ)の体験勉強会を開催します。

最近よく耳にするようになったNLP。
従業員教育にNLPを取り入れている企業も増えてきました。
企業にとって、人は「人材=人財」であり、HR(ヒューマンリソース)人的資材と言われています。
また、広い分野に目を向けると、スポーツ界や医療の分野にも取り入れられています。
なくべく薬を使わずに治療したいとい願う医師や患者の要望に応えた病院では、NLPやフラワーレメディを使用していているところもあり、その結果はかなり高評価のようです。
教育の分野でも少しずつ取り入れられ始めているとも聞きます。
なによりも、個人や家庭の場、あらゆるシーンで活用できる実践心理学なのです。

神経言語プログラミング(Neuro-Linguistic Programming)と言って、「脳の取扱説明書」という言い方をされることもあります。
アメリカでどんな患者に対しても効果的な結果を出していた3人の天才的なセラピストをモデルにして、その言葉使いやコミュニケーションのパターンのスキルを誰にでも使えるように体系化したものが、NLPなのです。

体験勉強会では、NLPのスキルを紹介して、グループワークを行います。
NLPのスキルを使うことで、短時間で効果的な結果を出す方が多いようです。

今回は、そのスキルにセットして、バッチフラワーをトリートメントボトルを作ってお土産となります。

NLPでの変化だけにとどまらず、ご自宅に帰ってからも、自分の変化や前に進むためのサポートをフラワーレメディで行います。

では、フラワーレメディとはどんなものかをご説明します。

Bach(つくった医師の名前) Flower(花) Remedy(療法)

バッチ博士のフラワーレメディ

わたしたちは、植物やお花にたくさんの恩恵を受けながら生きています。

美しい花や芳しい香りに癒されますし、お茶として飲むこともあります。

そして、言わずと知れた緑色の植物だけが行う光合成は、ほかの生物にはできることのない神秘的で貴い働きです。

生物は呼吸を行います。それには、植物も含まれます。
呼吸では、酸素をとりいれて、二酸化炭素を放出します。

わたしたち生物にとって、生きるために酸素は必要不可欠なもののひとつです。

そして、緑色の植物は、その光合成では、光のエネルギーを受けて二酸化炭素と水から、デンプンなどの有機物と酸素を作り出します。

さらに、植物やお花は違ったチカラも持っています。

その植物やお花が持っているチカラを、お水に転写させたものが、このバッチ博士のフラワーレメディです。

その花がもっとも美しく咲いている晴れた日に、ガラスのボールに入った湧き水に花を浮かべ、午前から数時間太陽の光をあてます。




37種類の植物やお花、1種類の湧き水は、人間のもつあらゆる感情に対応するのもが選ばれて作られています。

人間ですから、元気なときもあれば、落ち込んだり、イライラしたり、頑張る気持ちが萎えてしまったり、悲しくなったり、嬉しくてヒートアップしすぎたり、程度の差こそあれ、時にはジェットコースターのように、別の時には難破船のような心の状態を体験することもあるのではないでしょうか?

このバッチ博士のフラワーレメディは、たったの2滴〜4滴を飲む(ほかの方法もあります)ことによって、心や感情を健康に向かうよう助けてくれるものです。

なんの副作用の害もありませんので、赤ちゃんからお年寄りの方まで、誰でも、どんな状況でも、安心して使っていただいています。
38種類を7種類まで組み合わせて一度に使うことができます。

バッチ博士のフラワーレメディ黄色い花を使うことで期待される変化は以下のとおりです。
・ストレスに強くなる
・性格に変化が起きる
・自分を知ることができる(自分らしさや自分の気持ちや内面を知ることができる)
・他の人とのコミュニケーションが取りやすくなる
・人生の方向性が見えてくる


このバッチフラワーの大きな特徴のひとつが、「セルフヘルプ」です。
誰でも、自分で自分自身を癒すことができるのです。
また、自然由来ですから、安心・安全で赤ちゃんからお年寄りの方、闘病中の方どなたでも使用できます。
飲み合わせの心配もなく、レメディの組み合わせも自由なので、とってもシンプル。
さらに、依存性や習慣性もないので心が安定すればいつやめてもOK。

【こんなシーンで役立ちます】 (一例をご紹介)

◆人生における様々な悩みに
・どうもやる気が起きない
・自己嫌悪を感じたり、清めたい気分になる
・気持ちがなぜか滅入って仕方ない
・過去の心の傷が癒されずにいる
・自分の今後の方向性に迷っている

◆仕事のストレスに
・イライラしたり焦ったりしがち
・自分のキャパを超え、プレッシャーを感じる
・頼まれると断れず、仕事が増えてしまう
・仕事のことが頭から離れず考えすぎる
・大事なプレゼン等を控えて緊張している

◆家族関係のストレスに
・いつも一緒にいて欲しいという思いが強い
・介護や育児などでぐったりしている
・家族などのことが心配でしかたない
・家族を一方的にコントロールしがち
・引越しや家族の変化に適応できずにいる

◆人間関係のストレスに
・つい人前では明るく振舞い過ぎてしまう
・周囲の人の短所が気になり批判的になる
・内気で、なかなか人前で自分を出せない
・一人でいる方が好きで、人との関わりが面倒に感じられる
・自分が被害に遭っているいるように感じる

◆ペットに
・コントロールを失い、自傷行為などをする
・しつけてもなかなか覚えない
・攻撃的で噛みグセがある
・雷や車など特定のものを怖がる
・元気がなく、ストレスがあるようだ

【体験勉強会の流れ】

・フラワーレメディ説明

・使い方

・グループワーク

・ご自身のトリートメントボトルを作る

・感想シェア 

※今回は、エインズワースクリーム(エマージェンシークリーム)を小さなボトルに入れてものをご自宅お試し用にプレゼントします。

◆2015年5月31日((日)) 14:00〜16:00
◆JR浦和駅から徒歩圏内 ※お申し込み後にお知らせいたします。
◆参加費用:¥3,000(資料・トリートメントボトル・お試しクリーム付き)
◆持ち物:筆記用具
※グループワークが含まれます。

※お申し込みは、こちらからお願いいたします。http://kokucheese.com/event/index/292081/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月31日 (日) 14:00〜16:00
  • 埼玉県 JR浦和駅から徒歩圏内(申し込み後にお知らせします)
  • 2015年05月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人