mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了笑点ムックに登場した店で初めての落語

詳細

2008年06月05日 20:43 更新

皆様こんにちは。
関東ももう梅雨入りのニュースですね雨雨

さて、ご案内ですがほっとした顔笑点ムックの創刊号で歌丸師匠のインタビューしている馬車道の和食屋さんで落語会があります!
お店の方も落語好きでイイ感じでした わーい(嬉しい顔)ぜひいらしてください!
詳細は下記になります〜〜〜指でOK湯のみ指でOK湯のみ

神楽坂もみじで定着したこの会も
ご縁会って夏場はショッピングや着物散歩にも楽しいみなとみらいは馬車道で6月7月と開催いたしますリゾートリゾート
こちらの会場は昼の部も開催することが出来ることになりましたので、久しぶりにお昼の常連様も中華街や横浜ショッピングと併せて是非ご計画くださいね〜〜
***************************************


「はじめての落語」とは…落語が流行っているという昨今でも、まだなかなか敷居が高いと思ってる人冷や汗
堅苦しい古典の言葉遣いが落語だと思ってる方ボケーっとした顔、まだまだいらっしゃるようで…。
中には面白そうだし行って見たいと思っていても機会がないという方もがまん顔…。
それから着物を着て出かけたいけれどどこか着物を着て面白いイベントはないかしらぴかぴか(新しい)…。 という方にも。
そんな方々にも、元から落語好きな方にも、質の良い古典落語の落語家「立川流真打・立川談幸さん」なので是非構えずにお気軽にいらしてください〜。大笑いの楽しい演目の後に、江戸時代の暮らしぶりや価値観、貨幣価値などの解説もしてくださり、落語ワールドが自分に身近に感じられることでしょう。
毎回皆さんハマってしまって熱心に楽しく集まってもらっています。
浴衣姿でみなとみらいや馬車道界隈をお散歩も素敵ですよね!
是非、遊びに来てくださいね。


★★★★第19回「はじめての落語」08年6月のご案内★★★★
新生「はじめての落語」6月7月は会場を横浜/馬車道に移しました!
落語会の前に是非みなとみらい&中華街界隈散歩もお楽しみ下さい!

演者:立川流真打 立川談幸師匠
テーマ 6月WEDDINGに因んで  演目 「厩火事」 他

昼の部(昼定食が付きます)  12時半会場来ていただいた順に大体13時ランチ、14時開演15時過ぎ終了
木戸銭:ランチ付きで3500円とおとくです。

夜の部 17:30開場18:00〜開演  落語終了約19時半から後食事会
木戸銭:お食事と師匠との懇親会付きで8000円
(ご注意:落語のみのご参加はできません。落語+食事付きになります)

お申し込みは↓メールに
hajimetenorakugo@yahoo.co.jp
●お名前(ご本名フルネーム)
●お連れ様がいる場合お連れ様のお名前、人数
*昼の部か夜の部かのご指定
●何らかのご連絡先(電話かメアドをよろしくお願いいたします)
● 木戸銭は3日前までにお振込お願いいたします。
御申し込みいただき次第振込先を連絡いたします。
振り込み手数料はご負担下さい。

3日前からのキャンセルは全額キャンセル料が生じます。キャンセルの場合は速やかに申込みと同じメアドにご連絡下さい。人気のイベントでキャンセル待ちの方がいつも多くいらっしゃいます。キャンセルのご連絡は早い方が皆様で有効に楽しめるので速やかなご連絡よろしくお願いいたします。


 
★会場★ 割烹 あか松   横浜市中区相生町5−80ー2階
google地図  http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl 
・昼の部ランチ付 13:00〜ランチ(定食)後、14:00〜落語スタート15:30終了
木戸銭3500円(ご注意:落語のみのご参加はできません。ご参加皆様が食事付きになります)
・夜の部食事付 17:30開場18:00〜開演  落語終了後食事会
木戸銭8000円(ご注意:落語のみのご参加はできません。ご参加皆様が食事付きになります) 




7月は26日(土)予定。 会場はあか松です。
詳細決定次第告知します!
こちらのスケジュールも是非ご予定下さいね














はじめての落語は神楽坂の赤城神社内赤城亭で生まれた人気イベントです。

★はじめての落語アーカイヴ★
第1回 平成18年12月2日〜テーマ:落語のお約束?!落語の不思議 :演目「文七元結」ほか
第2回 平成19年1月13日〜テーマ:落語の登場人物オールキャスト案内 :演目「火炎太鼓」ほか
第3回 平成19年2月17日〜テーマ:寄席・演芸と鳴り物の関係 :演目「片棒」「異土の茶碗」ほか
第4回 平成19年3月17日〜テーマ:日本人と桜 :演目「長屋の花見(貧乏長屋)」ほか
第5回 平成19年4月21日〜テーマ:江戸の行楽  :演目 「愛宕山」ほか
第6回 平成19年5月19日〜テーマ:日本人の初物好き  :演目「試し酒」と「宿屋の富」
第7回 平成19年6月23日〜テーマ:梅雨や雨  :演目「日和違い」ほか一席 〜
第8回 平成19年7月14日〜テーマ:怪談話と落語  :演目「真景累ヶ淵」ほか一席 
第9回 平成19年8月25日〜テーマ:日本人の涼のとり方  :演目「青菜」「唐茄子屋政談」 
第10回 平成19年9月15日〜テーマ:武士と町人と  :演目「柳田各之進」他1席    
第11回 平成19年10月6日〜テーマ:江戸の食事情  :演目「目黒のさんま」
第12回 平成19年11月10日〜テーマ:江戸のカルチャースクール :演目「稽古屋」「寝床」
第13回 平成19年12月8日〜テーマ:歳末と火事  :演目「二番煎じ」「ねずみ穴」
第14回 平成20年1月19日〜テーマ:落語家の正月   :演目「かつぎや」「初天神」「芝浜」
第15回 平成20年2月23日〜テーマ:江戸不思議ワールド :演目「死神」他
第16回 平成20年3月22日〜テーマ:「これにておしまい」 :演目 「百年目」他
第17回 平成20年4月26日〜テーマ:「新規一新」  :演目「ねずみ」
第18回平成20年5月31日〜テーマ 5月病に因んで気の病  演目 「崇徳院」他



参考:
立川談幸HP
http://www.d4.dion.ne.jp/~t-dankou/
立川流一門会HP
http://www.odn.ne.jp/cgi-bin/ekispa/exp.cgi

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月13日 13:53

    夜の部で参加させてもらいまーす!
    よろしくお願いします。

    中華街や横浜ショッピングいいですね!!
    会場近くにはちょっと足をのばせばランドマークタワーや、赤レンガ倉庫のあるよこはまコスモワールドもありますよね。海辺のデートもいいかも!
    師匠の落語と併せていろいろ計画してみてはいかがですか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月28日 (土) (土
  • 神奈川県 馬車道
  • 2008年06月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人