mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了浮世物語/アラン・エスカル作品集上映

詳細

2006年05月25日 13:08 更新

以前(かなり前ですが)、デジスタでも紹介されたこともあるスペシャル・エフェクト・アーティスト アラン・エスカル作品集が5/12(金)と5/26(金)に、なかのZERO視聴覚ホールで19時から上映されます。

『浮世物語』は、1945年の広島、室町、平安という日本の三つの時代を交錯しながら、最新のデジタル合成システムをふんだんに駆使して描く壮大な夢物語。構想・制作期間に5年、合成・編集に1年半(延べ2,000時間)を要した、コンピュータ・グラフィックスとは異なる、全く新しいインフォグラフィックな映像の数々。現実の世界と幻想の世界が入り交じるデジタル映像絵巻、世界の映画関係者を驚嘆させました。他に監督作品『フォントブロー 魂と石』『かげろう』、スペシャル・エフェクトを担当した『ヴィアジェム』『ブリュージュ』を含むアラン・エスカル作品集必見のプログラム。

浮世物語(Le conte du monde flottant)
35mm/カラー/ドルビーSRD/24分/1:1.85/2001/フランス・日本
監督、脚本、ヴィジュアル・エフェクト:アラン・エスカル
撮影、照明:浜口文幸
出演:大橋可也、小林良也、中村優子、鈴木卓爾、中原和宏、他
制作会社:MISTRAL FILM (フランス)
配給・宣伝:ミストラルジャパン

IMAGINA2002/グランプリ(モナコ)
クレモンフェラン国際短編映画祭2002/最優秀音楽賞(フランス)
モントリオール・国際ヌーヴォシネマ&メディア・フェスティバル2001/デジタル映像大賞(カナダ)
ロカルノ・ビデオ・フェスティバル2001/ヨーロッパ理事賞(イタリア)
デジタルコンテンツ・グランプリ2001/NICOGRAPH CG賞&アート部門映像賞(日本)
アヌシー国際アニメーション映画祭/メルボルン国際映画祭/サンダンス国際映画祭/ロッテルダム国際映画祭
/広島国際アニメーション映画祭 他、世界中の映画祭で多数上映

アラン・エスカル/ALAIN ESCALLE
1967年南仏生まれ。'91年より最新のテクノロジーを駆使しながらスペシャル・エフェクトを担当する。
映像をグラフィックとヴィジュアルの両面から探求したアラン独特の映像センスは、監督とのコラボレーションを持たらし、ピーター・グリーナウェイ監督作品や短編映画 『ヴィアジェム』(Christian Boustani監督)、NTTグループのTV-CMシリーズ(日本)等の作品を手懸ける。近年はルイ・ヴィトン、ランコムなど仏大手企業のCMを監督する一方で、日本をテーマにした幻想的な短編映画『浮世物語』や仏・フォントブロー修道院900年の歴史物語『フォントブロー・魂と石』を監督。
2006年1月には、MYLENE FARMERがパリ郊外で2週間にわたって開催した大規模なコンサートで連日『浮世物語』が上映され、コンサート用の映像作品も制作する。

上映作品
5/12 (金)
イカロスの溺死 2分30秒 1997
ヴィアジェム 10分 1998※ 
遭難の後で 9分 1994
浮世物語 24分 2001
欲望の対象 2分 2002
Dripping,Ground Zero 13分 2002
フォントブロー 魂と石 15分 2001

5/26 (金)
イカロスの溺死 2分30秒 1997
ブリュージュ 12分 1995※ 
メデュースの筏 13分 1993
私は炎になる 6分35秒 2002
フォントブロー 魂と石 15分 2001
かげろう  8分 1996
浮世物語 24分 2001

※アラン・エスカルがスペシャル・エフェクトを担当した作品
全てビデオプロジェクターによる上映となります

5/12 (金)&5/26 (金)  19:00から上映
料金:各1,000円(当日のみ)
なかのZERO視聴覚ホール TEL:03-5340-5000
(JR中野駅南口から徒歩8分・なかのZERO本館地下2階)
問合せ:One's Eyes Film  TEL:042-380-8270
    ミストラルジャパン 
info@mistral-japan.co.jp 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月26日 (金)
  • 東京都
  • 2006年05月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人