mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ゆふいん文化・記録映画祭・第2回「松川賞」

詳細

2009年04月30日 01:48 更新

◎ゆふいん文化・記録映画祭『松川賞』のお知らせ

<作家の思い>が くっきりと見える 記録映像作品を募集します。

「松川賞」は、文化記録映画の名手・松川八洲雄監督(1931〜2006) の
独創的な仕事を記念して、すぐれた中短編ドキュメンタリー作品を
全国から発掘することを目指して2008年に創設されました。
入賞作品は2009年5月開催の第12回映画祭で上映します。

応募規定:60分以内のドキュメンタリー作品。テーマは自由。
募集期間:2008年12月1日〜2009年3月10日(当日消印有効)
選考委員:吉岡忍さん(ノンフィクション作家)
     森達也さん(ドキュメンタリー作家)
     森まゆみさん(作家)
     池内了さん(宇宙物理学者)
     まつかわゆまさん(シネマアナリスト)
     日向寺太郎さん(映画監督)
     野村正昭さん(映画評論家) ほか
応募要項の詳細は下記HPをご参照下さい。
http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

第1回「松川賞」入選作は下記の5作品でした。
『津軽の地蔵さま』(鈴木康敬監督)
『色彩の記憶』(御法川修監督)
『茨の同盟』(吉田和史監督)
『緑の海平線〜台湾少年工の物語』(郭亮吟監督)◎大賞・観客賞
『中村三郎上等兵』(中村のり子監督)

※『緑の海平線』は後に文化庁映画賞(文化記録映画部門)大賞も受賞しました。

お問合せ先:ゆふいん文化・記録映画祭 実行委員会 松川賞事務局
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上 2939-4 TEL/FAX:0977-84-4424

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2008年09月20日 21:55

    ゆふいん文化・記録映画祭2008 東京上映

    2008年10月4日(土)・5日(日)
    九州・由布院で11年目を迎えた「ゆふいん文化・記録映画祭」。これまでの上映作品を東京のお客さまにもご紹介するとともに、2008年創設の「松川八洲雄賞」に入賞した傑作中短篇ドキュメンタリー5作品を一挙上映します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    10月4日(土)
    14:00〜15:45 <ゆふいんアンコール>
    『手筒』1994年/35分/監督:園八雲
    『GO! GO! fanta-G』2001年/22分/作:清水浩之
    [特別上映]『西新宿少年日記』1987年/44分/演出:西川啓

    16:00〜17:45 <土本典昭監督プログラム>
    [特別上映]『出雲かぐら』1959年/18分/演出:土本典昭
    [特別上映]『カメラがのぞいていた』1961年/30分/出演:羽仁進・土本典昭
    [特別上映]『海とお月さま』1980年/50分/監督:土本典昭

    18:00〜19:00 <樋口源一郎監督プログラム>
    『きのこの世界』2001年/47分/監督:樋口源一郎
    『樋口源一郎監督トークinゆふいん2002』撮影:ゆふいん文化・記録映画祭

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    10月5日(日) <「松川賞」入賞作一挙上映>

    14:00〜15:40
    『津軽の地蔵さま』2007年/30分/監督:鈴木康敬
    『茨の同盟』2006年/65分/監督:吉田和史

    15:50〜17:05
    『色彩の記憶』2007年/30分/監督:御法川修
    『中村三郎上等兵』2008年/38分/監督:中村のり子

    17:20〜19:00
    『緑の海平線〜台湾少年工の物語』2006年/60分/監督:郭亮吟
    [特別上映]『琵琶湖・長浜 曳山まつり』1985年/32分/監督:松川八洲雄

    各作品紹介 http://www.neoneoza.com/program/yufuin_2008.html

    料金:一日券1000円(特別上映は鑑賞無料)・高校生以下500円
    ※5日の上映後、会場にて「ちょっと一杯で座談会」を開催(一杯付き 1000円)
    会場:neoneo坐(SPACENEO)
    東京都千代田区神田小川町2-10-13-1F http://www.neoneoza.com/
    お問い合わせ先:neoneo坐・清水 TEL 080-5468-3251
  • [2] mixiユーザー

    2008年10月04日 01:29

    明日(というか今日、土曜日)上映する
    『カメラがのぞいていた〜青少年白書』からの画像です。

    『不良少年』(1960)の監督・羽仁さんと助監督・土本さん。
    同い歳のはずですが、あまりそう見えません!
    羽仁さんを除いたスタッフ全員がスーツにネクタイというのも
    なんだか時代を感じさせます。
  • [3] mixiユーザー

    2008年10月06日 23:24

    週末は雨の中を多数のご来場ありがとうございました。

    さてさて、
    第1回「松川賞」大賞&観客賞に輝いた『緑の海平線〜台湾少年工の物語』が、
    平成20年度(第6回)文化庁映画賞・文化記録映画部門大賞を受賞されました!
    10月19日(日)には渋谷Bunkamuraル・シネマで記念上映が行われます。
    http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/title.php?lcat=20

    また、10月25日(土)〜31日(金)には
    横浜シネマ・ジャック&ベティの「台湾シネマウィーク」でも上映されます。
    (14:30〜15:40、19:50〜20:55の2回上映)
    http://www.jackandbetty.net/


    一方、「松川賞のダークホース」として激しい議論を巻き起こした(?)
    ゴージャス松野氏主演『茨の同盟』、吉田和史監督のトーク記事が
    「映画芸術」HPに掲載されました。

    映芸マンスリーVOL15『茨の同盟』
    吉田和史(監督)・野村正昭(映画評論家)トークショー
    http://eigageijutsu.com/article/107584089.html


    さらにさらに、10月13日の「山形in東京」科学映画特集にも登場予定の(!)
    中村のり子監督が自作『中村三郎上等兵』を語った記事は
    「メールマガジンneoneo」4月1日号に掲載されています!

    neoneo 99号「自作を語る『中村三郎上等兵』」
    http://archive.mag2.com/0000116642/20080401143729000.html
  • [4] mixiユーザー

    2008年12月31日 14:12

    第一回松川賞入選作『茨の同盟』が
    1月16日(金)に佐賀市・シアターシエマで上映されます。
    http://ciema.info/index.php?itemid=732
  • [5] mixiユーザー

    2009年01月09日 23:26

    『茨の同盟』、1月17日(土)には北九州・小倉昭和館さん主催で
    去年に続いて再上映とのことです(19:00上映開始。会場はギャラリーSOAP)
    http://www2.ocn.ne.jp/~showakan/sintyaku3.htm
  • [6] mixiユーザー

    2009年01月16日 02:35

    2008年の「第一回松川賞」入選作品
    『色彩の記憶』(御法川修監督作品)が、
    三部構成・70分の長編版として完成しました。
    2009年2月7日(土)〜15日(日)に
    恵比寿ガーデンプレイス内・東京都写真美術館ホールで公開されます。
    http://coloring-life.seesaa.net/

    ▽予告編

  • [7] mixiユーザー

    2009年02月03日 13:59

    2008年の「第一回松川賞」入選作品
    『中村三郎上等兵』が
    2月6日(金)19:30より東中野・ポレポレ坐で上映されます。
    http://za.polepoletimes.jp/news/2009/01/20092612.html
  • [8] mixiユーザー

    2009年02月11日 11:51

    第2回「松川賞」応募〆切迫る!
    http://www.neoneoza.com/program/yufuin_matsukawa.html

    東京では昨年に引き続き特集上映を行います。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ゆふいん「松川賞」傑作選
    3/20(祝)・21(土) 14:00〜19:00 東京・神田小川町neoneo坐
    http://www.neoneoza.com/program/yufuin_matsukawa.html

    3/20(祝) 松川八洲雄劇場2009〜デジタル化で甦る初期作品(DVD版上映)
    14:00-A『ある建築空間』1964/松川八洲雄
        『鳥獣戯画』1966/松川八洲雄
        『仕事=重サ×距離』1971/松川八洲雄
    15:40-B『土くれ』1972/松川八洲雄
        『飛鳥を造る』1976/松川八洲雄
    17:10-C『不安な質問』1979/松川八洲雄

    3/21(土) 第1回「松川賞」受賞作+α アンコール
    14:00-D『絵図に偲ぶ江戸のくらし』1977/時枝俊江 ※参考上映
        『中村三郎上等兵』2008/中村のり子
    15:30-E『茨の同盟』2006/吉田和史
    17:00-F『静かに時は流れて〜長崎の少女と写真家の歳月』1999/西川啓 ※参考上映
        『緑の海平線〜台湾少年工の物語』2007/郭亮吟・藤田修平

    会費:各プログラム500えん(高校生以下300円)※参考上映作品は鑑賞無料
  • [9] mixiユーザー

    2009年03月02日 00:57

    60分以内のすぐれたドキュメンタリーを発掘する
    第2回「松川賞」応募〆切(3月10日消印有効)が迫りました!
    http://www.neoneoza.com/program/yufuin_matsukawa.html

    東京では3/20・21に神田小川町neoneo坐で特集上映を行います。

  • [10] mixiユーザー

    2009年03月10日 14:30

    第2回「松川賞」今日が応募〆切です!(3/10消印有効)
    http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

    60分以内のドキュメンタリー作品(制作は2003年以降)がございましたら
    ぜひご応募ください。
    皆さまの作品をお待ちしております!
  • [11] mixiユーザー

    2009年04月30日 01:49

    第2回「松川賞」入賞作品が決定しました!
    『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』(監督:床田和隆/52分)
    『団旗の下に』(監督:大須賀康之・根来知宏/60分)
    『面打/men-uchi』(監督:三宅流/60分)
    『選挙権を返せ!』(監督:金稔万/45分)
    『にっぽんの記憶 第二話 盆のはなし』(監督:平田潤子/30分)
    ※入賞作品は5月30日(土)に一挙上映、大賞作品を5月31日(日)に発表します。


    第12回 ゆふいん文化・記録映画祭
    2009年5月29日(金)〜31日(日) 会場:大分県由布市 湯布院公民館
    http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

    ▽5月29日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    18:30〜20:00:プログラムA 土本典昭監督追悼
    『ドキュメント 路上』(1964/54分)
    『わが街わが青春 石川さゆり水俣熱唱』(1978/43分)

    20:15〜:花の顔見せ懇親会

    ▽5月30日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    10:00〜11:50:プログラムB 松川八洲雄監督特集
    『飛鳥を造る 法隆寺三重塔といかるが寺の工たち』(1976/50分)
    『ゆうゆうたる持続 諸橋轍次と大漢和辞典』(1995/44分)

    12:30〜13:50:プログラムC
    『花はどこへいった』(2008/71分/坂田雅子)

    13:50〜14:40:トーク 坂田雅子監督×吉岡忍氏

    14:50〜16:50:プログラムD1 「松川賞」入賞作品
    『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』(2008/52分/床田和隆)
    『団旗の下に』(2007/60分/大須賀康之・根来知宏)

    17:40〜20:00:プログラムD2 「松川賞」入賞作品
    『面打/men-uchi』(2006/60分/三宅流)
    『選挙権を返せ!』(2007/45分/金稔万)
    『にっぽんの記憶 第二話 盆のはなし』(2009/30分/平田潤子)

    20:00〜:花の盛りの懇親会

    ▽5月31日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    10:00〜11:50:プログラムE
    『佐久間ダム 総集編』(1958/96分/高村武次)

    12:40〜14:30:プログラムF
    「松川賞」表彰式・シンポジウム
    選評:池内了氏・森達也氏・森まゆみ氏・吉岡忍氏 ほか

    14:50〜16:00:プログラムG
    『型染め 江戸小紋と長板中形』(1985/30分/山添哲)
    『木工芸 中川清司のわざ』(2008/33分/有泉寧)

    16:40〜18:40:プログラムH
    『嗚呼 満蒙開拓団』(2008/120分/羽田澄子)

    18:40〜19:30:トーク 羽田澄子監督(予定)

    19:30〜:花のお名残り会

    ※各プログラム前にCMとニュース映画を上映します。
    協賛:霧島酒造株式会社/フンドーキン醤油株式会社


    飛行機予約(「特割28」:5/29出発便は5/1〆切!)
    http://www.kokunaisen.com/info/topflash_Landingpage.html
    宿泊のお問合わせ:由布院観光総合事務所
    TEL 0977-85-4464 http://www.yufuin.gr.jp/
  • [12] mixiユーザー

    2009年06月03日 00:06

    第12回 ゆふいん文化・記録映画祭に、多数のご来場ありがとうございました。
    来年も「松川賞」は皆様の作品のご応募をお待ちしております。
    2010年5月に、由布院でお会いしましょう!

    第2回「松川賞」
    大賞 なし
    準大賞『団旗の下に』
    観客賞『にっぽんの記憶 第二話 盆のはなし』
    入賞『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』
    入賞『面打/men-uchi』
    入賞『住民票を返せ!』
    http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

    関連記事:朝日新聞大分版「マイタウン大分」
    http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000906010003
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月29日 (金) 〜31日
  • 大分県 由布市・湯布院公民館ほか
  • 2009年05月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人