mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了つわもの達の夜

詳細

2009年07月10日 16:37 更新

メロディーの話になるとつい長くなるもんで(「つわもの達の夜」のお知らせ)

明後日12日(日曜)は、つわもの達の夜があります。
ああ、もっと早く告知したかった。
コブシャウがあと一ヶ月とかホザいといて、
こっちは実はもうあさってだよ。

今回のつわものは岩橋信之さん。From世田谷。
送られてきたCD音源は何の装飾もない真っ白なもので、
中身の歌詞カードも何もない。
いや、そもそもギター一本でのインストゥルメンタル(歌のないメロディーだけのもの)。
クラシックギターじゃなくて、アコギのインスト。
だからスタイルとしては押尾コータロー的なんだけど、
岩橋さんの場合、よりメロディーに重きを置いている。

 弾き語るしか出来ない俺のギター(ん?何か変?)と比べたら、
こういう、ギター一本だけでベース音から主旋律まで弾いちゃう人は
それだけでもう俺の中では尊敬なんだけど、
この人の本当の凄さは、とにかくそのメロディーにある。

いや、別にね、難解なもんでもなんでもなくて、
でも確実にメロディーラインがいい。断言出来る。
そう断言ね。俺はね、詞に関してはどうにも我流すぎっていうか、
良い悪いは別にして詩人や歌人や小説家、
ましてやポップス界の詞から何から特に影響を受けてないつもりで、
というかあまり他人の歌詞とかに興味関心がない。

でもね、曲に関してはいわゆる昔から今までのいろんなジャンルのメロディーラインや
コード進行、これまでのミュージシャン達の旋律の系譜(?)的なものまで、
かなりマニアックに興味関心があって、
「あ、これは○○をモチーフ(言い方をソフトにしとく)としてんだな」とかね、
「へぇ、次にこのコード行っちゃうかね」とか、
そんな感じで聴いてしまうことがよくある。
もっと自然に聞かないといかんとも思うが。

 それでね、そういう中でやっぱり素晴らしいなと思うのはだね、
シンプルなコードだったりするんだけど、
とにかくメロディーが美しい人っているよね。
ポールマッカートニー、エルトンジョン、ビリージョエル、
エルビスコステロ、などなど・・
こういう人たちって、コード進行もさることながら、
例えばこの世の中に無限にあるC-Am-F-G7みたいなあまりに芸のない進行の中でも、
やっぱり綺麗なメロにしちゃうんだと思う。
いわゆる生粋のメロディーメーカーね。

 でね、俺は何かの曲の歌詞とかで、人に「この歌詞最高だよ」と薦められる自信はなくて、「俺はいいと思う」とかにとどまるだけだけどね、
メロディーなら、随分と自信を持って「良い」「悪い」を他人に薦められると思ってる。
エラそうな話してるのはわかってる。
音楽理論なんぞ学んだこともないけど、
自分の中では妙に系統だてて、いろんな曲のメロディーが頭に入っていて、
ジャンルも様々で、それが何層にも重なり、それらを踏まえている。

 グダグダ言ってるけど、つまりね、俺が「このメロディーはいい!」って思った曲は、
絶対いいぜ!っていう、他の人に自信を持って薦められるものだぜ!
っていうすっごい自惚れがあるってことね。

 はい。話がやっとここに来た。明後日のつわもの、岩橋さんのかもし出すメロディーは
俺のこれまでのメロディー人生(なんじゃそりゃ笑)を賭けて言おう、

「いい曲だぜ!」以上。

それだけが言いたくて長くなっちまっただ。

 たぶんね、それでいて、全く無名(失礼・・)の人だし、
近所の人でもないので、今からわかってることがある。

ほとんどお客さんはいないはず(笑)。

それはそれで本当に全然構わないんだが、
これを読んだ人で、「ほう、おじゃ丸がそこまで言う〔いいメロディー〕ってのはどないなもんよ」っていうのを確かめにくるのもいいですし、
何よりそういう上質なメロディーをゆったりとしたスペースで
コーヒー飲みながらのんびり聴けるっていうのはかなり贅沢なひとときであり、
俺なら至福の時間だなぁって思うんで、
お時間ある方はぜひ来てみてください。
夜7時開場。8時開演。チャージは無料です。

 とかなんとか言って、実は岩橋さんがすっごい人気のある人で、
集客力もハンパない人だったらどうしよう・・
いや、たぶんそれはないな(だから失礼だっての)。
このつわもの達の夜に応募要項には
「プロフィールとかいりません。過去の栄光とか不要です」
みたいなこと書いてるから、本当にCDだけ送られてきたからね。
しかも真っ白の(笑)。
何度かお店にも来ていただき、お会いしてるんだけど、
キャラとかたたずまいとか、ヤバイくらいに普通の人(笑)で、超自然体の人です。 

当日、彼のミニアルバムを販売するのかわかんないけど、
これね、きっと買ったほうがいいよ。
俺は最近お休み前の一枚として、寝る前に一番聴くCDだと思うマジで。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月12日 22:29

    癒されました〜ぴかぴか(新しい)

    日曜日の夜に珈琲文明で音楽を聴くと、
    月曜日が来るのがイヤじゃなくなりますね。
    また行きます☆
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月13日 00:18

    MIKIさん・・・私も癒されました〜!
    座席もかなり余裕があって、
    ゆったり聴けましたよね。
    今日みたいなタイプは混雑したところで聴きたくないですもんね。
    またいらしてくださいね。
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月13日 00:19

     さて、深夜練明けの今日は「つわもの達の夜」。
    かねてから言ってるように極上のメロディーを奏でるギタリスト岩橋さん。
    聴いててα波出まくりだった。
    本人の許諾を得て、MD録音しちゃったよ。
    寝る前の音楽はこれでしばらく困んないな。
    印象的だったのは、作ってる曲はインストなのに、
    小説等の文字媒体からインスパイアされて曲が出てくるっていうMC。
    でもね、確かに上質なインストってのは、歌詞付きの曲よりも雄弁だったりする。
    聴き手が喚起する風景なんかもう人それぞれ無限大だもんなぁ。
     俺は歌モノをやってるんで、歌詞ついてて、しかも俺が作る歌詞は、
    自由に想像してもらうよう聴き手に委ねるみたいなことは基本してなくて、
    勝手に膨らませんなよ、こういう歌だからそのまま正確に伝われ〜って思って作ってるもんなぁ(笑)。
     とにかく、岩橋さん、胸キュンのメロディーと美しい映像をありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月12日 (日) 7時開場 8時スタート 無料です
  • 神奈川県 珈琲文明
  • 2009年07月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人