mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了080118本気力講演会ご案内

詳細

2007年12月29日 07:50 更新

2007年もいよいよカウントダウンですね。

「人生は出会いに始まり、出会いが未来を拓く」といわれています。

2004年12月3日、「伝説の神戸123」と語り継がれる臥龍講演会で、数々の出会いが生まれました。

そのお一人が、アサヒ・ドリーム・クリエイトの現社長である橋本英雄さんでした。

下請けという業態の壁、不活性な社風の壁、頑固一徹な社長からの後継の壁、さまざまな壁に行く手を阻まれていた橋本さんでしたが、臥龍のつたない話を聞いていただく中から“愚痴っていてもしゃーない。自分の手でできるところから革新・進化を始めよう”と決意されます。

そこで始められたのが、「毎日、ブログを書くこと」でした。これは、もう3年を経過しています。凄いことです。
ブログ「年中夢中!」⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/yumezukuri/

その後、「神戸123」から派生した「本気の自燃人」育成の志塾「本気塾」の世話人をかってでられます。

「人の世話はかってでもしろ」とか「情けは他人のためならず」とかいいますが、「本気塾世話人」として塾生を励ましている内に、“自分には壁を破る力が内在している!”ことに気が付かれていきます。

この三年間、様々な挑戦を行ってきました。

下請けメーカーからの脱却です。そのために「業態開発」にも取り組まれ、その象徴として、2006年6月に「朝日化工紙」から現社名「アサヒ・ドリーム・クリエイト」に変更をされました。
社名変更の挨拶⇒ http://www.pop-asahi.jp/index.html

先代社長と二人がトップ(船頭が二人状態)という「ねじれた経営態勢」からの脱皮も、無事、今年果たすことができました。

■今回の特別講演会は、以下の方々をゲストとして想定しています。
1.これから後継する方、あるいは後継後3年未満の方
2.会社の事業継承を考えている経営者の方
3.新たな事業モデルの構築に悩まれている下請けメーカーの経営者・経営幹部
4.感動経営を目指すメーカーの経営者・社員の方
5.元気になりたい方

■そして、以下のような気づきをお持ち帰りいただきたいと願っています。
1.同じ立場の方が「私も顔晴ろう!」と勇気を持って帰ってもらう
2.後継者の選び方、後継者が決断に至る気持ちを参考にしてもらいたい
3.大量生産モデルから他品種小ロット生産モデルへの変換の着眼点と集中と選択の具体的事例
4.お客様と接する機会の少ない製造メーカーが目指す感動経営の事例
5.どんな境遇でも明るく楽しく生きることの素晴らしさ

橋本社長の泥の中であがき続けた結果、生まれ来た「第二創業のハスのつぼみ」を臥龍と一緒に拝聴し、明日につながる勇気を感じていただければ幸いです。

「経営とはある意味、蓮の花が咲くまで泥の中であがくことである。
 泥水をかぶるのを嫌がり、問題を先送りした経営者は、結局、底なし沼に沈む」
(臥龍)

2007年師走 臥龍 拝




1.日時:2008年01月18日(金)18:00受付開始
                   18:20〜20:20講演会
                   
     18:20〜18:40 神戸123と講師紹介 赤松泰樹
     18:40〜19:40 講演
     19:40〜20:20 質疑応答&臥龍コメント

2.主催:(株)ハイネット・コンサルティング

3.講演タイトル:
『経営後継者に贈る“ある経営者の三年間の気付きと挑戦”
〜大切なことはあきらめないこと。壁を破る力は皆さんの心の中にある〜 』

4.講師紹介
アサヒ・ドリーム・クリエイト(株)代表取締役 橋本英雄 さま
⇒ http://www.pop-asahi.jp/index.html

大阪府枚方市出身。広告出版会社リクルートケイコとマナブ事業部で営業企画部門で経験を積み、リクルートの企業理念『ハッピートライアングル』に感銘を受ける。

1996年父親の体調不良と業績不振の革新を依頼され、父親の経営する朝日化工紙株式会社に入社、会社の強みであるPOPディスプレイ事業を軸に、選択と集中で事業展開、2004年代表取締役に就任、2006年社名をアサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社に変更、下請けメーカーから感動POP創造企業へと革新中。

同族経営での事業継承の困難を乗り越え、感動経営に挑戦中。
臥龍先生の主催する本気塾世話人、船橋小学校PTA会長としても奮闘中。

5.受講料:一般 1000円 *受付で領収書をご用意しております。

6.会 場:「新大阪丸ビル新館」
     大阪市東淀川区東中島1丁目18番27号 TEL:06-6320-6000
  *交通機関:地下鉄新大阪駅(御堂筋線)
       JR新大阪駅 東口徒歩5分
      *URL: http://www.japan-life.co.jp/
      

●お申し込み先

(株)ハイネット・コンサルティング
(FAXNO.03−5548−1335 又は
E-mail:seminar@hi-net-group.co.jp 行き)

■01月18日・関西臥龍本気塾・特別講演会

「経営後継者に贈る“ある経営者の三年間の気付きと挑戦”」

参加申込書
  
お名前:

貴社名・お役職名 : 

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月18日 (金) 金曜日
  • 大阪府 新大阪東口新大阪丸ビル新館
  • 2008年01月17日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人