mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了NOTtE RITMO@京都VIVA LA MUSICA!

詳細

2008年08月02日 11:53 更新

       ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

           NOTtE RITMO

       ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
        2008.08.29fri 19:30start
          1000yen or 10UNI

◆ NOTTE RITMOでは国際コミュニティー通貨[UNI]も使用可能です◆

来る、08'8月29日!イタリアよりTommaso Cappellato初来日!!
京都の誇るAKI-RAsunriseに、amadooやBASED ON KYOTOのSHINOBU、
ドラム、パーカッションにディジュリドゥ、サックスにベースなどなどを交え、
巻き起こるdeeeeep session!この日、きっと何かが起こります。


【session】
Tommaso Cappellato from ITALIA
即興演奏家 AKI-RAsunrise
SHINOBU/amadoo,BASED ON KYOTO
佐藤健志percussion
須藤蓮sax
岩田淳bass

【dj】
マカヴァンダス
MASUMI

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tommaso Cappellato from ITALIA
http://www.myspace.com/tommasocappellato

イタリア生まれのコンポーザーでもありドラマーのトマゾ・カペラトは、過去10年間ニューヨークに在住し、New School Universityを卒業、その間にSteve Grossman, Debbie Harry (Blondie), Jon Hendricks, The Jazz Passengers, Enrico Pieranunzi, Marc Ribot, Pietro Tonolo, Bill Ware's Vibes 他と共演、そしてTrio65 (Jazz), Bill Ware's Urban Vibes (Funk/Electronic) Jacoband (Folk/Rock), Andrea Monteiro & Brazilian Love (Brazilian) らのプロジェクトに参加する。2004年、ブルックリンに拠点を置くMC,Yah Supremeと共にヒップホップグループ Brohemian を結成し、アルバム”Post Modern Garden”をリリース、このアルバムでトマゾは演奏の他に全プロデュースも担当する。2005年セネガルへ旅立ち、そこでギニアのパーカッショニストでもありシンガーのSalif Bangoura と共にアルバム”Sali Dons: Le Destine”をレコーディング。現在トマゾはイタリアを拠点に世界各地を周り続け、各地で彼自身のグループを率いて、ジャズとその即興演奏、電子音楽、前衛音楽、ワールドミュージック等様々なジャンルで演奏を続けている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
即興演奏家 AKI-RAsunrise
http://akirise.exblog.jp/

沖縄の海で授かりし自作水楽器(浮きドラム、チャカポコ)と共に、アフリカの太鼓・ジャンベ、オーストラリアの先住民アボリジニーの楽器・ディジュリドゥ、キックドラムを同時に演奏しながら、スイスの創作楽器・ハン、インドの横笛・バンスリ、ハモン、各種金属類、ホーミー、コンガetc....多種多様な楽器を即興演奏し、ライブペインティングと共に”珠の光”となり大地を飛び回る。また、フィ−ルドレコーディングした様々な音や、自身で演奏した音をサンプリングし、生楽器とデジタルを融合したテクノミックスライブを行なう。2008年、ソロCD『珠の光』をリリース。ギター、ベース、CASIOTONE、ラップトップ、映像、唄、舞、ライブペインティング等様々な表現者集団BENTENや、サックス、ピアノとのユニットAHUM、そしてギター、タブラ、ムビラ、カリンバのユニットAZUMAでも活動中。AKI-RAsunriseの音は自然と一体化し、空間を一つにする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SHINOBU/amadoo,BASED ON KYOTO
http://www.myspace.com/shinobu2stone

尼崎在住。’96年、旅先のオーストラリアでディジュリドゥと出会い、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国、ベトナム、カンボジアを放浪中に独学でプレイスタイルを確立。’98年帰国。地元尼崎のロックバンド【アカツキ】にディジュリドゥ片手に参入。’99年、平行してYOSHITAKE EXPE率いる【OTOLA】に参入。『Blue Flame Dub Vol.2』(2001/SF-Recordings)、『Vol.3』(2003/SF-Recordings)、『DUB SESSION VOL.2』(2003/Grassroots)に楽曲を提供する。’00〜01年にかけてE-DA(AOA、PAP-A-RAPPER)の主催するパーティ『Pipple』に【アカツキ】としてレギュラー出演。また、長野の戸隠世界音楽祭など各地のレイヴや関西のクラブ・パーティに多数出演。’03年末に【アカツキ】を脱退。’04年、以前旅行中のバンコクで出会ったタブラ奏者の廣本雄次と【aMadoo】を結成。’05年、大阪アンダーグランドの裏集大成とも称される【BISCO】に参入。同年、打楽器奏者だけでのセッションを展開するユニット【RHYTHM TOUCH】を結成。’06年、京都のDJ DAICHIが主催するパーティ「Jungle Kitchen」でのジャムセッションから生まれたユニット【BASED ON KYOTO】に参入。2度の九州ツアーも成功させる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐藤健志percussion
関西NO.1 のアフリカンパーカッションバンド、「Hamanah」のメンバー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
須藤蓮sax
JAZZ、ROCK、などジャンルを越えて活躍する、エネルギッシャなSAXプレイヤー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩田淳bass
JAZZY でFUNKYなGROOVEを聴かせてくれる、FUNKY ベーシスト。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
VIVA LA MUSICA !
〒606−8176
京都市左京区一乗寺塚本町106−2白川ビルB1F
TEL075-723-297
Shirakawa Bill B1F,106-2Tsukamoto-cho,Ichijyoji,Sakyo-ku,KYOTO
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月29日 (金) FRI/OPEN19:30〜
  • 京都府 VIVA LA MUSICA!/北大路北白川上ル
  • 2008年08月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人