mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了“いのちのたね”アースデイいのちの森2009

詳細

2009年04月15日 23:34 更新

みなさま

4/18、19はアースデイが開催されます。
その第2会場である明治神宮のティピーで
“いのちのたね”というテーマで一日、ゲストをお招きしつつ
ナビをしております。

●いのちのたね〜ワールドシフトのたねをまく
太陽のくに地球では、ヒトも作物、そして私たちのココロは未来の
たね。ティピの中で、これから生まれる時間と空間がたわわに実るように、「た
ね」を語らい祝福しましょう。
[ナビゲーター]ピースシード 
[ゲスト]エハン・デラヴィ、北山耕平、谷崎テトラ、こうちあきお、
シードセイバーズ・ジャパン、おばあちゃんの畑プロジェクト、みんなのたね宣言、


変更はあるかもしれませんが、ざっと以下のような流れです。
10:00〜 おばあちゃんの畑プロジェクト、たねの里親探し他、たねの仲間で語
る場
12:00〜 谷崎テトラ、こうちあきお ワールドシフトを語る
13:00〜 エハン・デラヴィ、荒井紀人、たねの歌&セレモニー
       アース・ピルグリム〜巡礼とは何か?聖地とは何か?     
15:00〜 北山耕平、ジャンピングマウス

遊びに来て下さいね。

マリ

------転送歓迎------

このたび、市民による国内最大の野外環境フェスティバル「アース
デイ東京2009」の第2会場として、全国から様々な分野で活
動されている有志がボランティアで集い、明治神宮で「アースデイ
いのちの森」を開催することになりました。
この会場は、神社の境内の中ということもあり、一切の宣伝や販売
活動ができないアースデイとなりました。代々木公園会場がステー
ジとお店のアースデイなら、明治神宮会場は自然体験と自然への祈
りのアースデイと言えるでしょう。
テーマはズバリ「奉納」です。地球や自然や森に対する感謝の気持
ちを、皆で様々に捧げようと思います。
ぜひ、アースデイ東京にお越しの際は、明治神宮会場へも足をお運
びくださいませ。実行委員一同、心よりお待ちしております。

2009年4月8日
アースデイいのちの森実行委員会一同

------

アースデイいのちの森2009
つながるいのちに、ありがとう

2009年4月18日(土)、19日(日)
会 場:明治神宮  
入場無料・雨天結構!

主 催:アースデイいのちの森実行委員会
共 催:アースデイ東京2009実行委員会    
特別協力:明治神宮
企画運営:いのちの森実行委員会、ワールドシフトネットワーク・
ジャパン
お問合せ:アースデイいのちの森実行委員会事務局
     〒107-0062 東京都港区南青山3-4-8-202 
     TEL.090-9810-8145 03-5411-4421(TOM
FACTORY)  FAX.
03-3402-3807
http://inochinomori.net  E-mail:info@inochinomori.net

※アースデイ東京2009 4/18〜19開催。 第1
会場:代々木公園イベント広場・ケヤキ並木  第2会場:明治神宮

------

アースデイ・地球の日。地球にありがとうの気持ちをとどける日。
私たちはお母さんから産まれ出てからずっと、
大地の母の森の恵みである水、空気、土、
そして生き物たちのいのちをいただいて育ってきました。
私たちは自然そのもの、「いのちの森」の一部です。
つながるいのちに、ありがとう!

4/18(土) 10:00〜17:00
いのちの森で自然体験 @明治神宮芝生広場

●グリーンウォーク
鎮守の森の中を森の案内人と共に散策し、いのち萌え出ずる春を感
じながら、森林浴します。
[森の案内]明治神宮の森の番人、NPO響 
[実施時間]11:00〜12:30/14:00〜15:30 
[参加人数]1回あたり30名ほど。受付先着順で〆切ります。
[受付開始]10:30/13:30 本部テント前集合。※事 前予約はありません。

●ソーラーステージ
太陽光発電による音楽、踊り、語り。いのちの森へ、母なる地球へ
と捧げる舞台として「奉納」をテーマに行います。 
[出 演]音楽のちから(クラシック管弦楽団)、シャンカー
ズ (女性コーラス)、岡野弘幹(インディアンフルート
他)、ハーフムーン(アコースティックデュオ)、熊谷もん、正木
高志(以上歌)、GoRo(アボリジニの伝統楽器イダキ他)、
アニャンゴ(ケニア伝統音楽ニャティティのダンス)、ムビラトロン+
Sage(親指ピアノ・ムビラ中心のアフリカ音楽)、HOZU(ア
フリカンハープ・コラ)、水野みさを(古代フラ)、フラコア
(フラダンス)、アメリカ先住民の口述伝承物語「ジャンピン
グマウス」(古屋和子、野中かつみ、ひかりえ展示。解説:北山耕
平)、てんしんらんまんしゃあまんず(四方の舞)、鎌田東二(法
螺貝)、伊藤清泉(ライブペインティング)、他。
音響:Sun Sonic Sound System、(株)タグチ 
協力:ひょうこま

●森のヨーガ
リラックスした状態で心身をほぐし、森のいのちのエネルギーを受
け取ります。
マットの持参をおすすめします。
[ナビゲーター]北山徹子(ヨーガ)、高島さやか(チベット体操
/午前中の
み)、他  

●ネイチャーゲーム&ネイチャークラフト
ゲームを通して自然を全身で感じ、自然についての知識を身につけ
ます。また森の恵みを使った作品を作ります。
[ナビゲーター]江戸の郷よよぎネイチャーゲームの会、他 

●森のプレーパーク&キッズドーム
プレーパークのプレーリーダーが、子供たちが自由な発想や欲求に
応じて遊びを手作りできるようなキットをプレーリヤカーに積んでやってきま
す。ドームの中では、小さな子供たちが積み木やハンモックで遊べます。
[ナビゲーター]ピーピー魂 (全国の冒険遊び場づくり活動
をしている有志)
 協力:ぱっかん屋

●キッズアート
「森への絵手紙」をテーマに、子供たちと、森のいのちへの感謝の
気持ちを絵手紙にして、樹につるし風に乗せて森へ届けます。「ひょうたんの
樹」からは、太陽光発電で音楽も流れます。
[ナビゲーター]内海朗・内田やすこ・平井哲蔵(アート)、秋元
しゅうせい
(ひようたんスピーカー)、yellowーkuma・ MOOKY(DJ)

「子どもと大学生が考える未来」と題し、子供たちに未来のイメー
ジを描いても
らいます。
[ナビゲーター]大学生ネットワークU-Brains

●アースダンス
母なる大地に思いっきりハグ! をテーマにしたダンスワーク
ショップ。子供といっしょにはだしになって、のびのび踊ろう。
[ナビゲーター]ミナル(舞踊家)

●クリスタルドーム&ヒーリングテント
植物や鉱物など、自然界からの癒しの力に感謝し受け取ります。大
切にしている石や水、植物などを持ち寄ってみませんか。[ヒーラー]並木芳美
(香り)、ハマダヨーコ(クリスタル)、今村ひとみ(オーラソーマ)、伊藤桂
(アロマテラピー)、荒川静(スピリチュアル・カウンセラー)、シャンティ・
クランティ
(瞑想)、他 協力:spiral arts

●いのちのたね〜ワールドシフトのたねをまく
太陽のくに地球では、ヒトも作物、そして私たちのココロは未来の
たね。ティピの中で、これから生まれる時間と空間がたわわに実るように、「た
ね」を語らい祝福しましょう。
[ナビゲーター]ピースシード 
[ゲスト]エハン・デラヴィ、北山耕平、谷崎テトラ、こうちあき
お、シードセイバーズ・ジャパン、おばあちゃんの畑プロジェクト、他

※以上、各企画のタイムテーブル詳細は、ホームページまたは当日
本部テント掲示板でご確認ください。

4/19(日) 6:30〜10:00
いのちの森で朝の目ざめ @明治神宮芝生広場  *ステージや
ブースはありません。
○グッドモニング!グリーンウォーク
早朝の森で森林浴します。ウォークの後は、芝生広場で瞑想や気
功、ヨーガなどしませんか。
[森の案内]上原 巌(東京農業大学准教授) 
[開催時間]6:30〜8:00 
[定員]12名ほど(受付先着順で〆切ります) 
[受付開始]6:00 表参道口大鳥居前集合。
 ※要予約。事務局まで、fax.またはE-mailにて、名
前・年齢・電話(携帯電
話)・メールアドレスをお送りください。

○「耳をひらく、心を開くワークショップ」
仏具(シンギングボールなど)を利用して、普段意識していない自
然界の様々な音に耳を傾けていきます。私たちの身近にある豊かな音の世界に触
れるワークです。
[開催時間]8:00〜10:00 
[定員]25名(受付先着順〆切り、大人対象) 
[ナビゲーター]長屋和哉(打楽器奏者)
 ※要予約。tel.050-5502-5203 E-mail: info@artgarden.jp(アートガーデン
まちや)


4/19(日) 10:00〜15:00
いのちの森からはじめるワールドシフト @明治神宮参集殿

<第1部> 地球意識の目覚め 10:00〜12:00
・映画「地球交響曲第5番」(アーヴィン・ラズロ博士の出演パー
トのみ)
・映画「アース・ピルグリム」(世界の聖地と賢者を訪ねる旅。ダ
イジェスト版)
・映像「ベラ・ガイア」(NASA衛星観測データを3D映
像で可視化) ほか

<第2部> ワールドシフト・シンポジウム 13:00〜15:00
日本人への映像メッセージ:アーヴィン・ラズロ博士(宇宙物理学
者、ブタペストクラブ代表)
パネリスト:野中ともよ(NPOガイア・イニシアティブ代表。
いのちの森実行委員長)
      C.W.ニコル(作家、アースデイ東京2009
実行委員長)
      稲本 正 (オークヴィレッジ代表、NPOドング
リの会 会長)
      竹村 真一(情報環境論、京都造形大学教授)
コーディネイター:谷崎テトラ(構成作家、ワールドシフトネット
ワークジャパン事務局)
総合司会:鈴木万由香(パーソナリティー)

-----

[賛同金のお願い] 
「アースデイいのちの森」は賛同者が集まり、賛同金を出し合って
ボランティア
で開催します。賛同者には下記賛同金を1口以上お願いしていま
す。賛同者名は
ホームページで公表させていただきます。皆様からの温かいご支援
をお願いいた
します。
 ※お手数ですが、銀行振込の場合はお振込後、お名前とご連絡先
を、事務局ま
でメールかファックスでお送りください。

○賛 同 金:個人1000円、市民グループ・個人事業主
3000円、企業・団体1万円
(以上1口)
○郵便振替:00120-2-512213  口座名:いのちの森
○銀行振込:八千代銀行原宿支店  普通預金:0293229 
 口座名:い
のちの森

-----

<明治神宮の杜とは>
 明治神宮の鎮守の森は、全国から寄せられた10万本の苗木
を、自然の力で成長
(天然更新)させ、百年後には天然林となるように計画して造られ
た、世界でも
類を見ない人工の森です。今日では多種多様な動植物が棲息する
「いのちの森」
となっています。
 自然を単なる資源としてしか捉えられない物質文明とは異なり、
日本人は古来
より人間も自然の一部と捉え、自然の中に神々が宿ると信じてきま
した。そんな
自然への畏怖畏敬の念と、テクノロジーとの調和がなし得た大きな
成果がこの森
であり、私たちが今後自然を再生し「いのちの森」を取り戻してい
く上での、大
切な道しるべになっていると思います。


<ワールドシフトとは>
 ノーベル平和賞受賞者が7名いる世界賢人会議「ブタペストクラ
ブ」の代表アーヴィン・ラズロ博士(世界的物理学者であり、映画「ガイアシ
ンフォニー第5番」では“惑星意識”について語る)が、今日の持続不可能な危
機的状況を踏まえ、世界の変化(ワールドシフト)を呼びかけています。今年9
月9日にはイギリスで世界賢人会議が予定されており、世界に向けて重要なメッ
セージが発信されます。ワールドシフトネットワークジャパン
 http://worldshift.jp


<開催にあたって/企画趣旨>
 今、世界は、私たち一人ひとりは“変化”を求められています。
多くの科学者が指摘するように、このまま変わることを拒み絶滅へと向かうの
か、または自らを乗り越え、社会が持続可能なものへとシフトし、さらなる進化へ
と向かうのか、とても大きな岐路に立たされていると言っても過言ではないで
しょう。
これは地球や自然をモノとして捉え、欲するままに搾取しコントロールしてきた
物質文明が招いた結果であることは言うまでもありません。
 では、私たちはもう一度地球の一員として自然界の一部として、
持てる知恵や技術を適正に使い、豊かな文化を育み、喜びの中で永遠の未来を夢
見ることができるのでしょうか? 

 そのための大切なキイワードに、「いのち」「グラウンディン
グ」「地球意識」があると思います。
 あらゆるものがモノとして消費の対象とされる現代においては、
「いのち」は見えにくく、ないがしろにされやすいです。いのちの見えない、
食、医療、子育て、経済、労働・・・。あらゆる場面で現在起きているトラブル
は、いのちの世界、すなわち自然界の“理”が見えていないから招いたのだと思い
ます。多様ないのちが棲む豊かな自然があってこそ、私たちはその恵みを受けて
産業を発展させ、物心両面において豊かに暮らし、この生を全うすることができ
ると思います。
 また、あらゆる選択において「いのち」の眼差しを持つことで、
今ここにしっかりと「グラウンディング」できると思います。私達の体は全て自
然からできています。決して大地から離れることはできません。
 そして、この一つの星にひとつとなって暮らしているという「地
球意識」。ガイア、ワンアース。

 未来は私たちの意思とビジョンによって変えることができます。
いのちから離れることなく、意識は惑星規模に、でも肉体はしっかりとグラウン
ディングしている。きっとそこから“変化”は訪れると思います。そして、エネ
ルギーの源はお金ではなく「愛」です。思いやりでつながり合う力だと思います。
 当企画を通じて、いのちの世界と地球意識への気づきが深ま り、“変化”が進
むならば幸いです。他のいのちや環境への配慮はもちろんのこと、
私たち一人ひとりが真に成長し、目覚め、未来の子供たちのためにも、世界が平
和で持続可能なものへと“ワールドシフト”することを切に願うものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月18日 (土)
  • 東京都 明治神宮 ア−スデイ第2会場
  • 2009年04月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人