mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了太陽の市2012

詳細

2012年10月16日 01:21 更新

有機農+新規就農のメッカ“北総”から発信!!
ソーラーエイジ・ギャザリング2012
太陽の市
太陽と地球と全ての生命のつながりを祝い
みんなの未来に平和のタネを蒔く祭り

http://taiyonoichi.com/

日時:10月21(日)10時〜16時 (雨天結構・荒天中止)
場所:新木戸大銀杏公園 (千葉県富里市七栄北)
主催:北総地区有機農業拡大協議会
後援:JA富里市、芝山町、富里市、成田市
企画運営:CSOピースシード
事務局: 荒井紀人、田口徹、浜口真理子
協力:穴澤修、石井文男(トル)、伊藤文美、内田千良、大森香菜、大森武徳、木田ふみ、小柳 東子、坂井原哲生、坂本真也、桜井ゆき、丹上 徹、葉石守、花田咲三、原田拓巳、原千果子、花と緑の農芸財団、ぴーぽっぷ、平野成、星野国幸、山木幸介、山田直樹

わたしたちが目指すのは、
北総の生命流域に根ざした、自給自立する地域社会。
食・エネルギーの主権を手にすること。
地域の伝統的な風水土を守り伝えること。
さあ、新しい太陽文明に向かって、
多様な立場の人々と共に平和のタネを蒔こう!

フライヤーダウンロード
http://taiyonoichi.com/taiyonocihi2012_flyer.pdf

プログラム

「オーガニックライフ・マーケット」〜ネイチャーからのギフトを「愛」として受けとり分かちあう市
地域の無農薬・無化学肥料の野菜を中心に、食、技、知恵が大集合!実りの秋を魂で堪能しよう!

地域農家の野菜&米
・おーけー自然農園 ・くるみ農園・CSOピースシード ・サンバファーム・十四農園・生産者連合デコポン ・北総たんじゅん農法の会・東峰べじたぶるん ・「松柏商店」〜下総生街道〜・みつばち農場 他

自然食品&ナチュラルプロダクツ
・あいりん堂・越ちゃんの干物・三里塚物産 ・寺田本家・ナチュラルショップくるむ・にじいろベーカリー・プチメゾン・Rock'N'Raw 他

オーガニックなお食事+地域のこだわり料理
・アジアン雑貨カフェMANGALA・EASY LIFE CAFE ・海のカレー屋さん「玉屋」・オーガニック CAMOO ・古民家空間 風楽・猿田彦珈琲・たに農園・成田ガイヤ・ハーブプラネット・ぬく森 他

素敵なエレメントと出会う〜ナチュラル手作り市
・artworks Pez・しゅるてぃ屋*手作り天然石鹸・ひょうたんスピーカー ・藤倉商店・fringe・MAUKO PIRIKA・Moon child・Living music他

ヒーリング&ボディーワーク
・あした葉カイロプラクティック・二人ヨーガ楽健法 ・麻こころのわ・遊体法/テラノ式手ぬぐい体操+和気音 他




「輝け!響け!子どもワークショップ」
のびのび遊んで、豊かさを体感しよう!
・えんぴつの輪(お絵描きアート)
・劇団レムリアの風「しげる君物語〜広島の誓い」(紙芝居)
・建築集団 海賊(粘土玉づくり)
・太陽玉
・豊農相撲大会 大銀杏場所(こども+新規就農者+飛び入り歓迎)
・ポンぴ〜シャカ(楽器作り)
・焼き芋ワークショップ、他


「エネルギーシフトはじめの一歩」
・新規就農者ソーラー クッキング コンテスト
・ひまわりプロジェクト
・成田有機の里
◯ソーラー・ミニライブ:
・伊藤淳+湖天波・大橋一郎・DJ little H TAO、他


「流域を知る 世界とつながる」
・栗山川漁業協働組合
・写真展示<コロンビア先住民族>柴田大輔
・たねと作物の多様性を祝福するセレモニー


「トーキングサークル」
地域の未来を考える人々の輪(ティピにて)
一緒に創ろう!新しいまつりごと
ゲスト:
会津もと子(成田市議、「グリーンズカフェなりた」代表)、
すぐろ奈緒(杉並区議)<緑の党>共同代表)
村松まさみ(小平市議)
黒須俊隆(大網白里町議)

「ソーラーエイジ・ライブ」
太陽と生命のつながりを祝う音楽と踊り
出演:The空・DJ MOOKY・ちわたかずみ+プリマヴェーラ

「ソーラーエイジ・トーク」
多様性を認め合い大きく連帯する時代へ
・芝山はにわ祭実行委員会
・新規就農者オープンマイク
・たね・土・水とエネルギーの主権 
出演:印鑰 智哉・大石光伸・浜口真理子(ナビゲーター)

「太陽のくに地球 平和パレード」
太陽のくに地球の上にみんなの平和を育てよう!
子供たちを主役にみんなで幸せ感満々になる祭りのフィナーレ。
たねの唄でパレードした後、みんなで記念撮影します。


出演者プロフィール:

「印鑰智哉」
ブラジル社会経済分析研究所(IBASE)での経験を元に南米での遺伝子組み換え問題などを追い、連帯経済、アグロエコロジーなどを通じたオルタナティブを探求中。オルター・トレード・ジャパン。

「大石光伸」(常総生協・副理事長)
1983年茨城の常総生協に入協。1996年「食は生命、地域自給、自治、正直と協同」をめざして生協の事業連合から脱退して単独事業開始。2010年副理事長。 2008年茨城県有機農業推進フォーラム代表。

「ザ・空」  
有機農業40年の「おかげさま農場」高柳夫妻を中心に、新規就農者、農業研修生、介護職員、お坊さん等の10人編成。歌のジャンルや楽器構成も多種多様。既成の在り方にとらわれない、自由奔放な地元バンド。

「芝山はにわ祭り実行委員会」
毎年11月に、古代の衣装に身を包み、57名の古代人が出現。現代人が忘れかけている心の豊かさ、自然との共生など、今を生きる我々に貴重なメッセージを託す祭り。今年は30年目を迎え、はにわサミットも開催。

「ちわたかずみ Na Wai Ola O keala」
ハワイ島のクムフラ・ケアラ・チンに師事。フラスクール・ナーヴァイ・オラ・オ・ケアラ主宰。単なる踊りだけでなく、生き方としてのフラを指導。ハワイの伝統と共に、祖先の知恵や祈りの精神を、フラを通じて次世代に伝えている。

「DJ MOOKY」
クラブカルチャー黎明期よりアンビエント DJ/オーガナイザーとして活動。チルの伝道師として数々の伝説を残す。地域に根付いた、子供の自然教育やトランジション・タウン活動も行なっている。

「浜口真理子」
シードセイバー 平和で衡平な社会を求め、種子保全の普及啓発や政策提言に携る。種子交換会、シードバンク、学び場づくり等を行う。千葉県立中央博物館「おばあちゃんの畑プロジェクト」に種子アドバイザーとして参画。

◎ごみ減量のため、マイバッグ・マイ食器の持参をお願いします!


>自家用車の方(富里IC出口より500メートル)
東関道自動車道 富里インターを降り→国道409号線を北上→ベイシアスーパーセンター富里店の隣

>バスの方 (東京駅より約1時間)
東京駅八重洲南口よりJRバス富里行に乗り→富里バスターミナルで下車して目の前が会場
・片道1.420円

>電車の方
京成本線 公津の杜駅から 1.7km ベイシアスーパーセンター富里店隣


お問い合わせ:太陽の市事務局 CSOピースシード(荒井紀人)
287-0105千葉県香取市沢2139-1
tel:050-3636-1133  
norion@peaceseed.org   

http://taiyonoichi.com/

※出店者、サポーター募集中

※太陽の市の放射能ポリシーについてはウェブサイトを御覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月21日 (日)
  • 千葉県
  • 2012年10月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人