mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ひょうたんガーデンIpuHeke

詳細

2009年02月14日 00:45 更新

Ipu Heke はハワイの言葉で、最高のひょうたんという意味です。

IpuHekeはフラで使われるひょうたんの打楽器で、
地面に叩くと、ボエンという音が地の底から響いてくる。

昨年11月の、我が家での収穫祭のときに、
チャントとカヒコ(古典フラ)を奉納してくださった、千綿一美さんが使っていたあの、
こけしのような形をした、魅惑的な楽器。
といえば、解かる人も中にはいるかもしれない。

千綿一美さんが、ハワイで、このIpu Heke(写真)を手作りした際に入手した、
ハワイの瓢箪の種がきっかけとなり、

このたび、Ipu Hekeハンドメイドのための、ひょうたんを栽培することになりました。
ひょうたんは、成田市のオーガニック・ガーデン(写真2)で栽培し、
Ipu Hekeハンドメイドのワークショップは、別途開催します。

これは、はっきりいって、かなりレアでコアな試みです。

ちなみに、ひょうたんスピーカーやランプ作りの為の、
ひょうたん栽培の学校も開催するつもりです。

参加したい方、いるかな?
ひょうたんスピーカーが実売価格の半分ぐらいで手に入りますが...

以下、まずは、IpuHeke作りの学校のご案内です。


以下転載歓迎
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

“Ipu Heke Garden”へのお誘い

ハワイの伝統的な打楽器“Ipu Heke(イプ・ヘケ)”
(Ipu(イプ)は“ひょうたん”Heke(ヘケ)は“最高の”という意味)
空気を震わせ大地と人の心を結びつける“Ipu Heke”の響き
自分だけの“Ipu Heke”を手づくりするために
成田市のオーガニック・ガーデンで、ひょうたんを育てましょう
春の種まきから秋の収穫まで、大地への感謝と作物の豊穣を祈りつつ


●アドバイザー

○千綿一美(ちわたかずみ)

フラスクール ナーヴァイ・オラ・オ・ケアラ(Na wai ola o keala) 代表 
ハワイ島のクムフラ、ケアラ・チンに師事。「ハワイ古代の知恵を生きる」ダンスであるフラ・カヒコ(Hula Kahiko)やチャンティングを本格的に指導。愛と調和の祈りのためのフラ、「つながるフラ」を提唱。 

・ナーヴァイ・オラ・オ・ケアラのサイト http://honuhaumea.web.fc2.com/
・イプヘケ作りのブログ記事 http://blogs.yahoo.co.jp/nawaiola69/20723817.html


○荒井紀人(あらいのりひと)

“太陽とともによく遊びよく学ぶ”が合言葉のピースシード共同代表

1985年からネイティブアメリカン・ラコタ族のセイクレッド・ウェイ・オブ・ライフに学ぶ。祈りの歌に使う楽器用のひょうたん栽培をきっかけに、ひょうたんスピーカー作りも手がけている。香取市にてコトタマ農法の実践中。

・ピースシードのサイト
http://www.peaceseed.net/  
http://www.peaceseed.org/
・ひょうたんスピーカーのサイト  http://hyoutanspeaker.com/


● ガーデン・ワークの内容
• ガーデン・ワーク Vol.1:「種まき」3月29日(日)
• ポットに育苗用の土をつくり、ハワイから来たイプヘケ用のひょうたんの種を蒔きます。
• 苗を育てる小さなビニールハウスを建てる。
• 棚作りのための竹を切り出す。
• 奉納セレモニー・・・作物の豊穣を祈り、みんなでチャントとフラを捧げます。
• たねの祈り(ネイティブアメリカンの歌)   
                                              
• ガーデン・ワーク Vol.2:「定植」4月19日(日)
• 育った苗を、畑に定植します。一人につき2本の苗を植えます。
• 畑の草刈りと棚の準備。
• 奉納セレモニー・・・・作物の豊穣を祈り、みんなでチャントとフラを捧げます。
• たねの祈り(ネイティブアメリカンの歌) 

• ガーデン・ワーク Vol.3:「選果」6月7日(日)
• 自分のIpu Hekeとして最適な、お好きな形の幼果を選び剪定します。
• 竹を使って、ひょうたんを這わす棚作りをします。
• 奉納セレモニー・・・・作物の豊穣を祈り、みんなでチャントとフラを捧げます。
• たねの祈り(ネイティブアメリカンの歌) 

• ガーデン・ワーク:Vol.4:「収穫」 未定 (10月ごろ)
• 完熟したひょうたんを収穫します。
• 奉納セレモニー・・・大地からの恵みに感謝して、みんなでチャントとフラを捧げます。
• たねの祈り(ネイティブアメリカンの歌) 
• 棚のバラシとガーデンの後かたづけ。

●スケジュール:ひょうたんガーデンワーク全4回
• 第1回目「種まき」3月29日(日)11時〜17時  (10時30分集合)
• 第2回目「定植」 4月19日(日)11時〜17時  (10時30分集合)
• 第3回目「棚作り」6月7日 (日)11時〜17時  (10時30分集合)
• 第4回目「収穫」 未定 (10月ごろ)

・これ以外のタイミングにも、ガーデンに訪れ、マイひょうたんの育ちぶりをみることが出来ます。その場合は、事前にご連絡ください。(担当;ピースシード 荒井紀人 080-5678-7242 )
・IpuHeke手作りワークショップは別途開催予定です


●アクセス&集合場所:千葉県香取市栗源の太陽のたねの家
【車でおこしの方】※はじめての方はご連絡ください。
駐車は到着後誘導します。
お車でのアクセスの詳細は以下のサイトからどうぞ。
http://www.peaceseed.org/tanenoie.gif
http://www.peaceseed.org/tanenoie.pdf

【バスでおこしの方】
浜松町からバスでいらっしゃる方は8:50、東京駅からバスでいらっしゃる方は9:10の
犬吠崎京成ホテル行きに乗車し、大栄で下車してください。
高速をおりた最初のバス停になります。到着は10:16の予定です。
大栄まで車でお向かえにあがります。
※バスでいらっしゃる方はお申し込みの際に、必ずバスとお書き添え下さい。
http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/chosi.htm

●参加費

○ひょうたん栽培代:5.000円(参加申し込み時)
• マイひょうたん苗2本分として
• 収穫物として25センチ〜40センチほどの大きさの殻の厚い、完熟ひょうたん素材を2個〜4個。
• 育苗費・たい肥と炭と塩などの費用・栽培管理費・耕運機使用の燃料費、棚作り費、

○ガーデンワーク参加費 Vol.1〜Vol.4まで、各回1.000円(当日)
• ハーブティーと軽食つき
• お昼ごはんのお弁当はご持参ください。
• ガーデンワークのみの参加も可能です。

●参加申し込みの締め切り:3月8日(日) 
3月9日(月)までに参加費5.000円の振込みをお願いいたします。

●振込先
• イーバンク:支店名;タンゴ支店 支店番号;206 口座番号;2413843 荒井 紀人  

●その他
•台風や異常気象などで、ひょうたんが収穫できない場合もあります。あらかじめご了承下さい。 だれかの苗がうまく生育しなかった場合は、みんなの収穫物からひょうたんを分け合いましょう。

実際のIpuHeke作りのワークショップは別途開催します。

•ひょうたんスピーカー・ひょうたんランプ用のガーデンワークも開催の予定です。

●お問い合わせ先
ピースシード 荒井紀人 (携帯電話:080−5678−7242)
千葉県香取市沢2139-1 0478-75-1019

●Ipu Heke Garden 
主催:ピースシード
共催:フラスクール ナーヴァイ・オラ・オ・ケアラ(Na wai ola o keala)
後援:バンブーファクトリー・内田千良

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


と、まあ、ざっとこんな感じです。
もうすでに、30人ほど参加したいという声が上がっており、
残りは若干名募集中です。

立ち上がれ、日本中の、俺達、ひょうたん族!

コメント(8)

  • [2] mixiユーザー

    2009年02月14日 12:17

    ジャッキーさん

    今回の栽培目的は、IpuHeke作りです。
    (写真右のような)

    参加者ほ30名ほど予定されていますが、
    みなさん、フラを学んでいる方々です。
    こちらのフラスクールで
    ナーヴァイ・オラ・オ・ケアラ; http://honuhaumea.web.fc2.com/

    きっと、娘さんにも、素敵な出会いとか体験になると思いますよ。
  • [4] mixiユーザー

    2009年02月15日 23:37

    製作は、このワークショップとは別途
    です.

    フラスクールの方たちが作られるのです.

    素人でも作れるものなのでしょうか??

    難しくはないはずです。根気はいるかもしれません。
    ・イプヘケ作りのブログ記事 http://blogs.yahoo.co.jp/nawaiola69/20723817.html
  • [7] mixiユーザー

    2009年02月17日 12:07

    ジャッキーさん

    参加できるところだけで、OKですよー。

    おともさん

    おめでたですか?!
    これは、めでたい!
    おめでとうございます!!!!

    目が出る。芽が出る。愛でる。愛でたい。
    良かった良かった!



mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月29日 (日)
  • 千葉県
  • 2009年03月09日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人