mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了低燃費耐久5時間サバイバルレース&ネコカップ

詳細

2008年11月19日 22:17 更新

低燃費耐久サバイバルレース最終戦

日時 11/9日 (エントリー締め切り11/6日)
エントリー費 1台25000¥ (ドライバー人数制限無し)
7:00ゲートオープン予定

レース中無給油+スタッドレスタイヤでの周回数を競うレースです。4人交代でも1スティントで40周以上を連続するので初心者の方のスキルアップに最適だと思います。

今年度の低燃費耐久も無事終了しました。エントラントの皆様ありがとうございました。
11/22 弾幕薄いぞレーシング様主催で忘年会が行われます。

ネコカップ

日時 11/9日 (当日参加も可能)
15:00くらいから練習走行開始、対戦カード決定後本戦予定。

ショートコースにて先行後追い形式の1vs1レースです。ぶっちぎれば先行の勝ち。ベタ付けすると後追いの勝ちです。車両制限などは特に有りません。ショートコースを攻めるという珍しいレースです。

レース風景↓

エントラントは以下の皆様

GARAGE猫足より

ねこおう様 小豆色NA8ロードスター
仕様 TEIN-RA足、F8kg/R6kg 強化ゴムブッシュ仕様 Sタイヤ 高温対応ブレーキパッド 強化スタビ

mr・x 赤NA6羽根付ロードスター
仕様 ダウンサス+純正形状強化ショック エコノミー夏タイヤ ローマウントGTウイング B6中期エンジンに換装 機械式LSD 不明社外マフラー

ちゅん 白NA6ロードスター
仕様 オーリンズ純正形状ショック改車高調 F8kg/R6kg ウレタンブッシュ仕様 ネオバ 不明社外マフラー

コトラ 赤NA6ロードスター
仕様 不明車高調 目の無い01タイヤ

お手伝い ぶんちゃん(グランツーリスモ全国級プレイヤー)
※ぶんちゃんのぷち紹介※
 去年、一昨年と低燃費耐久の猫足マーチの最終ドライバーとして活躍。タイヤに優しく燃費を稼ぐドライビングに定評がある。しかしてその実態は、マイカーを持たない北大生であり、グランツーリスモ5オンラインでの有力クランに所属する有名プレイヤーである。4ではニュル全国1位総合8位だそうな。ろくに実車に乗るチャンスがないのに、見るたびに上達しているニュータイプである。

PRRさんより

シビエRさん EK9
仕様 

TAKA3さん EK9
仕様 2Lエンジン Sタイヤ

あっきっき・ちびっくさん DC2
仕様 


MEレーシングさんより

はなさん CA4A
仕様 低燃費ルールによりスタッドレスタイヤ

ケンジさん 上に同じ
りゅうさん 上に同じ

556さん S14
仕様 低燃費ルールによりスタッドレスタイヤ

という顔ぶれでした。

-----以下当日の模様-----

 低燃費耐久中は私ちゅんとコトラ君はポストに入ってました。耐久の終わる少し前にねこおう様とぶんちゃんがロードスターで到着。ショートコースのコースチェックを兼ねてしばらくフリー走行をしていたようです。低燃費の終わった後、表彰式及びじゃんけん大会が行われ、弾幕Rの皆様が恒例の自前シャンパンファイトで盛り上げていただきました。じゃんけん大会でもkamaさんがすご〜〜く目立ってました。
 そして、準備時間兼フリー走行時間として30分ほどを取りました。皆さん気合十分の慣熟走行でした。簡単にドラミ、エントリー表再構築の上本戦を始めました。

第1回戦 ねこおうvsコトラ

 第1回戦はGARAGE猫足リーダーにして、ネコカップ発案者であるねこおう様vs猫足期待の新人にして極上のカーターであるコトラ君でした。車両的にはねこおう様有利な中どれだけコトラ君がついて行けるのか?が見所かと思われました。
 前半はねこおう様先行、コトラ君後追いでスタート、両者とも綺麗にスタートし、2コーナー終わりまでの区間での差は無し。ところがその直後、ねこおう様「スピン」Sタイヤが温まっていなかったようです。
 前後を入れ替えて後半戦スタート。逃げるコトラ君をねこおう様がコーナーごとに徐々に詰めていく形となり。ねこおう様の勝ち。
 恐らく、スピンが無かったらねこおう様の完勝だろうということで総合では猫王様の勝ちとしました。

第2回戦 TAKE3さんvsちびっくさん

 第2回戦はPRR対決としてTAKE.3さんvsあっきっきさんとなりました。Sタイヤ装着のTAKE.3さんEK9が有利かと思われましたが、いざ始まると熱が入る前に追いつかれてしまい前半はあっきっきさんDC2の勝利。後半戦はこう着状態のまま周回が重なって行き、熱の入ったSタイヤが効いたのか、TAKE3さんが追いつき勝利。結果はドローとなりました。
 それにしても、ロードスターと比べると、VTECはコーナーのつなぎ区間が速いです。ワープするように加速していくようにみえました。

第3回戦 はなさんvs556さん

 第3回戦は低燃費対決となり。はなさんCA4Avs556さんS14対決となりました。先行ははなさんミラージュで前半戦スタート、556さんS14が後ろから華麗なドリフト走行で追い上げ圧勝となりました。入れ替えて後半戦。14が引き離しにかかりこのまま勝利かと思われたところ、3コーナーで14がスピン。しかし、その直前に14勝利の判定が下っており、556さんの勝利となりました。

-----この辺りから写真を撮れなくなったため、対戦の順番が間違っている可能性が有ります。-----

第4回戦 シビエRさんvsちびっくさん

 第4回戦はPRRさん対決その2となり、シビエRさんvsちびっくさんとなりました。前半戦はあっきっきさんが先行でスタートとなりましたが、なんと互角の戦いが5周に渡って繰り広げられました。最終的に、ドローの判定となり前後入れ替えで決着がつくかどうかという状態になりました。そして後半戦。シビエRさん先行でスタートしました。が、なんとこの戦いも互角のこう着状態となり、互いのミス待ちの以外に決着がつきそうもなくなってしまいました。ここでもドローの判定となり、珍しい引き分けの結果となりました。ここまで拮抗していると走っているドライバーはかなり楽しいのではないでしょうか。

第5回戦 コトラ君vsりゅうさん

 第5回戦はコトラ君vsりゅうさんのフレッシュマン対決となりました。ここで、MEレーシングチームリーダーから激が飛びました。「相手(コトラ君)はまだ高校生だぞ〜負けるな〜!」「豆腐屋(りゅうさん)負けるな!」
 コトラ君先行でレーススタート。スタート早々、コトラ君が引き離しにかかります。りゅうさんも必死でブレーキを詰めているように見えました。ところが2周目の1コーナーでレイトブレーキングが過ぎてコースオフ。タイヤバリアギリギリで止まりました。前後を入れ替え、少し落ち着いたかな?というところでスタートしました。今度はりゅうさんが単独で3コーナーコースオフによって決着。コトラ君の勝利となりました。すごいぞ高校生(`・ω・´)

第6回戦 ちゅんvsねこおう様

 第6回戦はGARAGE猫足対決となり、ちゅんvsねこおう様としました。私(ちゅん)は対戦カードが決まった瞬間にそそくさとクルマをイン側につけ後追いを選択。ねこおう様を先行させ自分流ラインとねこおう様ラインのいいとこ取りをしようと企みました。そしてレーススタート。ねこおう様はねこおう号の強烈なコーナリングパフォーマンスを生かしたセオリー通りのアウトインアウトを繰り出してきました。ねこおう号には純正でトルセンLSDが装着されているので強烈な旋回中でも割とアクセルONに対応できるキャパがあります。対してちゅん号は純正ビスカスなので、あまり横Gをかけるとイン側がまいてしまうので、立ち上がりでの加速旋回をゆるくする必要が有りますが、今回は突っ込み&インベタ気味で距離を削るようなラインをとねこおう様コピーラインのミックスとしてみました。1コーナーと最終コーナーだけ自己流ラインのほうがが速いと思いました。1周の間にこのようなことを考え、2周目からはどこかで差を詰めてやろうと追いすがっていったのですが、その後の周の2コーナー出口でカウンターを当てる際に手が滑ってしまい。失速。ねこおう様の勝ちとなりました。
 後半戦。ねこおう様のコピーラインを使い、1週目はひたすらコーナリングスピードを稼ぐようにしてみましたが、差が変わらず断念。2周目からはねこおう様が「ミスしたらクルマ壊れるのがイヤ」という理由で使わないであろう位置を使ったライン取りに変更して走ってみました。何度かはそれが成功し、少し離すことができたのですがコーナーのつなぎが普段と変わっていってしまい最終的に破綻。自滅しました。未熟だなぁ自分(´・ω・`)

 第7戦 MR・XさんvsTAKE3さん
 やっとMR・Xさんがコントロールタワーから降りてこられるようになったので、即対戦してもらいました。ここでMR・Xさんが「ギアとデフ暖めるのに2周くらい走らせて」と要請されたので、対戦相手のTAKE3さんにもその旨を伝えて練習走行に4周ほどを当てました。自分をはじめ見ている方からは「Sタイヤのシビックに練習走行で熱入れさせたら不利じゃないか?」との声が上がりました。
 そして本戦スタートとなりました。本気になったSタイヤ+2LVTECは手に負えませんでした まる

 以上で正式な対戦は終了となりました。以降はフリー走行という名のお互いの車の試乗会となりました。同時に同じクルマが複数台走行するのはかっこよかったですよ(EK9×2、ロードスター×4)。その中から聴き取ったレビューを載せます。

 ねこおうinちゅん号
「フロントの反応良いけどリアが負けてる。86みたい。車高は落としても良いかも。」

 ちゅんinねこおう号
「ウレタンブッシュに比べたら足のストロークの止まり際で抵抗と言うか弾力を感じる。足は文句ない素晴らしい出来。皮シートは滑ってホールドし辛いっす。」

 コトラinちゅん号
「すげぇイイッス。ハンドル操作が面白い。」

 ぶんちゃんinMR.X号
「すっごい乗りやすいです。ちゅん号にもぜひ小径ハンドル+バケット導入をお願いします。」(彼は長身のため、座席を下げても純正系のハンドルだとひざが当たってしまうのです。)

 MR・Xinちゅん号(別の日)
「ストローク初期の動きがすっげぇイイ。おれもブッシュ買おう」

 ちゅんinシビエR号
「ノーマルのEK9初めて乗りました。猫足インテ(DA6、ウレタンブッシュ仕様)に比べてよく効くブレーキ、強いトラクション。でもステアリングインフォーメーションが少ないかな?もっと手応えがあってもいいかも。キャスターとキャンバーをもっとつけてもいいのではないでしょうか?ねこおう様がその回答を知っていますよ。」



 楽しい試乗会のあとは、コントロールタワーにて表彰式。MVPはMEレーシングのりゅうさん。ガッツある突っ込みに贈られました。ワースト賞の×ゲームジョロキア一気食いにはコトラ君が当たりました。

 来年はショートコース借り切って1日イベントでやりたいと思ってます。質問や意見は随時お答えしますのでお気軽にどうぞ。

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月04日 20:41

    耐久&猫カップにPRRとして参加します。
    ドライバーは複数ですが、よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2008年11月05日 16:10

     弾幕Rの皆様、残念ですが了解しました。番外編については白老と交渉して見ようと思います。

    追加;ねこおう様が急用入らなければ参戦してくれるようです。
  • [9] mixiユーザー

    2008年11月08日 19:24

    PRRのメンバーですウッシッシ

    搬送車をやっと借りる事ができましたグッド(上向き矢印)

    ネコカップにEK9で参戦しますので、ヨロシクです指でOK
  • [10] mixiユーザー

    2008年11月08日 23:40

     カナかな?さん TAKA3.さん ありがとうございます。みんなで楽しい1日にしましょう。
  • [11] mixiユーザー

    2008年11月12日 00:34

    低燃費&ネコカップ参加の皆様お疲れ様でした。参加検討されていた皆様、リザルトやエントリー車両の使用などををまとめてからここに書く予定ですので暫くお待ちください。来年も多数の参加をお待ちしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月22日 (土)
  • 北海道 SCL
  • 2008年11月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人