mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ETIC.】イベントのお知らせ(3/14)

詳細

2013年03月11日 14:21 更新

ETIC.では次年度に向けて、行政・企業・大学と連携した
「社会起業塾」というプログラムの報告会を兼ねた、
イベントを実施いたします。

 ◎「社会起業塾」とは、
 社会問題を解決するための事業を、スタートアップの段階から企業と共にサポートし、
 加速することを目的とした約半年間のプログラムです。
 http://www.etic.or.jp/svip/index.php

ETIC.が社会起業に限らず大切にしている
「アントレプレナーシップ(起業家精神)」にフォーカスをあて開催を致します。

【1】3月14日(水)19:00〜21:30@K.I.T.虎ノ門大学院

イノベーションを仕掛け続ける起業家が未来を語るトークライブ
「社会を変革してきた先輩起業家と若手起業家たちが共に語る“社会を動かす仕事”とは?」
〜Entrepreneur Cross talk LIVE!〜
http://www.etic.or.jp/etic/seminar_detail.php?id=558
ゲスト:石川 治江氏 NPO法人ケア・センターやわらぎ 代表理事
    川北 秀人氏 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表
    牧 大介氏  西粟倉・森の学校 代表
    村田 早耶香氏 NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表


また、もしよろしければ、メールニュースや掲示板、FacebookやTwitter、
ブログ等でご歓心のありそうな方に本イベントをご案内頂けますと幸いです。


以下に、詳しいご案内文を添付させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------------------------

【1】3月14日(水)19:00〜21:30@K.I.T.虎ノ門大学院
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Entrepreneur Cross talk LIVE!
イノベーションを仕掛け続ける起業家が未来を語るトークライブ
  〜社会を変革してきた先輩起業家と若手起業家たちが共に語る
   「社会を動かす仕事」とは?〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Entrepreneur Cross talk LIVE!は、起業家精神を発揮し、新たな道を
創ってきた先輩起業家を招き未来の新しい可能性に向けて語りあう90分。
今回のテーマは「社会を動かす仕事」について―
社会課題の解決は、ケースの積み上げではなく仕組みを作ること。
そのために人々を、組織を、社会を、どう巻き込んでいくのか、
どのような視点で事業に取り組み、どんなアクションをすべきなのか。
前例のない事業を立ち上げ、社会を動かしてきた当事者でもあり、
また、社会起業家支援のメンター的存在でもある3名の起業家と、
未来の変革を担う若手起業家たちが集い「社会を動かす仕事」について語ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時: 2013年3月14日(木)19:00〜21:30
場所:K.I.T.虎ノ門大学院
http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/map.htm
参加費:無料
詳しくはこちら:http://www.etic.or.jp/etic/seminar_detail.php?id=558
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Entrepreneur Cross talk LIVE! ゲストスピーカー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石川 治江氏(NPO法人ケア・センターやわらぎ 代表理事)
http://www.yawaragi.or.jp/
障がい者のための駅エレベーター設置運動への取り組みをきっかけに
福祉の道へ。継続して長い間行える在宅ケアの仕組みを作ろうと、87年、
「ケア・センターやわらぎ」を設立。それまで人頼みだった介護を、
体系的に整理し、質を担保するサービス事業へと創りあげたモデルは、
現在の介護保険制度の土台システムへ大きな影響を与えている。

川北 秀人氏(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表)
http://blog.canpan.info/iihoe/
(株)リクルートを退職後、国際青年交流NGO代表や国会議員の
政策担当秘書などを務め、94年にIIHOE設立。95年、阪神・淡路
大震災時の被災地の混乱の中で、自身の背景から行政・企業・民間の
情報の橋渡しを担う中、市民活動の重要性、支援の希薄さを痛感し、
本格的に直接個別支援を開始。環境問題・社会的課題の解決に向けて
「2020年の地球への行動計画立案」の提言に取り組みながら、
現在も市民団体(NPO)や社会責任(CSR)志向の企業など、
年間100団体以上にもいたるマネジメント支援を続けている。

牧 大介氏(西粟倉・森の学校 代表)
http://nishihour.jp/
06年に地域再生マネージャー事業の担当者として西粟倉村に赴任。
過疎化、高齢化が進みつつある岡山県西粟倉村で、西粟倉村で
伐採した木材を最終製品まで同地で仕上げる仕組みを構築し、
新たな雇用の場をつくる。09年、西粟倉村と共同出資で
(株)西粟倉・森の学校を設立。「ニシアワー」という
地域ブランドを立ち上げ、木製品や農産品などをエンドユーザーに
直販。村役場や森林組合、民間企業と連携し、地域全体が自立して
いくと同時に持続可能な森づくりと林業の再生に向けた後押しをしている。

村田 早耶香氏 / NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表
http://www.kamonohashi-project.net/
02 年に「児童買春という悲劇をなくしたい。世界の子どもたちが笑って暮らせる世界を
創りたい」という想いから「かものはしプロジェクト」を設立。児童買春問題の原因は農村の
貧困が一因であるとの考えより、職業訓練と雇用の場の創出を通じた経済的な自立を支援。
社会貢献とビジネスを合致させた「社会起業」活動として、注目を集めている。
05年日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006」リーダーシップ部門を史上最年少で受賞。
06年度日本青年会議所人間力大賞・参議院議長奨励賞受賞。
07年JCIより、過去にケネディやキッシンジャーが受賞したTOYP(The Outstanding Young
Person)受賞。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お申込みはWEBから <締切:3/12(火)>
>> http://goo.gl/4cehc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



■ お問い合わせ先 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 ETIC.(エティック)インキュベーション事業部

<Entrepreneur Cross talk LIVE!>
  担当:猿渡・野田
<社会起業家育成アクションラーニングプログラム運営事務局>
  担当:施・竹森・加勢

〒 150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL:03-5784-2115/ FAX:03-5784-2116
E-mail: incu@etic.or.jp Website: http://www.etic.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月14日 (木) (木) 19:00-21:30
  • 東京都 K.I.T.虎ノ門大学院
  • 2013年03月12日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人