mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009.08.01 Sat London Calling Tokyo ‘New School’ft Strip Steve (BoysNoize)

詳細

2009年07月30日 00:17 更新

管理人様、参加者の皆様
告知失礼いたします。
もしよろしければぜひ遊びに来てください♪

London Calling Tokyo ‘New School’ft Strip Steve (BoysNoize)

SAT.01.Aug.09
Warehouse 702 Tokyo
http://www.warehouse702.com/
cover 3,500 w1d | member 3,000 w1d

☆ゲストリストはこちらから:
http://www.london-calling.jp/

Strip Steve (Boysnoize)
Mike Munoz (London Calling)
Jules Ehrhardt (London Calling)
James Carstensen (London Calling)
ABC-Disksystem (S.U.E+Chik/Black Cookie Rec)

VJ: David Roy

Boysnoize Recordsからの刺客、Strip Steveを迎えてLondon Callingの3年目がWAREHOUSE702を舞台に再びスタートする!!!
現在のエレクトロ・ムーヴメントの立役者の1人であるBOYS BOIZEが主宰するBoysnoize Recordsのライジングスターとしてヨーロッパ圏ではニュージェネレーションDJsの注目株に挙げられる彼は、Boysnoize Recordsのレーベルナイトがもちろんのこと、テクノ / エレクトロ・シーンのリーディング・パーティー、Bugged Outへの出演も果たしている。
日本では初となる彼のプレイに、我々LCクルーはもとより、Strip Steve自身もとてもエキサイティングしている。もちろん彼をサポートするのはLCが誇るMike Munoz,、Jules Ehrhardt、James Carstensen、そしてABC-Disksystemの最強メンバーだ!ギアアップ & ハンズアップ!
ここからネクストレベルへとテイクオフするLCのサ−ドシーズンを見逃すな!!!!!!!!!!!!

London Calling returns to Warehouse 702, Tokyo with Strip Steve of Boysnoize Records and the full line-up of London Calling residents.
Strip Steve is a member of the new generation of European DJs, a product of the 90’s who can effortlessly reference the many electronic movements that came before.
He’s one of the rising stars at Boysnoize and has recently toured on their label night accross Europe, including a spot at the legendary Bugged Out. Its his first time is playing Japan, something he is as excited about as we are.
In support are Mike Munoz, Jules Ehrhardt, James Carstensen and ABC-Disksystem. So gear up for more hands in the air mayhem because were going to take it to the next level.

[Strip Steve(BOYSNOIZE)]

14歳で初めてターンテーブルを使い、mixを開始。 Armand van helden、 Modjo、そしてDaft Punkなどの作品に没頭して育ったStrip Steveはもはやその辺のキッズとは大違い。彼らからの影響は彼の人生を180度違うものに変えてしまった。
地元フランス・ボルドーで行われた数々のパーティーで友人と共に活躍し、純粋に「楽しむ」を軸に、最高だと思ったトラックは何でもプレイした。
2009年、現在22歳にしてSteveの存在は、ハウス&テクノ界で実力を示しつつも, DJ Sneak & Paul Johnson、Crydamoureコンピレーションに影響を受けている。彼のゴールはハウスというものを「ダンスフロア」という生きた空間に立ち返らせることだ。彼が挑戦するその方法とは、シカゴハウス・クラシックス (Robert Armani, DJ Pierre, Marshall Jefferson, Armando…), コンテンポラリー・テクノ・アンセム (Boys Noize, フランスのレコードレーベル InstitubesやEd Banger, Switch, Steve Angello…)、90年代初期のRaveシーン(ProdigyやBizarre Incなどに惚れ込んだ)、そして最も有名な12インチエレクトロニック・クラシックス(Masters at Work, Romanthony, Daft Punk, LFO, Joey Beltram…).などを織り交ぜてmixしていくものである。
強烈なテクノカルチャーと一目瞭然の才能をもって、Strip SteveはMyspace上でのオーディエンスを魅了するのにも時間はかからなかった。
彼のぶっ飛んだ作品は目と耳の肥えたヨーロッパ中のエレクトロ・ミュージックをこよなく愛するリスナーをあっという間に虜にした。
さらに、Boysnoize Recordsとの契約に成功し、ベルリンに移り住むこととなった。Steveのトラックとプレイで、狂喜に沸かなかった夜はない。
初来日を果たすStrip Steveのセットを見逃すな!

As any cool kid of the 90’s, Strip Steve grew up immersed in Armand van helden, Modjo & Daft Punk’s videos, influences which would ultimately change the course of his life.
He started mixing on his first pair of turntables at the age of 14, throwing parties with his friends in his hometown of Bordeaux, France.
They played any kind of music they found exciting in the pure and simple pursuit of fun.
Its 2009 and Steve is now 22, finding influence in House & Techno, the masters DJ Sneak & Paul Johnson and the Crydamoure compilations. His goal is to bring back House back to the home it should never have left: the dancefloor.
And man does he know how to do just that: his dj sets incorporate crashing Chicago House classics (Robert Armani, DJ Pierre, Marshall Jefferson, Armando…), contemporary Techno Anthems (Boys Noize, the french record labels Institubes & Ed Banger, Switch, Steve Angello…), early 90’s Rave Ufos (this is a kid with a fascination for Prodigy & Bizarre Inc.) and the most distinguished 12″ electronic classics (Masters at Work, Romanthony, Daft Punk, LFO, Joey Beltram…).
With a strong Techno culture and clear talent, Steve didn’t take long to distinguish himself from the Myspace crowd.
His ecstatic and pumping productions have quickly attracted the eyes and ears of electronic music lovers all over Europe, leading to being signed up to Boysnoize Records and a move to Berlin.
His production and DJing brings mayhem to the dancefloor of every club he plays in.

London Calling Official Website
http://www.london-calling.jp/

London Calling Mixi Community
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2944816

London Calling Myspace
www.myspace.com/londoncallingclubnight

London Calling Facebook
http://www.facebook.com/group.php?gid=2596060258

London Calling Photo Archives
http://www.flickr.com/photos/londoncallingclubnight/

貴重なスペースありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月01日 (土) Sat.
  • 東京都 Azabujuban Warehouse702
  • 2009年08月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人