mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了学生必見!新しい教育の形『グローバルJ Habitat』

詳細

2011年07月21日 11:23 更新

『グローバルJ Habitat構想意見交換会』企画書


主宰者である阪原淳さんの、非常に斬新で革新的なお話しを聞けます。
参加して聞かなければ分からないので、是非ご参加ください!(この会のみの参加も大歓迎です)


・開催目的
将来国家、宗教、文化の垣根を越えてグローバルに活躍したい人で下記の基本構想に興味のある人の意見を伺い、一緒に『グローバル J Habitat』を作る仲間を募る。


・基本構想
基本構想としてとしてHabitat(インキュベーションと学びの私塾)を作ろうと思います。
グローバルに活躍出来る人を育て、起業を行うにしても、企業人になるとしても、活躍してもらえるように応援します。学生時代に就活に役立てられる戦略的な活動のサポート、戦略コンサルタントの基本的な考え方等も学べる私塾です。 良い技術、良いアイデア、良いチームの起業チームがあれば、シリコンバレー、ハリウッド、アジア(日本含む)のネットワークにつなげてサポートします。
価格は一人あたり月2万円程度。

・募集対象
起業を志している学生、グローバルに活躍したいと考えている学生、社会企業家。


・開催日時
8月5日(金)13:00-17:00
8月6日(土)17:30-21:30


・集合場所
JR高田馬場駅早稲田口改札前のロータリー(改札をでてすぐ右にある広場です)


・会議室
戸塚地域センター・会議室1(http://www.to1.bz-office.net/gaiyo.html)※遅れる方は事前に申し出て頂ければ、スタッフが高田馬場駅まで迎えに行きます。
・参加費用一人500円(会場費、飲み物代等)


・主宰者の紹介
阪原 淳(さかはら あつし) 1993年京都大学経済学部卒。電通(マーケティング局)を経て、2000カリフォルニア大学バークレー校にてMBA取得。 シリコンバレーでのベンチャーに参加。
2001年大学院中に製作に参加した短編映画「おはぎ」でカンヌ映画祭にてパルムドール賞受賞。
2001年より早稲田大学メディアネットワークセンター特別研究員(情報と教育)


・参加方法
下記のメールアドレスにご連絡下さい。
■必要事項
?お名前
?電話番号とメールアドレス
?参加希望日(途中入退室される方はその時間もご記入ください。)
akiyamahiro0429@gmail.com
※質問のある方もお気軽にご連絡ください!

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月05日 (金)
  • 東京都 JR高田馬場駅
  • 2011年07月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人