mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了宇宙業界限定就活イベント!

詳細

2006年12月09日 21:51 更新

みなさんこんにちは!!Space Planning Committee(SPC)の増田と申します!!
そろそろ今年も終わっちゃいますね。就職活動の段階ですと、業界が決まって『これから頑張るぜ!!』といった方や、
一方で『まだまだ模索中』というかたも多いのではないでしょうか?
そんな時期、皆さんのお役に立てるかどうか分かりませんが、
私たちはこんなものを企画しました。その名も・・・

!!『宇宙就活』!!

大学の専攻はまったく関係ない・・・だけど宇宙に興味のある学生で就職に宇宙業界を考えている方!!宇宙は好きだけどどうやったら宇宙業界で働けるんだろう?っていうか宇宙業界って何よ?そんな方のためのイベントを開催します!!
ところで、みなさんは『宇宙』というフレーズを聞くと何を連想しますか?

スペースシャトル?星?カーナビ?はたまたエイリアン?

いやいや!!そんなものは宇宙業界中でも氷山の一角でしかありません!!!
実はいろんなとこで情報は色々な分野であふれています。
それらを単なる『情報』として捕らえるのではなく、みなさん自身で確認してみませんか?

就職活動も始まりかけて忙しいこんな時期。
ちょっと自分の世界を広げちゃいませんか?w

企画スタッフ一同、宇宙を身近にするために頑張って準備中です!!
では皆さんのご参加楽しみにしてます(^_^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
社会人コラボ2006〜ここからスタート宇宙就活〜

2006年12月26日(火)〜27日(水)@東京スポーツ文化会館

<< http://www.yurisnight.jp/spc/ >>

・―――――――――――――――――――――――――・
社会人学生コラボ2006〜ここからスタート宇宙就活〜


今回のテーマは"宇宙就活"。「宇宙業界で働きたいけど,どうすればいいの?」「宇宙業界はどのような

仕事をしているの?」といった皆さんの疑問にお答えします!
このイベントでは,実際に宇宙開発の現場で働いている社会人・宇宙関連企業の人事の方に皆さんの疑問に直接答えていただき,宇宙業界に対する理解をより一層深めていける場を提供したいと考えています。

参加企業は宇宙航空研究開発機構(JAXA)・有人宇宙システム株式会社(JAMSS)・宇宙技術開発株式会社(SED)など現在多くの企業を予定しています!
『宇宙開発って理系の人の仕事でしょ?』って思ってる皆さん。いえいえ、そんなことはありません。
文系の方だからこそ出来る様々な関わり方があります。
JAXAの宇宙飛行士である山崎直子さんの夫であり自身も『世界初の民間商業宇宙飛行士』として宇宙へ行くことが決まっている山崎大地さんや秋田大学で『ものづくり教育』を行う秋山演亮先生,三菱商事で長年企業投資を行ってきた石川治孝さんなどの講演に加え,理系の学生だけでなく文系の学生が行う宇宙業界へのアプローチを視野に入れた企画となっています!!
宇宙というフィールドで働く方の生の声を聞きに来ませんか?
宇宙業界への就職を考える皆さん,このイベントをきっかけとして就職活動をスタートさせ,宇宙業界への就職で一歩リードしましょう!

………………………………………………………………………………………………
■ イベント概要
………………………………………………………………………………………………
主催:宇宙企画運営会

日時:2006年12月26日(火)9:00〜17:00、27日(水)9:00〜17:00
場所:東京スポーツ文化会館(東京・新木場)
   →アクセス(http://www.ys-tokyobay.co.jp/koutsu.html

費用:500円  
      
………………………………………………………………………………………………
■ 当日プログラム
………………………………………………………………………………………………

>>12月26日 第1日目

・10:15〜11:05   宇宙開発概論
        『現在の宇宙開発と宇宙業界について』

・11:25〜12:25  代表質問?『宇宙』を目指す<宇宙開発への熱い思い> 
      講師:山崎大地氏(アストラックス)           

・13:30〜14:30  座談会?宇宙業界の採用事情

・15:50〜16:10  ブース形式による企業訪問

・16:20〜17:10  代表質問?新入社員から見た宇宙業界と現場

>>12月27日 第2日目

・9:45〜10:15   宇宙業界クイズ

・10:20〜12:00  代表質問?「宇宙を動かす現場とは」
      講師:石川治孝氏(三菱商事),秋山演亮(秋田大学ものつくり創造工学センター)

・12:55〜15:10  ディスカッション
      「宇宙業界を良くする(または、活躍する)ためにはどうすればよいだろう?」

・15:10〜16:10 ディスカッション発表&講評

・18:00〜     懇親会(3千円) (近くの居酒屋へ移動)

詳細はHPへGO!!
………………………………………………………………………………………………
■ お申し込み方法、参加に当たって
………………………………………………………………………………………………

参加のお申し込みは,当団体ウェブサイトにてお願いいたします。

>> ウェブサイト 【PC】→http://www.yurisnight.jp/spc/

申し込み締切は、2006年12月15日です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点がございましたら,遠慮なく下記連絡先までご質問ください。

………………………………………………………………………………………………
■ 連絡先
………………………………………………………………………………………………

>> メールアドレス:spc_collabo@yurisnight.jp

………………………………………………………………………………………………
■ ご後援、ご協力、ご協賛
………………………………………………………………………………………………

【後援】独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

【協賛】宇宙技術開発株式会社、株式会社イメージワン、有人ロケット研究会

【協力】有人宇宙システム株式会社、宇宙システム開発株式会社、株式会社アストラックス      

  
                               (※敬称略)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月26日 (火) および27日
  • 東京都
  • 2006年12月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人