mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月バイオリンセッション・夏のスペシャル企画

詳細

2014年08月05日 01:17 更新

今回はフリーインプロビゼーションの世界に少し身を委ねて頂こうと言う企画です。

舞台演出家の高瀬一樹さんを迎え、
文京シビックホール、練習室において
表現をする事についてのレクチャー、
そして様々なシーンに音楽を入れるとすればどんな演奏にするか。
最近多いですが、朗読、読み聞かせなどにおける音楽のアプローチなどを掘り下げてみようと言う企画です。

同時企画として

バイオリンによる音作りについてもレクチャーします。ステージを作る上で、とても重要な要素である音作りに苦労している方が沢山おられると思います。
マイク、プリアンプ、エフェクター、アンプなどについての考察をお話しします。


2014年8月17日(日曜日)13:00-21;00

バイオリンセッション 夏のスペシャル

今回のバイオリンセッションは舞台演出家の高瀬一樹さんを迎え
「表現すること」をテーマにしたレクチャーと、フリーインプロビゼーション、
そしてマイク・プリアンプ・エフェクターを使用した音作りについても扱います。

テーマは

1/舞台上での振舞いがお客さんにどう見えているか
客観的視点に精通する演出家によるレクチャー

2/表現をする(演奏をする)上で準備するべき事
俳優と同じく、音楽家にも共通する表現者としての姿勢について

3/演劇舞台と音楽ライブの共通点と相違点

などを踏まえたうえで、
ある作品の、あるシーンに
即興でどういう音を演奏するかというフリーインプロビゼーションの世界に
触れていきます。
演奏しながら、高瀬さんのリクエストに沿うような音を作り出す作業を繰り返します。
様々なオプションを持つことのよい機会になると思います。

悲しいシーンで
悲しい音楽を演奏しますか?
それとも
ひたすら美しい音楽を演奏しますか?

それを完成させるために重要な要素が
「音作り」です。

バイオリン本来の美しい音色は勿論のことですが、
マイク・プリアンプ・エフェクターを使い様々な音作りを体験していただきます。
リバーブだけとってもそれを鳴らすことで、音選びが変化していきます。
マイク・プリアンプ・アンプの機材面でのポイントもお伝えします。

その他ジャムセッションも行います。

8/17(日曜日)13:00-21:00
文京シビックホール 練習室2
演出家・高瀬一樹 北床宗太郎(vln) ほか
講習費・4000円
http://www.b-academy.jp/rental/bc_practice02.html

対象・バイオリンなどの弦楽器奏者だけでなく、全てのミュージシャン

タイムスケジュール(仮)

13:00-オリエンテーション
13:30-高瀬さんによるワークショップ
15:00-音作りに関する紹介
16:00-フリーインプロビゼーション
18:00-ジャムセッションなど

コードに沿って演奏したり、正しいスケールを使う事というような所から少し離れて
表現するということに重きを置いたワークショップです。
どなたでも参加できますので、ふるってご応募ください。

sotarokitatoko@gmail.com 
に件名「夏のバイオリンセッション」と明記の上、
お名前・人数・楽器・メールアドレス・意気込み、質問などを添えてお送りください。

よろしくお願いします。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2014年08月07日 10:46

    詳細を更新しました!
  • [2] mixiユーザー

    2014年08月15日 01:37

    今日はニューヨークで活躍している演出家の高瀬一樹さんと

    8/17(日曜日)のバイオリンセッションワークショップの打ち合わせをしてきました。

    普段のバイオリンセッションはプレイヤーにジャズのスタンダードを選んでもらい、ホストと演奏するというジャムセッションと短いレクチャーの時間を交えたものですが、


    今回は舞台の演出家さんを迎えて

    「表現すること」へのアプローチをテーマにワークショップをやります。

    弦楽器以外の方にもぜひご参加いただきたいです。


    ジャズを演奏する時にはコードやリズム、スケールについてを意識し、

    その決まりの中から自分の演奏を構築していく事が多いと思うのですが、

    今回はどちらかというと理論などからのレクチャーではなく

    フリーインプロビゼーションのアプローチからいろんなテーマを演奏しこうという企画です。


    1-例えば・・「残念な音」を出してみる・・・「思い出」を音にしてみる


    悲しい=短調 という様な思考も重要ですが、そういうところから離れる事で見えてくる事も多いと思います。

    いろんなテーマを純粋に音にしてみる事にチャレンジしてみましょう。


    演出家の高瀬さんが様々なお題を用意してくれます。


    2-俳優さんの演技に音をつけてみよう


    例えば、俳優さんが椅子に座って激しく泣いているシーンにどういう演奏を入れるか。


    椅子にもたれかかって、静かに泣いているシーンだったらどうか。


    1のテーマよりも具体的になっているので、少しイメージしやすいかもしれません。


    3-ダンサーとのやりとり


    夕方からはダンサーさんが来てくれます。その中で例えば


    A-ダンサーさんにあるきまった振りを踊ってもらい、それに音をつける


    あるいはその逆で


    B-演奏者が音を出し、ダンサーを躍らせてみよう


    この様なプログラムを用意しています。



    さらに高瀬さんには


    -舞台に立つ(演奏する)前に準備すべきこと

    リラックスするための方法


    -舞台上での振る舞いが客観的にどうみえるか

    パフォーマンスをする上でのヒント


    -舞台人からみる音楽の重要性と可能性

    演出家が音楽をどう使っているか


    などを伺う予定です。


    ジャスのジャムセッションからみると、今回のワークショップは抽象的なテーマかもしれませんが

    こういうゼロから音を出して表現するという事を通して、

    ジャズにおいてもより自由な発想や、自分の演奏スタイルに刺激を与えるきっかけになると思います。


    もちろん、役者の方や朗読をされる方なども参加していただいても良いかもしれません。

    同じ表現者としてプラスになればと思っています。


    尚、タイムスケジュールについて変更があります。


    13:00-21:00という事で

    途中参加の方も、ワークショップを受けやすいように

    テーマを分けて2部制の形をとりたいと思います。


    前半13:00-16:00を

    1-テーマに沿った音を出してみよう

    2-俳優さんの演技に合わせてみよう(仮)


    後半17:00-20:00で

    3-ダンサーさんとの即興演奏

    4-ジャムセッション


    その間にバイオリンを使った音作りに関してのレクチャーをお届けします。

    その他、ワークショップ内で参加者のリクエスト、質問により、柔軟にプログラムを付け加える予定でいます。どうぞ、ぜひご参加ください。


    8/17(日曜日)13:00-21:00
    文京シビックホール 練習室2
    演出家・高瀬一樹 北床宗太郎(vln) ほか
    講習費・4000円
    http://www.b-academy.jp/rental/bc_practice02.html

    対象・バイオリンなどの弦楽器奏者だけでなく、全てのミュージシャン

    sotarokitatoko@gmail.com 
    に件名「夏のバイオリンセッション」と明記の上、
    お名前・人数・楽器・メールアドレス・意気込み、質問などを添えてお送りください。

    よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月17日 (日)
  • 東京都
  • 2014年08月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人