mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了対談!●矢部史郎×市田良彦●

詳細

2008年12月10日 02:22 更新


サブプライムローン以後の社会をアナーキーに切る!

●対談:矢部史郎氏×市田良彦氏●

日時:12月12日(金) 18:45〜21:00
場所:立命館大学衣笠キャンパス
   学而館2階 第1研究会室
参加費:無料(カンパ制)

主催:金融問題研究会
連絡先:tisikijin08 (at)yahoo.co.jp



矢部史郎(文筆家)
1971年愛知県生まれ。『ユリイカ』、『現代思想』、『文藝』、『情況』などを中心に精力的に執筆している。雑誌『VOL』の編集委員も務める。現在、『図書新聞』に連載中。山の手緑との共著で『愛と暴力の現代思想』(青土社)、『無産大衆真髄』(河出書房新社)など。


市田良彦(社会思想家)
1957年兵庫県生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授。
ルイ・アルチュセールなどフランス現代思想の日本への紹介を精力的に行い、現在はアントニオ・ネグりらとともに「Multitude(マルチチュード)」誌の編集もおこなっている。主な著書に『闘争の思考』(平凡社)、『ランシエール―新〈音楽の哲学〉』(白水社)など。ポール・ヴィリリオ『速度と政治―地政学から時政学へ』などの訳も多数手がけている。



〈対談内容〉
 アメリカで始まったサブプライムローン問題は一国だけで収まらず、世界中を巻き込んで今や世界金融危機を引き起こした。その影響は、実体経済にまでおよび、世界恐慌の様をていしている。
「ロスジェネの再到来か」と無責任な発言がメディアで飛び交う中、私たちは今どのような岐路に立たされているのだろうか。「サブプライム」、「〈帝国〉」、「大学」をキーワードに、最も前衛的な知識人が社会に応答する!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月12日 (金)
  • 京都府 立命館大学衣笠キャンパス
  • 2008年12月12日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人