mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了秋の暦のお話会と茜染めワークショップ

詳細

2013年08月27日 21:13 更新

2013年9月4日(水)5日(木)6日(金) 
午前の部10:00〜12:30 
午後の部14:30〜17:00 
各定員20名 参加費各部 \2,200 
3つ以上お申込の場合は各\2,000になります。
茜染めのワークショップは別途材料費がかかります。
材料の手配の関係から8月31日までにお申し込み下さい。(キャンセル/追加不可)

4日5日 上越市春日謙信交流館・和室にて 新潟県上越市春日山町3−1−60

6日   新潟県立 大潟水と森公園・炊事棟と休憩施設 新潟県上越市大潟区潟町1381

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4日
午前の部  季節の養生と旧暦
季節とともにうつり変わるカラダの変化を感じましょう。
カラダもココロも暮らしの積み重ね、積み重ね…によってつくられます。
『秋』の暮らし方を感じる時間です。

午後の部  地球歴
太陽を中心とした地球の歴。地球歴。
太陽系の惑星達の巡りにのっかり、宇宙という時空間の大海原を旅しているのが私達のこの人生です。
地球歴を知る事により、時空間の「地図」を手に入れ、人生の大冒険を楽しみませんか。

5日
午前の部  月の暦
「月の満ち欠けを知る」「月のリズムを感じる」という事は、私達の女性のリズムをカラダと感覚で知る事。 普段、わかってるつもりになっていて、何気なく使っている「月のリズム」ということ。
実は、初めて学ぶチャンスなのかもしれません。

午後の部  13の月
1年(地球が太陽のまわりを1周する時間)を7日×4週間×13ヶ月+時間から外れた日ととらえる神秘でシンプルな暦。13の月の手帳を使いこなし、時間を乗りこなしていきましょう!

6日 午前&午後 茜染めワークショップ+これからの暮らしを考えよう!
茜の根を用いて大切な大切な「布」を茜色に染めてみたいと思います。既製品でない、使い捨てではない、『今』の私と『これから』の私を紡ぎ、包んでくれる「布」を私達が初めてこの目で感じた色『子宮の色=茜』で染めます。 命を受け継いだ日の事を、紡がれていく命と未来の事を、皆で語り合いながら手仕事に 没頭する一日にしませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★12:30〜14:30の間、冨田さんを囲んで持ち寄りランチ会を行います。
みんなで食べるおかずの持ち寄り一品をお願いいたします。 ご自身の主食、お飲物、おわん、取り皿、箸をお持ち下さい。 
 参加費、会場費は無料ですがお申し込みお願いいたします。

長時間の内容の濃いセミナーですので子どもさんがじっとしていられずきゅうくつです。 大人さんだけの参加をお勧めします。
みなさんと一緒に心地よくお話をお聞きしたいので、ご配慮、工夫をお願いいたします。(音なしのおもちゃとかおむすびなど)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師:冨田貴史さん

プロフィール:京都在住。旅人。ファシリテータ。
ソニーミュージックでマネージャー、営業などの仕事をするも4年で退社 。
音楽系専門学校で講師をしながら、環境・平和・お金や時間の仕組みのカラクリに気づき、
イベント・上映会・ワークショップなどを積極的に展開。
2006年からは全国各地で年間200本以上のペースで 人の集まる場を作り続けながら、2013参議院選挙では選挙フェス!で三宅洋平の応援などの活動を行っている。

お申し込みはMIXI、FBか、からころ堂、こじまりえ まで。
025−542−0179 info.tencherry@gmail.com
主催:NGOモノサシ。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年09月04日 (水) 4,5,6
  • 新潟県 上越市春日謙信交流館他
  • 2013年09月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人