mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今までと、ちょっと違う企画書で提案してみませんか?-第3回"感じる"企画書を作るワークショップ

詳細

2007年02月15日 14:29 更新

はじめまして。辻 彗星といいます。
ストーリーテリングプランナーという肩書で、ワークショップを開催しています。
技術系のライターでもあり、ドキュメントに関するアドバイザーなどもやっています。

昨年の12月から月に1回、ストーリーテリングという手法と、色彩心理を応用して、より聞き手の共感を引き出す企画書作り、プレゼンテーションの方法を提案するワークショップを開催しています。
私はストーリーテリングのご紹介を、友人のデザイナー みたけが色彩心理についてお話しします。

興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご参加いただけると嬉しいです。

すぐに役立つ色の話、これから役立つストーリーテリングの知識を、合わせてご紹介します。
これからの企画書やプレゼンテーション、自己アピールなどにも役立ちます。マーケティングなど、さまざまな面に応用可能です☆


◆------------------------------------------------------------------------◆
  第3回 “ 感じる”企画書を作る ワークショップ
◆------------------------------------------------------------------------◆

  2007年2月21日(火)19:00 - 21:00( 18:30〜受付開始)
  会 場 ☆ ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階
                  プレゼンテーションルーム
  地 図 ☆ http://yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
  受講料 ☆ 4,000円
  定 員 ☆ 15名
  <お問い合わせ・お申込みはコチラ> workshop@facultyworks.net

受講料☆ 4,000円
( 企画書プロットツール&色彩テンプレートCD-ROM付)
定 員☆15名

※ワークショップの中で使用する
 カラーマジックもお持ち帰りいただけます

<お問い合わせ・お申込みはコチラ> workshop@facultyworks.net

<今後の予定>
第4回 2007年3月6日(火)

---------------------------------------
講師プロフィール
---------------------------------------
<辻 彗星>
踊るテクニカルライター。仕掛けのあるもの、ロジカルなものが好きで、初めてさわったパソコンは、FM-7。学生時代よりインストラクターとして、ワープロ講習会を企画・実施。富士通パソコンシステムズにて、ワープロ、PC等のマニュアル企画・開発に従事、分かりやすく伝えることの大切さを考え続ける。1999年より、フリーランス。下司智津惠名義にて「秀丸エディタ徹底活用ガイド」(秀和システム)、インターネット関連講習会講師(練馬区・志木市)など。現在はIT系の取材記事ほか、PCカタログ等でコピーも手がける。趣味はクラシックバレエと企画書を書くこと。実現したい企画を多数立案中。

<みたけ さやか>
ヒーラーが社長の、ちょっと不思議なデザイン会社、有限会社ファカルティワークス代表取締役社長。多摩美術大学卒業後、リクルートにて人材採用に携わる。メディアファクトリーにてクリエイティブディレクターを経験後、独立。「ヒーリング = らしさを見い出すこと」という定義で色彩心理を活かし、個人・ブランド・企業をサポート。持ち前の直感と本質を見る力を活かし、「みんなでHappy!」をモットーに、アイデアフルな企画を多数展開している。色と心理学への興味は10代から。日本カラーライトセラピー協会認定・色彩照明心理アドバイザー。オーラソーマ・カラーセラピーLevel.3プラクティショナー。ITTO/ABH認定ヒプノセラピスト。


Staff
野間 英樹
www.facultyworks.net
(C) 2006-2007 FACULTY WORKS

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月21日 (水)
  • 東京都
  • 2007年02月20日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人