mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月8日、海の大茶会のお知らせです。

詳細

2009年08月09日 12:46 更新

高松で貸し茶室の運営を中心として文化振興活動をする財団です。
毎年、茶席巡りのイベントをしています。
今年のお茶会はひと味違う島巡りツアー。ーぐる〜り瀬戸内さ〜どうぞー
ということでご案内を差し上げます。
県外からのご参加も大歓迎です。

財団法人中條文化振興財団
第5回 あ・うんの数寄 海の大茶会 〜ぐるーり瀬戸内さーどうぞ〜

チラシが完成しました。
2009年11月8日(日)ひと味違う島巡りツアーを開催

第5回 あ・うんの数寄 海の大茶会。ひと味違う島巡りとお茶席巡りが合体したツアー型イベントになりました。当日は大茶会専用のチャーター船が高松、女木島、直島、小豆島と運行します。ツアー料金は7000円(大茶会券)。
1枚の大茶会券で点心席(ランチ)1席とお茶席、その他は自由に何席でも廻れます。チャーター船や島内をご案内するシャトルバスも自由にお使い頂けます。席は全部で44席。あなたは何席廻れますか?

エリアは高松・女木島エリア、直島エリア、小豆島エリアの3つ。
じっくりひとつを制覇でもいいし。複数の島を渡るのも自由です。
お席は全部で44席。それぞれに魅力いっぱいの企画で皆様をおもてなしさせて頂きます。お茶席の他にお香の席やコンサートもあります。お茶席も濃茶や薄茶の他に煎茶、中国茶、コーヒー、紅茶、ハーブティーなどいろんな茶席があります。お茶席の場所も普段は滅多に入れない場所がたくさんあって、見所満載の企画です。

大茶会券のお申し込み、お問い合わせは
財団法人 中條文化振興財団 tel087-826-3355まで
お申込頂きましたら郵便振替用紙と共に大茶会券とガイドブックを郵送いたしますので、後ほど郵便局にてお支払い下さい。9月上旬より発送致します。
ご予約は現在承っております。

高松エリア
高松は料亭二蝶さんの点心席。濃茶席とお香席もあって華やかなお席。また恒例のサンポートの七階アートビレッジでは、ロビーで煎茶席、和室と第1練習室でそれぞれ薄茶席。第3練習室では恒例の野の花の展示とクラシックギターコンサート、白ゆり学園のワークショップなど盛りだくさん。また第1リハーサル室では室内楽コンサートもあります。今回は特に「徳川四天王 井伊家の至宝展」を開催中の県立ミュージアムとの共催のお茶席もあって楽しみです。

女木島エリア
高松港から10分で海を渡って行ける女木島は海の家竜宮さんのハーブティー席。点心席は去年大好評の鬼旬さん。また、今年新しく完成した卓球御殿の徳永邸では薄茶席をお願いしました。

直島エリア
高松から高速艇で約30分の直島は、ベネッセハウスのご協力で、ミュージアムにアートとコラボの薄茶席と和食の点心席。さらにテラスレストランの点心席とバーク内での薄茶席が実現出来ることとなりました。今回船が着く本村では美しいのれんをかけた個人のお宅を開放して下さった茶席が4席と点心席。いずれもお庭の美しい古いお宅です。かの安藤忠雄氏がお客様をご案内する素敵な家もあります。さらに家プロジェクトの南寺のならびにある島唯一のお寺、極楽寺さんは薄茶席。
直島町総合福祉センターでは、女文楽の人形の展示やスラグ体験工房の絵付け体験とコーヒー席があります。

小豆島エリア
小豆島は土庄港に船が着くとすぐに濃茶席。少し山を上がって山田邸のダイナミックな庭園の池に面した人工洞窟で薄茶席。さらに中国美術と中国茶席では素敵なお花が迎えてくれます。また、有名なエンジェルロードを上から観ることが出来るホテル海廬さんのロビーでは点心席と薄茶席。
別のラインでは肥土山農村歌舞伎にて、ワリゴ弁当の点心席。舞台では何が始まるか楽しみです。300年以上の伝統を持つ虫送りで有名な多聞寺さんは景色抜群の薄茶席。
池田港周辺では長勝寺さんの薄茶席。草壁港周辺は清見寺さんではイタリアン点心とブッダカフェ。本堂の脇で薄茶席もあります。栄光寺さんは重森三玲の茶室龍門庵があるお寺です。濃茶席と、地元皆様の薄茶席。点心席はそうめん懐石。ちょっと高台に位置する真光寺さんはお煎茶席。いずれも由緒のあるお寺が舞台です。さらに金両醤油さんの江戸時代に建った家ではオールドノリタケと共に美味しい英国紅茶が頂けます。

それぞれに地元の皆様のご協力を頂きながら素敵な44席が完成いたしました。
さて皆さんは何処に行きたいですか?
当日は点心席各席は数が限られています。予約は出来ませんのでご注意下さい。
お手元の携帯電話でそれぞれの席の待ち時間や、点心の残り数が随時インターネットで確認出来ますのでご利用下さい。

今回は特にお茶の世界ばかりでなく多くの方に参加を呼びかけています。
チラシを置いて下さるところとか教えて頂いたり、持って行って頂けたら大変嬉しいです。ご協力お願いします。

連絡先 090−6887−0091 中條まで

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月08日 (日) 日曜日
  • 香川県 直島、小豆島、女木島、高松の全44席
  • 2009年11月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人