mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了〜自分を癒す〜インドの聖人☆Sadhu(サドゥー)に会ってみませんか?

詳細

2011年10月17日 08:56 更新

初めまして、レベル1らぶりの☆です。

ご縁がありまして、Sadhu に出会えました。

インド聖地へ、精神修行へ行ってきました。

泣きました。人に出会いました。辛い旅でもありました。

そして、何かが、流れが変わりました。

この日本では、経験することができないものだと、思います。

そのチャンスが、私に巡ってきたことが、不思議でした。

でも、胸を張って、その価値あるものを、誇れます。

みなさまに、お伝えすることが、このご縁への感謝だと感じました。

スピリチュアルなことに興味があられる方へ、情報提供させてください。
これは、なかなか無い機会だと、思いました!私も参加しました!
Thank you very much ☆

Baba(Sadhu)とは、
【苦行者】とも【世捨人】とも呼ばれる
【インドの聖者】です。
=Holy man( http://ejje.weblio.jp/content/sadhu)

【ヒンドゥー教の神々】に帰依し、
自然と共に生きる、各道の追究者たちです。

今回、インドからSurajgiri Baba氏を特別に お招きし、
ババ・ワークショップ開催の運びとなりました。
インドに行かずとも、スケールの大きな悠久のインドの雰囲気を、
是非ともワークショップでお楽しみ下さい。
-----------------------------------------------------------
☆料金:5,000円 (1h〜)(1名様より)

ババ・ワークショップの内容は?( Surajgiri Baba氏)

1.Baba(Sadhu)について
ーBabaの宗派とヒンドゥー教の神々について

2.Babaカルマ(Baba Pray)について

3.インドの聖地について

4.質疑応答 Question & Answer

5.個人的なお悩みについても相談可
(個別面談可能です。ご相談ください)
-----------------------------------------------------------

Surajgiri Baba氏について

生後3カ月に、氏の父親が母なる
大河ガンジス上流のリシケシとい
う聖地の森深くに住んでいた“本物
のヨギ(聖人)”の元に連れて行き
ました。そこで、聖人より特別な祝
福を受けました。

氏が14歳の時、自分の裡にスピリ
チャルなパワーを感じ、前世でもサ
ドゥーだったと啓示を得たことを
きっかけに、家や家族を捨て、天涯
孤独の身となり、本物のサドゥーと
して生きることを決意されました。

無一文でインド中を旅し、時には深
い森の中でマントラ・チャンティン
グ(神への祝詞)の祈りを捧げまし
た。

彼のサドゥーとしての長い経験は、
母なる神との繋がりを深め、神とヨ
ギによる祝福は、何度も訪れた人生
の苦難を救ってくれたのでした。


★※ 英語で行いますが、通訳がいますので、英語の苦手な
方もご安心ください。

☆会場ではスピリチャルグッズの販売もしています。

☆ワークショップ参加資格?

ご興味のある方は、どなたでもご参加下さい。

- これをご覧になり、「ピン!」と来た方(これ重要です♪)
- インドにご興味のある方
- ババ(サドゥー)にご興味のある方
- スピリチャルワールドにご興味のある方
- インドの風を日本に居ながら感じたい方

★★弊社はいかなる宗教団体と何の関わりもございません。
★★インド文化を広く皆さまに知って頂くための企画です。

★☆お申込み方法について

E-mailにて事前登録 ※お席を確実に確保致します。

shivashaktishop@yahoo.com

(住所、氏名、電話番号を御明記下さい)

当日会場まで直接お越しください。


★★会場★★

ご希望をお伺いいたします☆
遠慮なくご相談くださいませ。

※特に準備をして頂くことは、ございません。


Shiva Shakti Shop

企画 主催:Shiva Shakti Shop TEL & FAX : 049-255-0711

http://www.shivashaktishop.com, email: shivashaktishop@yahoo.com

「YokosukaHERO」でツイッターしています。フォローをお願いします!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月11日 (金) 10月〜11月上旬まで
  • 東京都 相談
  • 2011年11月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人