mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カマキリを見つけたら、写真と情報を送ってください〜「自然しらべ2008」

詳細

2008年08月20日 12:25 更新

※いくつかのコミュニティに書き込ませていただいています。
 申し訳ありません。


日本自然保護協会(NACS-J/ナックス・ジェイ)の森本と申します。

夏休みの自然調査プロジェクトへの、ご協力のお願いです。
参加費は無料ですので、ぜひご協力をお願いいたします。




日本自然保護協会(NACS-J/ナックス・ジェイ)は毎年夏休みに、身
近な自然の情報を送っていただく環境教育プログラム「自然しらべ」を
開催しています。届いた情報をすべてまとめて発表する、日本の自然の
「定期健康診断」です。


 今年のテーマは「カマキリ」です。
 近所のカマキリ情報を、ぜひお送りください。


※詳細はこちらです。参加マニュアルをダウンロードできます。
 http://www.nacsj.or.jp/event/ss2008/index.html



●このプログラムの特徴

・参加マニュアル(無料配布)を使って、その年のテーマの情報を近所
 の自然の中から探して、インターネットまたは郵便で送っていただき
 ます。もちろん参加費は無料です(郵送されるときの郵便代はご負担
 いただいます)。

・参加マニュアルにあるチャート表を使えば、カマキリの種類の識別が
 簡単にできます。

・集計結果はインターネットで随時見られるほか、最終的な分析・解析
 結果は、参加してくださった方全員に、年末か年明け頃にお送りする
 予定です。

・情報を送ってくださった方が、キッズgooのページからデータをダウ
 ンロードすると、参加者全員の情報を集計したレポートになります。
 夏休みの宿題の自由研究に活用できます。



●2008年のテーマは「カマキリ」。

 カマキリは日本に11種類生息しています。みんなが知っている昆虫で
はありますが、いつ、どこで、どんな種類がみられるかといった情報が
とても少ないのが現状です。また、種類によってくらしている場所が異
なります。そこで全国から情報を集め、カマキリをとおして日本の自然
の様子を探りたいと思います。



●「読売ウイークリー」では7/14発売号から連載が、「キッズgoo」で
 は特設ページがスタートしました。

 ○読売ウイークリー
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/newwin/yw_kamakiri.htm

 ○キッズgoo特設ページ
  http://nature.kids.goo.ne.jp/kamakiri/index.html


●これまで、「カメ」「カタツムリ」「バッタ」等のテーマを取り上げ
ましたが、昨年は「セミぬけがら」でした。7-8月の2ヵ月で約2万人の
方が参加してくださり、多くの小学校で夏休みの宿題や自由研究のテー
マに取り上げてくださいました。



 ぜひ、近所の公園や草はら、またキャンプやツーリングにお出かけ先
でカマキリを探して、その情報をお送りください。


※詳細はこちらです。参加マニュアルをダウンロードできます。
 http://www.nacsj.or.jp/event/ss2008/index.html


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※このプログラムは、親子やお知り合いと楽しく参加していただくこと
 で身近な自然に関心を持っていただくことも目的ですが、自然を守る
 ための「手段」でもあります。

 ・1995年に「川」をテーマにしたときは、岐阜の長良川河口堰建設問
  題があり、全国の川に関心を集めようとしました。

 ・1997年に「里やま」をテーマにしたときは、「愛・地球博」の会場
  建設計画が地域の自然環境を大幅に破壊することが予想されたた
  め、全国の「里やま」に関心を集めようとしました。

 ・2003年に「カメ」をテーマにしたときは、本来日本に生息していな
  かった外来種が、日本固有の生物の生息を圧迫している事実を把握
  しようとしました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月31日 (日) ←情報提供の〆切日です
  • 都道府県未定 全国どこからでもどうぞ
  • 2008年08月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人