mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了和歌山ラーメンとしらす丼を食べに行きましょう

詳細

2012年03月14日 01:21 更新

みなさん、こんばんは!
ただいま深夜1時を回っております
もう皆さん、睡眠中ですねあせあせ(飛び散る汗)
3月も半ばに差しかかろうというのに、また寒さがぶり返してきましたね
こんな日は久しぶりに、美味しい和歌山ラーメンが食べたくなりました
今回は、「うらしま」へ行きます
またか〜〜なんて思わないで下さい
もう数えきれないくらい、おじゃましてますが、いまだここを超える和歌山ラーメンを食べた事ないのですからあせあせ
2012年2月現在食べログ和歌山ラーメン部門1位のお店で、和歌山市からは少し離れた紀の川市にあります 国道24号線沿いというロケーションながら決して便の良い場所ではないのですが、かなりの人気を誇っています

私の全国ベストラーメンの3本の指に入ってるお店です



この店の感想について、あるブログから引用しました

さほど待つことなくやって来た「中華そば」 おおっ〜 思わず溜息が出てしまった 実にシンプルなビジュアル 和歌山中華の特徴でもある千代巻は乗せられておらず、和歌山中華でありながら只者ではない雰囲気がぷんぷん 見た目にはさほど濃厚そうではないが惹き付ける何かがそこにはある
まずはスープをいただこう むほーっ! 旨いっ! 当然ながら豚骨ベースに醤油ダレを合わせた所謂「和歌山中華そば」の味の組み立て方 見た目には豚骨の濃度は高いように見えないのだけれど、実際口にすれば豚骨の旨みとコクで溢れている まさに骨と髄の旨みを丁寧に抽出したという感じ 合わされた醤油ダレの香ばしさがこの豚骨とまた実に良く合っている うん、これは確かに旨い
豚骨の出汁の濃度はなく濃厚というわけではない しかしながらその味わいは実に「濃い」 さらりとしたそのスープは実に「濃密」という言葉がぴったりだろう 口に、舌に、喉にまとわりつくその感覚は滑らかで包み込まれるような感覚さえ覚える これは本当に予想以上の旨さ
お次は麺を 和歌山の麺としてはやや太めか ストレートの麺 茹で加減はやや柔らかめ ところが柔らかめの茹で加減にも関わらずコシはしっかりと感じられる これがまたこの濃密なスープにジャストフィット 太さについてもまさにこの太さがジャストフィットなのだろう 麺そのものは特別美味しいというような麺ではない だけどスープとのバランスとして最高の麺だ
具材の方は実にシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギのみ チャーシューはやや厚切りにされたものでやや甘めの濃い味付けが実に良い 濃密なこのスープと実に良く合っている 柔らかすぎず、固すぎず、ちょうど良い塩梅の仕上がりで肉の旨みと弾力をしっかりと感じられる メンマもやや濃い目の味付けでスープとよく合っている うん、このバランス感覚は素晴らしい 「和歌山中華そば」を突き詰めたらこうなりましたという感じだ
食べログ1位の実力はホンモノだった 過剰な旨みはなく豚骨の持つ旨みとコクをしっかりと丁寧に引き出し、醤油の持つ旨みをバランスよく掛け合わせたこの一杯は実に素晴らしかった なかなか再訪には漕ぎつけられないかもしれないが、チャンスがあれば何度でも食べたいと思わせられた 本当に美味しかった ごちそうさまでした!


いかがでしょう!美味しさが伝わりましたでしょうか?

そして、和歌山の名物と言えば、醤油にしらす
この2大名物を使った「しらす丼」!
もしお腹に余裕があれば、是非ご賞味しましょう

湯浅にある「かどや」に立ち寄る予定です

この店の感想について、再びブログから引用

念願の【しらす丼!】 釜揚げしらすは 味付けせず そのまま
下味を付けた御飯の上に盛られています (..)
その上に きざみ海苔 きざみ大葉 をパ〜ラパラ〜♪

間髪入れずに・・・口へ・・・かきこみます!
オオ〜 淡泊美味の極み〜 ♪
味付けした 御飯ごと ほお張ると 奥行きのある
塩味がジワ〜♡  <旨いです!>

もうひとつ!
和歌山スイーツで外せないのが、パンケーキ
和歌山では珍しいパンケーキ専門店。
国産小麦のみを使用し、水を一切使わず独自の配合で丁寧に焼き上げたパンケーキは、しっとり・ふわふわ♪

お腹がパンクしちゃいそう〜〜ふらふら




日程 3月14日(水)

集合場所 岸和田SAに10時集合出発(10時までに集まり下さい)

岸和田SA〜上之郷IC〜K62〜犬鳴山〜R24〜「うらしま」(ラーメン)〜R424〜K22〜R42〜湯浅〜「かどや」(しらすご飯)〜K20〜R42〜和歌山「ラボ」(パンケーキ)〜和歌山IC〜阪和道〜岸和田SA(解散)

お見送り、ドタ参、途中合流、途中離脱も大歓迎です。
もし一緒に走って頂ける方、いましたら参加表明を宜しくお願いします。



※今回のツーリングは行き先の降水確率が40%までは決行
 それを超える場合は中止又は延期の判断をいたします。

※ツーリング途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における
 交通事故、単独事故に関しましてはすべて自己責任とします。 

初めての方、どなたでもお気軽に参加下さい
是非たくさんの参加をお待ちしてま〜す

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月14日 (水)
  • 和歌山県
  • 2012年03月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人