mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『トヨタ・子どもとアーティストの出会い 公開ワークショップ』

詳細

2007年10月18日 19:02 更新

『トヨタ・子どもとアーティストの出会い in ぐんま』

   伊藤キムと184人の子どもたちによる 
   滞在ワークショップの成果に是非お立ち会いください。

   
   
【会場 】前橋市立中川小学校(前橋市三河町ニ丁目1ー3/旧市街地)  
                http://www.nakagawaes.menet.ed.jp/             
○ 前橋駅北口から赤城山に向かって歩いて700m程です。

【日時】2007年10月19日(金)13:45〜15:20
                   受付は13:30から


【アーティスト】伊藤キム(ダンス)

【共演】全校生徒 184名(男子:97名 女子:87名)

【内容】都市化が否応なく進み、また区画整理事業によって古い風景が次々と姿を消していこうとしている「前橋中心市街地中川地区」(三河町1・2丁目、朝日町1〜4丁目/世帯数 2500、人口 5800人)では、昨今の社会的な状況の影響もあり子どもたちが表に出て遊ぶ機会が極端に減り、学校も閉じられた状態になってしまっているようです。このプロジェクトは『路地裏にも子どもたちの笑い声を』を合い言葉に、子どもたちとアーティスト、先生たち、そしてその地域の人たちがいっしょになってプログラムを進めていく中で、学校(教育)とアートを核とした新しいコミュニティづくりを進めていこうとするものです。
 中川小学校では“総合的な学習の時間”や“図工”“音楽”“体育”などの授業の中で、また、休み時間や放課後に空き教室や地域の路地やお寺に出かけて行って、今回参加のアーティスト・伊藤キムさんと先生たちが協力し合いながらワークショップを創っていきます。
 また、同時に中川地区おいて進行する地域資源の再生を目的としたプロジェクトともリンクをしながら、プログラムが終了した後の継続をも視野に入れた『前橋中川地区“子どもたちの家”プロジェクト』へと発展させていこうとするものです。


●KIM NOTE 1

ワークショップの具体的な目標
  
子どもたちが、身体に対する新しいアプローチをすることで、普段気づく
ことのない自分のからだの面白さに気づいていく。それを自分の力で行う事   を促して、心とからだを含めた自分自身について考えてみるきっかけに
していく。

ワークショップの具体的な内容

□椅子・新聞紙など身体以外の対象物をつかって身体との関係を探る。
□ゲームを通じて他人の身体との関係を探る。
□リズミカルな音楽に乗せて単純な動きをし、スポーツのように純粋に楽し
む。
   □歩く、止まる、寝る、起き上がるなどの日常的な動きや、イメージや
条件を設定し即興(霧になる、人の真似をする等)も交えて、身体を
オモチャのように弄んでみることでダンスに発展していきます。
                   

【アーティスト・プロフィール】 伊藤キム;振付家・ダンサー

 1987年、舞踏家・古川あんずに師事。90年、ソロ活動を開始。95年、ダンスカンパニー「伊藤キム+輝く未来」を結成。「日常の中の非日常性」をテーマにした風刺と独特のユーモアを交えた作品を発表。
96年、『生きたまま死んでいるヒトは死んだまま生きているのか?』でバニョレ国際振付賞を受賞し、活動の場を海外にも広げ、その後は、ほぼ年1作のペースで新作を発表。国内に加え、フランス・ドイツ・イギリス・スペイン・アルゼンチン・オランダ・アメリカ・カナ ダ・デンマーク等にて公演されている。
2001年、海外から招聘したカウンターテナー歌手兼ダンサー2名と室内楽演奏家5名に振 付・演出し、伊藤キム本人も出演した『Close the door, open your mouth』(製作: 新国立劇場)、カンパニー作品『激しい庭』(共同製作:世田谷パブリックシアター・ びわ湖ホール)を発表し、第1回朝日舞台芸術賞において、清新な活躍を見せた個人・ 団体に送られる寺山修司賞を受賞。
劇場内での公演に加え、03年より、『階段主義』と題し、「階段」という日常的な空間に身体放り出すことをコンセプトに、パブリックスペースを活用した新たなダンス・パフォーマンスの演出を開始し、これまでに大阪、高知、神戸、東京、佐世保、広島、岩手の7都市にて公演した。
05年、「愛地球博」の前夜祭パレードで総合演出をつとめる。白井剛氏とのデュオ『禁色』、カンパニー作品『未来の記』を発表。05年から06年にかけ、バックパックを背負って半年間の世界一周の旅に出る。07年春より「伊藤キム+輝く未来」から「輝く未来」にカンパニー名称を変えて新たな形態でカンパニーを再始動する。

http://kimitoh.com/





■主催;トヨタ・子どもとアーティストの出会い in ぐんま実行委員会・トヨタ自動車株式会社
■共催;群馬県教育委員会・ぐんま文化会議・前橋文化デザイン会議実行委員会
■協働;NPO法人 芸術家と子どもたち、子どもとアーティストの出会い
■協力;中川 文化を守る会・群馬県トヨタ販売会社グループ
■後援(予定);群馬県・前橋市・前橋市教育委員会・各報道関係機関

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月19日 (金) 13:45〜15:20
  • 群馬県 前橋市立中川小学校
  • 2007年10月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人