mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了南牧5h耐久トライアル

詳細

2008年07月23日 14:04 更新

ちょっと気が早いですが、続いて南牧耐久トライアルの話も。

去年、初めて参加してみて、こてんぱんに返り討ちにあった南牧ですあせあせ
一応、トライアルの大会ではありますが、
ALL沢登り&下りのコースは、ただ移動路を時間内に5周回することすら困難ふらふら
それはまさに極上の漢道。
小湊も本栖も亡き後、ここが僕のガレ場終点道場となることでしょう。
最高に苦しくて、楽しいですよんウッシッシ

また、この大会の特徴として、トレール車やMX車も参加可能。
トラ車でも厳しいここを、無事見事走りきれてこそ真のゲロリストの仲間入り。
完走かなわずとも大幅レベルアップ間違いなしな強敵モンスターです。
ここだけは誰にもは薦められませんがあせあせ腕におぼえのある方、僕同様ドMな方はどぞー。
人の華麗な走り&苦しむ姿を観てるだけでも楽しいかと思いますよ。
今からクマさん&XR650の滝登りが楽しみっすハート達(複数ハート)ぜひ参加してくださいねウッシッシ

そんなわけで↓が募集要項です
http://www17.plala.or.jp/fumi-style/jhoshu_tr.html

前夜、公園内のコテージ借りてプチ宴会も考えてますんで、併せてご検討くださいまし〜。

コメント(39)

  • [1] mixiユーザー

    2008年09月25日 07:37

    この大会もーすこしですね。 こちらは絶対イキますよー指でOK


    三週間前になったら現金書留で勝手におくっちゃってイイんですよね?
  • [2] mixiユーザー

    2008年09月25日 10:15

    >こちらは絶対イキますよー
    うすっ!ウッシッシ

    >三週間前になったら・・・
    んと、それがですね、ひとつ考えどころであったりしますあっかんべー
    トライアルの世界では下位から順にスタートしてくのが慣わしらしく(後の方が有利?)
    この大会でも受付が遅い者ほど先頭の方へ回されちゃいますだ。
    しかし、去年出てみた感想では、ただでさえ時間が足りなくなるのであせあせ(飛び散る汗)
    スタート早い方が序盤から渋滞につかまりにくく有利かもウインクと思うわけです。
    反面、まったく踏み跡が無い所走るのもミスコース&ライン見落とすリスク大きいですがあせあせ

    …なので、僕の狙いは先頭から数台あと、〜10番目くらいでスタートできたら理想的かな。
    どうやら同じようなこと考える人はいそうなので、締め切り間際に送ろうかと思いますだ。
    まあ、スタートの順番については早い組・遅い組どちらもメリット・デメリットあるんで
    あとはクマさんの考え次第かな。どうせ一緒には回れないと思うのであせあせご自由にどぞ。
  • [3] mixiユーザー

    2008年09月25日 11:33

    なるほど、申し込みのタイミングでそゆことができるのですねー。

    ならば、私は最後尾スタートするよー狙ってみます。
    なんつっても場違いマシンでの出場なので、渋滞作るのだけは避けたく存じます。

  • [4] mixiユーザー

    2008年09月25日 12:40

    >最後尾スタート
    じゃ、受付開始と同時に申し込みですなウインク

    そう、前の方でスタートしたとしても、モタモタしてたら後ろから煽られるしあせあせ(飛び散る汗)
    渋滞の元にならないよう譲ってたらあっという間に飲み込まれるし、
    焦って変なところにハマったり、マシン壊したら元も子もないスげっそり
    下手な僕らはそうなることが明白なので、最初から後ろについてくのもアリかもしれん。
    一周目は渋滞にはまるがままに、じっくり腰をすえてセクションとルートのラインを
    考察&記憶するのに専念して、2周目から一気に挽回するダッシュ(走り出す様)作戦で。

    先行逃げ切り作戦でいくなら、前日に入念な下見しとかないと冷や汗と思うし
    僕も仕事とかの様子見ながらですね。>申し込み時期
  • [5] mixiユーザー

    2008年09月25日 22:03

    季節的には一番好きな次期です。
    場所もナッツパークよりはるかに近いし、天気が良ければ応援に駆けつけたいと思います。

    宴会しましょう。
  • [6] mixiユーザー

    2008年09月25日 22:42

    >ソースさん、
    たびたび企画倒れになってますがあせあせ今度こそ飲みませうわーい(嬉しい顔)

    というわけで、そうそう、前夜にコテージ借りる予定でいるのですが
    クマさんはじめ、他にも泊まる予定の方いらっしゃいましたら、手あげといてくださいねー手(パー)
    コテージ予約したり食材用意する都合上、人数は把握しときたいので。よろしくウインク
  • [7] mixiユーザー

    2008年09月25日 22:48

    その時期秋キャンしようと思ってイベントUPしましたけど、そっちに合流したほうがいいかも。
    ソースさんも来るみたいだし、HOPさんなんかもどう?
  • [8] mixiユーザー

    2008年09月26日 00:24

    多分逝く。たら氏もどう?
  • [9] mixiユーザー

    2008年09月27日 07:05

    >前夜、公園内のコテージ借りてプチ宴会も考えてますんで、併せてご検討くださいまし〜。

    これいいですね。
    荷物が少なくてすむから、ツーリング途中の峠が気持ちいいんです。

    それに、この時期、日没が早いし、朝は寒いからテントはつらいですしね。
    そう言えばいつぞやの日光は寒かったですねー。
  • [10] mixiユーザー

    2008年09月28日 18:01

    11/1の夜が、バンガロー?コテージ?で宴会。翌日はレース観戦というスケジュールになるのでしょうか?

    11/3はこれがあるんだよね〜
    http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/080801/index.html
  • [11] mixiユーザー

    2008年09月28日 20:17

    >前夜、公園内のコテージ借りてプチ宴会も考えてますんで、併せてご検討くださいまし〜。

    参加希望!!よろしくっす!!(^ー^)ノ
  • [12] mixiユーザー

    2008年10月01日 11:50

    バンガローかコテージは午後2時から利用できるって事は、
    例のナベで漢カレー煮込む時間(要6H)ばっちりですね。

    またレッドカレーいっときますか?それとも水炊きをポン酢で頂く系がいいすか?
    メニューによって出発時間かえよーかと計画ちう。


    おっと、これはトライアルのスレだったw
  • [14] mixiユーザー

    2008年10月01日 20:53

    >くまさん

    カレー喰いてぇ〜 (^O^)
  • [15] mixiユーザー

    2008年10月01日 21:54

    前日はやく到着してもコースの下見は二の次、まずは晩飯の仕込みからですねウッシッシ

    時期的に夜はけっこう冷えると思うんで、鍋系もいいっすね〜うまい!
    や、でもクマカレーも捨てがたいので両方しましょうウッシッシ
    こないだブイヤベース?の素みたいなの買ったんで、それも試しに作ってみましょか?
    時間があったらタコと里芋の煮物(要2H)とか舞茸ごはんとか作ってもいいかなー。

    買出しできるような場所が近くにないので、4輪組の僕やクマが食事や飲み物の準備してこうと思います。
    夕飯のメニューとか酒にリクエストあったら言ってくださいな。
  • [16] mixiユーザー

    2008年10月02日 08:51

    あれですね、翌日競技なのでコテージで宴会する場合は朝の撤収もちょっと考えないといかんかもです。


    とりあえず私の方では以下の2点確定です。
    漢レッドカレー(肉2〜?kg入)
    池波風大根+αの水炊き
  • [17] mixiユーザー

    2008年10月07日 01:02

    あ、マイミクのちばてつさんも南牧参加確定だったので、コテージ泊誘ってみましたら◎でした。

    宜しくお願いしますexclamation
  • [18] mixiユーザー

    2008年10月07日 01:51

    おー、ちばてつさんもー乱入〜exclamation & question
    (※知らない人にも説明しますとエンデューロ界では超有名な方っす)
    それはそれは楽しみっすね〜わーい(嬉しい顔)
    つか、いつのまにマイミクになってるのだ>クマ

  • [19] mixiユーザー

    2008年10月10日 17:59

    いよいよ今週末12日から受付開始ですん。
    最後尾スタート希望のくまさんは忘れずに申込書発送を〜手(パー)

    それと念のため、大会要項、MFJのレギュレーションを見て車両や装備の再確認を。
    去年けっこう車検が厳格に感じたんでねあせあせ
    トラ車じゃなくてもOKだけど、整備不良や規定満たしてない車両には厳しそうだよ。
    メットもMFJ公認シールが無いとNGだかんねー。

    前夜宿泊の人数もだいぶ増えてきたっすねあせあせ
    料理のメニューや量、器材なんかもちょっと見直したほうがいいかな?
  • [20] mixiユーザー

    2008年10月10日 23:15

    宿泊のロッジってどんなとこなんすか?
    食器やなんかはやっぱり各自持ってったほうがいいんでしょうか。
    それともロッジに備え付けてあったりするんだろうか?

    シュラフなんかはいらないよね?
  • [21] mixiユーザー

    2008年10月11日 02:04

    http://www.nanmoku.ne.jp/kanko/kouen/index.htm
    http://www.nanmoku.ne.jp/kanko/kouen/camp.htm
    これ↑見ると、コテージ&バンガロー共に寝具は備え付けられてるみたいすね指でOK
    コテージのほうは台所もついてるけど食器はどうだろ?
    空き情報聞きがてらそこらのことも確認しときますね。

    人数もけっこう多いんで(現在11名〜15名くらい?)数棟取らなきゃならなそうですが、
    設備充実だけどお値段やや高めなコテージ(定員10人)を1棟に+4人用バンガローを1〜2棟追加するか?
    それとも10人用バンガロー×2で一角を占領するか?
    あるいは人数最低限のバンガロー分泊で少しでも安くおさえるか?
    いっそ贅沢にコテージ×2にしちゃおうか?
    どうしますかね〜。もし希望あったら事前にどうぞ。
  • [22] mixiユーザー

    2008年10月11日 08:21

    コテージがどのくらいの広さか知りたいっす。

    数名シュラフで全員ねれたりとか?割り勘に入りますが私は車で寝てもオッケー
  • [23] mixiユーザー

    2008年10月11日 09:24

    >数名シュラフで全員ねれたりとか?

    そうですよね。
    コテージ代とは別で共通管理費を払うんやから、10人以上で泊まっても良いかもね。

    オイラもシュラフ持って行きまーす。
  • [24] mixiユーザー

    2008年10月11日 21:11

    割安コテージ、寝具持参に1票w
  • [25] mixiユーザー

    2008年10月11日 23:41

    明日から中山高原キャンプ場でのんびりしてこようかと思うです。
    GW行けなかったのでリベンジウッシッシ

    さておき、元はトライアル大会にちなんだ当スレッドでしたがあせあせ
    前夜の宴会の方が盛り上がってきてうれしい顔参加者各位と相談すべきことも増えてきたので
    以後、漢キャン関係の話題はこっち↓に集約するとしましょう。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=35395677&comment_count=28&comm_id=1760546
    くわしくはまたそちらで〜。
  • [26] mixiユーザー

    2008年10月15日 01:54

    こっち見てなかった。なるほどです、競技の前夜なんですね。
  • [27] mixiユーザー

    2008年10月15日 08:34

    公式通知がアップされてました。 

    http://www17.plala.or.jp/fumi-style/images_f/2008_1.pdf
    http://www17.plala.or.jp/fumi-style/images_f/2008_2.pdf


    8:15からの受付なので参加者は前夜大風呂敷ひけません。
    片付け任せるわけにはあかんですし。
    できれば夜のうちに片付けできるよーに?
  • [28] mixiユーザー

    2008年10月15日 10:45

    んまあ、うちら参加者はいずれにせよ夜の宴会も朝食も途中で抜ける格好になるでしょうから
    あとのまかないだとか片付けは他の人らにバトンタッチしませう。
    片付けられる物はレース前にしといたらいーし、出来んものはレース後にでも。
    あんま深酒すると次の日まじでゲロはくかもですあせあせカントクに気をつけましょう危険・警告

    ま、夜の寒さもハンパじゃないのでペンギン皆早々に部屋に篭るような気もしますがウッシッシ
  • [29] mixiユーザー

    2008年10月16日 22:57

    撤収のほうはお任せくだされ。
    レース頑張ってちょ。
  • [30] mixiユーザー

    2008年10月24日 01:48

    南牧マスター・ちばてつさんが、日記でコースの紹介&攻略法書かれてますねーわーい(嬉しい顔)
    初めて出るクマは(うまく行けなかった僕も)参考になると思うので要チェキですよ。
  • [31] mixiユーザー

    2008年10月24日 22:58

    トライアルの大会ですよね?
    くまさんはXR650で出るの?
  • [32] mixiユーザー

    2008年10月25日 07:25

    ソレしかバイクもってないんです(汗)

    深山トライアルでもそうでしたが、たぶん相当後ろ指さされますw
  • [33] mixiユーザー

    2008年10月27日 11:55

    深山以来動かしてなかったので昨日テスト&特訓をかねて某所へ

    ヒルクライム登りきれずずり下がり、後方の木にリアフェンダーから突っ込んでしまいました。

    ナンバーつけてたらおれたっすorz


    ガレバ侮りがたし!
  • [34] mixiユーザー

    2008年10月27日 12:51

    クマはエライなあ〜ほっとした顔

    私は今年の正月以来、TYSまったくといっていいほど乗ってませんあせあせ
    壊れてた部分はとりあえず直したつもりだけど・・・あとはぶっつけだなあー
    去年、腕不足体力不足&マシントラブル続出で3周しか出来なかったのに落ち込んで
    来年には人間もマシンも磨きなおしてリベンジだ!・・・と誓ったはずなのに・・・
    あの熱い思いはいったいどこへ?冷や汗
    すっかり年に一度のトライアルごっこになっちまいましたわあっかんべー
  • [35] mixiユーザー

    2008年10月30日 09:08

    そういえば受領書って送られてくるんですか?
  • [36] mixiユーザー

    2008年10月30日 12:42

    今さっきポスト見たら届いてたよウインクそっちにももう届くんじゃ?
    受理証のほか、車体に貼り付けるゼッケンシールも入ってるから、
    もし届かない場合には電話などで確認しといたほうが良いかと。
    「XR650!?なにそれ?冗談?はい却下却下バッド(下向き矢印)」とかされてるかもしんないしウッシッシ
  • [37] mixiユーザー

    2008年10月30日 16:30

    ま・・・まさか泣き顔

    とりあえず今日けえったらポスト覗いて見ます。

    明日休み取れたので早めに出発しちゃいます。
  • [38] mixiユーザー

    2008年10月30日 18:24

    ゼッケン12バーン!

    650で参加受理されましたわーい(嬉しい顔)
  • [39] mixiユーザー

    2008年10月31日 08:51

    おお良かったウッシッシ
    こっちは#25でした。早々にクマさんにLAPされないように頑張んなきゃあせあせ

    昨日の明日、というと今日(金曜)出発か?いいなあ融通きく職場でむふっ
    僕も明日(土曜)は早めに現地入りして、下見や料理する時間作りたいですが。さてどうなるか。
    ちなみに今回は「第2駐車場」の方に車止めて、兼ピットにしようかと考えてます。
    (地図どおり下仁田ICから峠登ってゆくと最初に出てくるPね)
    その方がロッジや大会本部なんかとも距離近くて便利じゃないかと思うんで。
    もし先に着くようなら隣に1台分スペース取っておいてよ。または先に着いたら取っておくっす。

    あとまあ、細かいことは道中携帯電話ででも。電波届くかわかんないけど。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月02日 (日) 日
  • 群馬県 なんもく村自然公園
  • 2008年10月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人