mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第5回セッション!

詳細

2008年07月02日 01:35 更新

お待たせいたしました!

第5回ファンクセッション開催いたします!!


7/12(土)12:00〜15:00
新大阪CAT WALK (B studio)
http://www.geocities.jp/tazuyou/index2.html

参加費\1,000



前回はとんでもない失態を犯してしまいご迷惑おかけしましたあせあせ(飛び散る汗)

今回はそれを挽回出来る様に色々考えていますのでお楽しみにるんるん



参加される方はパートと一言書いて参加ボタンをポチッと押して下さいexclamation ×2

では、思う存分楽しみましょうわーい(嬉しい顔)



------------------------
何とこの日は親コミュ、超初心者jazzセッション関西のセッションがあります。

第25回初心者セッション♪
中津 MUSIC SPACE TO DO
15:00〜18:00
http://mixi.jp/view_event.pl?id=32405537&comm_id=682042

元気な人はそのまま中津へGO!

------------------------

7/1(火)追記

とあるドラマーのワークショップにて「黒人のビートの感じ方」というものを教わってまいりました。
今回のセッションでは間接的ではありますが、リズム練習としてそれを皆さんに体験していただこうと思います。

セッション前半はリズムの練習、後半はセッションという流れにします。

お楽しみに♪


------------------------

課題曲
・「Hang Up Your Hangups」(Herbie Hancock)
・「Sponge」(Brecker Brothers)
・「Tutu」(Miles Davis)

あとはお馴染みのこの辺の曲や、ジャズのスタンダード曲をファンク調にしたり、一発コード等で遊びましょうるんるん
・「The Chicken」(Jaco Pastorius)
・「Cantaloupe Island」(Herbie Hancock)
・「Cameleon」(Herbie Hancock)
・「Watermelon man」(Herbie Hancock)

※楽譜は参加エントリーしていただいたらファイルを置いてるURLをお教えいたします。

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月25日 21:50

    12時は早いな・・・・
    起きれたら最初から参加。
    前のルーちゃんみたいに、○○したら○○なります。
    えへへへ。 Pianoで<山下>です。
  • [2] mixiユーザー

    2008年06月27日 03:09

    もう5回目になりますかぁ〜。
    早いものですねwよっぽどのことがない限り
    参加させて頂きます。
    ちょっと練習したいので1回で結構ですので
    tutuやって貰えないでしょうか?(^^;
  • [3] mixiユーザー

    2008年06月27日 10:15

    >あっ!こさん
    一番乗りありがっとぅexclamation ×2
    モーニングコールするで手(パー)
    山下で参加って事は洋輔?ウッシッシ

    >かぜおとーさん
    いつもありがとう〜exclamation ×2わーい(嬉しい顔)
    これでオカンにオトンも揃ったね(笑)
    お二方にはいつも感謝ですがまん顔
    筒もやってみましょ指でOK
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月01日 15:54

    セッション参加させて頂きますのでよろしくお願い致します。るんるん
  • [5] mixiユーザー

    2008年07月01日 19:43

    >BASS-MANさん
    ベーシストは貴重なので有難いです!
    よろしくお願いします〜手(パー)
  • [6] mixiユーザー

    2008年07月01日 19:44

    ・「Hang Up Your Hangups」(Herbie Hancock)
    原曲

  • [7] mixiユーザー

    2008年07月01日 19:45

    ・「Hang Up Your Hangups」(Herbie Hancock)
    ↓理想はこのテンポでやりたいです
    楽譜はLettuceというファンクバンドのバージョンです。
  • [8] mixiユーザー

    2008年07月01日 19:45

    ・「Sponge」(Brecker Brothers)
    すこし難易度が高め

  • [9] mixiユーザー

    2008年07月01日 19:45

    ・「Tutu」(Miles Davis)
    動画はMarcus Millerのバンドです。
    ペットがいたら最高なんですが…。

  • [10] mixiユーザー

    2008年07月01日 19:46

    ・「Cantaloupe Island」(Herbie Hancock)
    イカす指でOK
  • [11] mixiユーザー

    2008年07月01日 21:26

    BASS-MAN様が産科とはexclamation ×2

    これは楽しみです。

    なんかうれしいです。
    ルーちゃん指でOKよかったね手(チョキ)
  • [14] mixiユーザー

    2008年07月01日 23:32

    皆さん、よろしくお願いいたします。

    一応、全曲、練習しておきますね。
    ベースの方が参加された時、交代しますのでよろしく。
  • [15] mixiユーザー

    2008年07月02日 00:58

    >Mr.オカイ
    あざ〜っすexclamation ×2
    これでベーシストが二人手(チョキ)

    フロントの方がも少し多いと嬉しいですね。
    誰かいませんかぁ〜?
  • [16] mixiユーザー

    2008年07月02日 01:19

    >これでベーシストが二人
    以下の曲、例の楽器で管のパートを弾きますが、
    ベースお願いできますか?
    ・・・Tutu以外は、演奏したことないですが・・・
    「Tutu」(Miles Davis)
    「Cameleon」(Herbie Hancock)
    「Watermelon man」(Herbie Hancock)
  • [17] mixiユーザー

    2008年07月02日 01:34

    >BASS-MANさん
    例のアレですかexclamation & questionウッシッシ
    もちろんOKですよexclamation ×2

    ちなみにこのセッションはエントリー制でないので、同じ曲をメンバー変えて何回やっても大丈夫です。
    今は管楽器の方の参加は無いですが、参加された場合は譲り合っていきましょうわーい(嬉しい顔)
    もちろんここに書いてない曲でもその場のノリでやっちゃいまするんるん


    てな訳でオカイ君も一応全曲練習お願いしますあせあせ(飛び散る汗)
  • [18] mixiユーザー

    2008年07月02日 02:16

    Tutuのバッキングは難しいですよ
    仕事なかったら
    参加したかったです
  • [20] mixiユーザー

    2008年07月02日 21:25

    オカイさんも登場!!
    楽しみです。
    前回きつかったあっこさんを許してね。
    ○コ○しないようにがんばろ。
  • [21] mixiユーザー

    2008年07月02日 21:43

    楽譜とMIDIデータ下記にありますので連絡します。

    Tutuの楽譜
    http://www.ne.jp/asahi/gota/jazz/SCORE/score.html

    Tutu、Chameleon、Cantelope IslandのMIDIデータ
    http://jazz.session.free.fr/home/t.htm
  • [22] mixiユーザー

    2008年07月03日 01:10

    お〜、揃ってきましたねぇ♪
    リズム練習楽しみですが、、恐怖でもあります(><)
    それにしても超初心者のタイトルにいよいよ甘えていられなくなる様相。
    練習せねばっ、、tutu持ち出したの私だし(TT)
  • [23] mixiユーザー

    2008年07月03日 05:21

    ルーちゃん講座

    私も楽しみにしてます。
    ドラムの講座ってすごく、為になるもんね。
    リズムだけで、遊べるなんて。。。
    音でごまかす私には、貴重な講座となるはずです。
    よろしく。
  • [25] mixiユーザー

    2008年07月08日 11:36

    かぜおさんへ
    「Tutu」ですが、曲の構成は動画のMarcus Millerバンドで、
    ソロのコード進行は、Miles Davisと同じGm一発でいいですよね。
  • [26] mixiユーザー

    2008年07月09日 03:27

    >BASS-MANさん
    それで結構です。お願いします<(,,)>
    ソロ部分は途中B♭mに行っても良いですが、、
    みなさんの総意に合わせます。
  • [27] mixiユーザー

    2008年07月10日 01:59

    >ユキさん
    前に一度やったんで難しさは重々承知ですたらーっ(汗)
    あの緊張感を保つのは至難の業ですね。
    でも出来たら堪らなく気持ちいいでしょうね〜むふっ

    >Annie-Kさん
    良かった良かったるんるん
    管は一人だけなんで好きなだけ吹きまくって下さいexclamation ×2

    >BASS-MANさん
    わざわざありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
    コード等は残念ながらさっぱり分かりませんので、皆さんで決めていただけると有難いですげっそり
  • [30] mixiユーザー

    2008年07月10日 23:33

    >そもさん
    お待ちしておりました〜ウッシッシ手(パー)

    Tutuは厳しいっすね(笑)
    まぁ別に失敗したかて構わんので楽しくやりましょうあせあせ
  • [32] mixiユーザー

    2008年07月11日 23:18

    明日ですが2つの楽器を持って行けそうもないです。
    ベースのみになりそうです。
    それと、SpongeのフルコピーのMIDIデータを見つけて、今、見ていますが、
    覚えなければならないフレ-ズが沢山あり、難しいですね。
    やれるだけやってみます。
  • [33] mixiユーザー

    2008年07月13日 01:07

    セッションお疲れ様でした。楽しかったです。
    また、機会がありましたらよろしくお願い致します。るんるん
  • [34] mixiユーザー

    2008年07月13日 16:07

    お疲れ様でした〜♪
    楽しく且つ勉強になりました。
    リズム練習って初体験w
    やはり基本が大切ですよね。

  • [35] mixiユーザー

    2008年07月13日 22:00

    お疲れ様でした!!

    リズム講習会と言いながら僕も勉強させてもらいましたあせあせ(飛び散る汗)
    先輩方ばっかりで緊張するわぃ(笑)

    また問題点やら改善点などあれば遠慮なくドシドシ言うて下さい。
    次回に活かせる様に努力してみるかどうかは分かりませんがあせあせ

    ではでは、そんな感じでまた次回はいつになるやら未定ですが、今後ともよろしくお願いします〜手(パー)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月12日 (土) 12:00〜15:00
  • 大阪府 CAT WALK
  • 2008年07月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人