mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■9月3日 夜景開発プロジェクト「”象の鼻”夜景開発ワークショップ」

詳細

2010年08月29日 15:15 更新

詳細はこちら
http://www.zounohana.com/event/etb.html


◆夜景開発プロジェクト「象の鼻”夜景開発ワークショップ」
開催日: 9月3日(金)※荒天時は9月4日(土)に順延いたします
開催場所: 象の鼻防波堤
集合時間・場所: 18:00 象の鼻テラス
集合後、簡単なオリエンテーリングを行います
参加費: 無料

申込方法: お名前、フリガナ、年齢、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、info@zounohana.comまでお申し込みください。
※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

持ち物: フラッシュ付きのカメラ、ストロボ、ヘッドランプ等強い光源となるもの

主催: 象の鼻テラス






「ETB(エレファント・トラベル・ビューロー)−象観光プロジェクト‐」関連企画です。


象の鼻防波堤をライトアップしよう!

アーティスト高橋匡太と写真家の森日出夫と共に、新しい横浜の夜景を作る一夜限りのワークショップです。
強い光源となる身近なものを使って、象の鼻防波堤をライトアップし、新しい夜景を作りましょう!
参加者全員で作り上げた新しい夜景は、新しい観光写真写真として、「もう一つの夜景(仮)」展として、象の鼻テラスで展示予定です。
皆さんの力で1つの作品が生まれます。
是非ご参加ください!


■写真展示期間(予定)、「もう一つの夜景(仮)」展
2010年9月20日(月・祝)〜10月5日(火)
場所:象の鼻テラス


■参加アーティスト
高橋匡太(たかはしきょうた)/アーティスト
映像と光によるライティングプロジェクト、アートプロジェクト、ライブパフォーマンス、インスタレーション、パブリックワークなど幅広く活躍。京都・二条城、十和田市現代美術館など大規模な建築物のライティングプロジェクトでは、ダイナミックで造形的な映像と光の作品を創り出している。2010年のミラノサローネではキャノンブースのインスタレーションを手がける等国際的に活躍している。
1970年京都生まれ。
1995年京都市芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了、キリンコンテンポラリーアワード'95 最優秀作品賞受賞、
2001年ジャパン・アート・スカラシップ 第1回現代美術賞 入選(清水敏夫部門)、
2005年京都府美術工芸新鋭選抜展2005 最優秀賞、五島記念文化賞美術新人賞受賞、グッドデザインアワード2005受賞 (環境デザイン部門)
2008年京都府文化賞 奨励賞受賞。
高橋匡太公式WEB http://www.kyota.jp/

森日出夫(もりひでお)/写真家
1947年横浜市生まれ。
JPS(日本写真家協会)所属。長年撮り続けた横浜の港・街・人を「森の観測」と名づけ、それらの作品を写真集や個展に多数発表している。独自の感性で森の「記憶」を記録する。
1995年:写真集「YOKOHAMA PASS ハマのメリーさん」刊行
1996年:ニューヨークADC賞受賞
2000年:個展「写真ツアー2000-2001」YOKOHAMA KISS
2001年:第50回 横浜文化賞奨励賞受賞
2004年:個展「横濱写真館」BankART
その他官庁刊行物「神奈川の建築100選」など多数
森日出夫公式WEB http://www.amano-studio.co.jp/


※写真はイメージです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月03日 (金) 荒天時は4日に順延
  • 神奈川県 横浜市中区海岸通一丁目 象の鼻テラス
  • 2010年09月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人